SonyAlphaRumorsに、α7C II の価格に関する信頼できる情報筋からの新しい情報が掲載されています。
・Good news: A7cII pricing in the USA is close to $2,000 and in Europe 2399€ !
- 信頼できる情報筋が次の情報を提供してくれた。
- α7C II の北米の価格はα7 IVよりも数百ドル安い
- SDカードスロットのみ
- micro HDMI端子
- オーバーヒートの問題は見られない(彼の個人的なテストでは)
- AFはα7 IVより改善している
別のヨーロッパの情報筋が正確な価格情報教えてくれた。
- α7C II の価格は2399ユーロ。ハンドグリップは同梱されず別売りで180ユーロ
- α7C Rの価格は3699ユーロ。ハンドグリップは付属する
予告だが、FE 16-35mm GM II の小さな画像を近日中に入手できるはずだ。
一昨日の記事ではα7C II の価格は2700ユーロでα7 IVよりも100ユーロ高くなると言われていましたが、今回の信頼できる情報ではα7 IVよりも数百ドル安いということなので、現行のα7Cよりは高いものの極端に高い価格設定ということはなさそうです。
一方でα7C Rの方は以前の情報では3600ユーロだったものが、今回は3699ユーロとこちらは約100ユーロほど高くなっていますね。
ひろ
これはグリップ別付パターンで買いたいね!
値段もそこまでじゃないので爆売れするのでは?!
いつまでも初心者
どちらが本当だとしても同価格帯だとすれば、これから買う人にとって、7Ⅳとどちらを買うか悩まし案件ですね
でも7Ⅳの優位性って持ちやすさと画素数くらいになるんでしょうか?
コツメチャン
α7C IIの2399ユーロは、円換算したら約380,000円ですね。
高くないですか?
ウィルソン
ユーロは国によって違うけど20%前後の付加価値税が含まれてます
ひまわり
α7C Rはα7RVの兄弟版といった感じでしょうかね。α7RIVが中古で20万位で買えるのとカメラの基本性能アップを考えたら、結構売れそうな気がする。α7C IIもα7IVよりも廉価なら売れるだろうな。α7 IVもリニューアル意外と近いかもしれない。AIチップが入っていることが大きいですね。α7RVもAIが入ってAFが別物になりましたので、ここは期待しています。連写コマ数よりもAFです。
ほ゜ち
日本円で30万ちょっとでしょうか
国内の価格もそろそろでてきてほしいですね
あと1週間ほどですが少しずつ出てくる情報に楽しみにしてます
グリップ別売は良いですね
ヨシオ
>いつまでも初心者さん
ここまでの噂をもとにすると、α7IVが優位な点はこんなところですかね。
・ジョイスティック
・カードスロットがダブル&CFexpress対応
・EVFの画素数
・HDMI端子がフルサイズ
あとは純正の縦グリが使えるかどうかの違いもあるかな。
同価格帯だと悩みますよねー
じゅんた
EVFが解像度はともかく、狭いですよね。
ファインダー派ならジョイスティック無いのもキツい。
その2つだと思います。
小さい軽いを取るか、ファインダーの操作性を取るか。
目がよくて、モニターでの撮影中心の人なら7cにしない理由はあまりないでしょうし、ファインダー派がメイン機にするなら逆の選択にしかならないかと。