富士フイルムGFX100後継機には読み出しを高速化した新型の1億画素センサーが採用される?

Fuji Rumorsに、富士フイルムGFX100後継機のセンサーに関する噂が掲載されています。

LEAKED: This is the New Sensor of the Fujifilm GFX100 Successor

  • ついに、富士フイルムGFX100後継機のセンサーの詳細を伝えることができる。信頼できるソースによると、GFX100後継機はソニーα6700とFX30のセンサーアーキテクチャーをベースにした新しい1億画素センサーを搭載する。つまり依然として1億画素の積層型ではない裏面照射型センサーだが、GFX100/100Sに使用されている現在の1億画素センサーと比べて読み出しがより高速化されている。

    このセンサーが実使用でどのようなメリットをもたらすのかは見てみないと分からないが、スペックの上ではセンサー読み出しの高速化は、特に動画でのローリングシャッター歪みの低減につながり、ファイルの高速処理を可能にし、AFやEVFのブラックアウトなどの点で、カメラが全体的に高速化する可能性がある。

    これは極めて高価な積層型センサーを採用することなく、GFXシステムをスピードアップする完璧なソリューションだ。

 

GFX100後継機のセンサーは、画素数はそのままに読み出しを高速化した改良バージョンになるようですね。最近はセンサーの世代が変わってもダイナミックレンジや高感度性能はあまり変わらないことが多いので、RAWの画質は大きな改善は見られないかもしれませんが、AF性能やローリングシャッター歪みの改善は大いに期待できそうですね。