キヤノンがAPS-Cミラーレス用のいくつかの実施例を含む、製造誤差に強くかつ高い光学性能が得られる画角の広い小型ズームレンズの技術に関する特許を出願しています。
-
出願人:キヤノン株式会社
公開番号:P2023112298
出願番号:P 2022013994
公開日:2023-08-14
発明の名称: レンズ装置及びそれを有する撮像装置 - 【課題】製造誤差に対してロバストでありながら、高い光学性能が得られる広画角で小型なズームレンズ等を提供する。
- 近年、撮像装置に用いるレンズ系には、レンズ系全体が小型でありながら高い光学性能を有することが強く要望されている。レンズ系全体の小型化を図りつつ、良好な光学性能を得るには、各レンズ群の屈折力や構成、各レンズ群のズーミングに伴う移動条件等を適切に設定することが重要となる。特に、撮像素子が大きいカメラにおいてレンズ系の小型化を図る場合、高屈折率硝材を多用することが多く、レンズの偏心に対するロバスト性を確保しつつ、色収差を抑制することが求められる。
- 本発明は、製造誤差に対してロバストでありながら、高い光学性能が得られる広画角で小型なズームレンズ等を提供することを目的とする。
- 各実施例のズームレンズにおいて、いずれかのレンズ群全体又はその一部を、防振群として光軸に対して垂直な方向の成分を含むように移動させ、又は光軸を含む面内方向へ回転移動(揺動)させることにより、防振を行う構成とすることもできる。特に、接合レンズBを防振群とすることが好ましい。
- 実施例1(15-70mm F4、APS-C用)
ズーム比 4.40
焦点距離 15.45 36.03 67.94
F値 4.12 4.12 4.12
半画角 41.27 19.59 10.60
像高 12.66 13.66 13.66
レンズ全長 100.14 108.00 120.23
バックフォーカス 10.46 10.79 12.37
- 実施例2(15-70mm F2.8-4、APS-C用)
ズーム比 4.40
焦点距離 15.45 36.49 68.04
Fナンバー 2.88 3.86 4.12
半画角 41.38 19.53 10.61
像高 12.66 13.66 13.66
レンズ全長 100.32 110.44 118.71
バックフォーカス 10.62 11.68 15.59
- 実施例4(15-85mm F2.8-5.6、APS-C用) ズーム比 5.42
焦点距離 15.45 36.29 83.77
F値 2.88 4.00 5.80
半画角 41.36 19.65 8.71
像高 12.66 13.66 13.66
レンズ全長 101.54 116.35 133.85
バックフォーカス 12.12 12.61 16.91
現在、RF-Sの標準ズームには、広角側が狭くズーム倍率の低いRF-S18-45mm F4.5-6.3しかない状況なので、実施例のような15mmスタートでズーム倍率高めの標準ズームはぜひとも製品化して欲しいところですね。RF-Sの広角ズームが登場して、実施例の標準ズームのどれかが製品化されれば、APS-CのEOS Rもかなり訴求力が上がりそうです。
R10ユーザー
やっと待望のAPS-C用の15㎜スタートの標準ズームを出してくれるかな?
でもf2.8とかf4通しは値段も高そうですね。
出来れば明るいバージョンとリーズナブルバージョンの両方を出して欲しいです。
rocky
以前の記事に出ていたAPS-C用のハイエンドレンズでしょうか。個人的には、15-70mm F2.8-4がバランスが良いように思います。本当はF2.8通しを期待していましたが、そうすると望遠側が伸びないので、こっちの方が良いかもしれません。出来れば防塵防滴にしてほしいですが。
スマホ読者
この3本のうちどれでもいいけど、EOSR7と同時に発売するべきでしたね。EOS7Dが登場したときは3本のキットレンズが同時発売になりました。18-135/18-200/15-85/f3.5-5.6。
15ミリスタートの高倍率ズームを出せばキャノンさんのAPS-Cボディはもっと売れると思います。
R50ユーザー
EOS 80Dを下取りに出して、EOS R50に買い換えたんですが、
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの代わりになるRF-Sレンズが無いので、アダプタを使ってEF-Sを使っています。
RF-S15-85mm F2.8-5.6が出たら買い換えようかなと思っていますが、EF-Sでも10万円したので、RF-Sは随分高くなるんでしょうね?
それに全長が20mmぐらい大きくなっているので、EF-S+アダプタより小さくはならないようなので、メリットは無いような...
Kiss-Rはまぼろし〜
テレ端F6.3と暗い標準ズームしかないRF-Sユーザーにはうれしいニュースですね。ていうか最初からこのうちのどれか出してよって感じです。でも明るい分、高くなるんだろうな〜。
ニコニコ2
キャノンのRF用APSC機は4台にもなるのに専用レンズは全然増えないですね。この特許にあるレンズに期待したい。
望遠のフルサイズ用はある程度代用になるけど広角側は専用レンズが必須。
広角ズームや、広角から標準域のズーム、明るい広角や標準域の単焦点を早く出してもらいたい。
R7はなかなかの優秀な写りで楽しめてますが良いレンズが増えなければ楽しさも半減です。
神在月
R10使用者としては15mmスタートレンズ待ってました。
まあRF15-30mm使ってるので、大きな不満はないけど、望遠側もう少し長いとありがたいって事はよくありますから。
それよりも早く10mmないし11mmスタートの広角レンズが欲しいです。