Fuji Rumorsに、富士フイルムGFX100後継機のセンサーに関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Fujifilm GFX100 Replacement Coming with New Sensor
- GFX100後継機に関して「チルト&着脱式EVFになる」「着脱式バッテリーグリップを採用する」という情報をすでに掲載した。しかし、最も気になる問題の1つは、どのようなセンサーを採用するのかということだ。
最も多い憶測は、GFX100後継機はGFX100と100Sに採用されている現行の1億画素センサーを採用し、新しいX Processor5のパワーで強化するというものだが、我々の情報筋によるとその憶測は間違っている。
信頼できる情報筋によると、GFX100後継機のセンサーはGFX100やGFX100Sと同じセンサーは使用されない。これは100%確実な極めて信頼できる揺るぎない情報だ。GFXシステムに新型センサーが導入される時が来た! しかし、それはどのようなセンサーだろうか? 当サイトをフォローすればすぐに分かることだろう。
GFX100後継機は何らかの新型センサーを採用するということですが、中判カメラの場合は連写速度やハイフレームレートの動画等はそれほど重視されないと思うので、新型センサーで考えられるのは高画素化でしょうかね。
センサーが新型になり、画像処理エンジンもX-Processor5に換装され、着脱式EVFとバッテリーグリップが採用されれば、グリップ分離型になってもGFX100後継機はGFX100Sとはかなり差別化されますね。
ミラージュ
もしかしたら、センサーサイズを大きくするってことはないですか?
48×36とか?マウント状無理なのか?
Fno
43.8×32.9mmから43.8×43.8の正方形になれば縦グリも不要だし、とても魅力的なんですが。
カタスマー
ミラージュ さん
マウントサイズ的には可能でしょうけど既存のレンズ全てが非対応になるから現実的に無理だと思います。
まここ
すでにスマホは2億画素のセンサーがある。
…さて、どうなのでしょう。
好事家
センサーサイズはレンズのサークルや手振れ補正機能にも連動することなので変更はないと思いますが、画素については現行H2の拡大版なら1.5から1.6億画素位までは現実的でそれ以上となるとプロセッサーなどのブレイクスルーを期待するしかないですが高感度をどれだけ犠牲にするかとのトレードオフになりそうですね。
たらこぐち
ベイヤーやめてX-Transになるのを期待。
X-Processor5になるんだろうから、処理力的にも行けそうな気がします
フジ時々ニコン
無理だと思いますが、IMX661(120MPのグローバルシャッター)でここはひとつ。
chapel
個人的には画素数アップはやめてほしい...
もうストレージ圧迫が...
それよりもダイナミックレンジなどの階調や読み出し速度などを改善望みます。
でも売るためにアップしちゃうのかなぁ...
たらこ飯
100Sの購入を半年以上悩んでおり、同機とは差別化が図られた後継機の発表が待ち遠しいです。
画素数UPは商売的に順当な気はしますが、撮影時は勿論、通常操作時のレスポンスも100以上に機敏だといいですね。
まだ情報は出ていない(?)ようですが、軍艦部ダイヤルは100Sと同じ仕様になるのでしょうかね
(個人的には100Sでも100でもなく、50R仕様がいいなと思いますが)
キハ40タラコ
ソニーが新センサーを発表していないのでフィルター違い(X Trans?)のセンサーですかね。
カラーフィルターを無視できるモノクロモード搭載センサーなんて夢のある仕様だったら100sから買い替えますがw