Fuji Rumorsに、富士フイルムGFX100IIのモニタに関する噂が掲載されています。
・Fujifilm GFX100II with 3-Way Tilt Screen
- GFX100IIが(オプションで)冷却ファンに対応する噂を掲載した際に、コメントで「これはGFX100IIが、冷却ファンに対応している他のカメラと同じようにバリアングルモニタを搭載することを意味する」と言っている人がいた。しかし、私たちが明白だと思っていることが、時折間違っていることがある。なぜなら、富士フイルムGFX100IIは3ウェイチルト式モニタを採用すると言われているからだ。
既存の冷却ファン「FAN-001」対応機種は全てバリアングルモニタを採用しているので、冷却ファンに対応すると噂されているGFX100IIも同様にバリアングルかと思っていましたが、3方向チルトを採用するようです。チルト式モニタだと冷却ファンユニットを取り付ける際に、モニタが邪魔になってしまいそうですが、そこは上手く工夫されているのでしょうね。
好事家
確定のお話ではないとは思いますが。
バリアングルにならないようで私はほっとしています。
T4がバリアングルになった際 最後まで
違和感が残りました。
光軸の件もそうですが微妙に180°開かない
ので使いづらく動画には良いのでしょうが
スチルにはやはり3wayが正解だと思います。
mi
噂が本当ならよかったです!
バリアングルはどうしても馴染まなくて。
しかし、もしほんとなら、どう言うクーリングファンなのか気になりますね。縦グリに何かしらギミックがあるのかな?
とにかく、これで100万切ってたら叩き予約します!
M.T.H.
おおお!バリアングルならがっかりって思っていたところに朗報ですね!
期待が高まります!!
3ウェイチルト式が今までより進化しているとするならば、今後Xシリーズにも採用されたりするかもしれませんね。個人的に要チェック。
Sumi
純粋な3方向チルト式なんですかね?
素人考えだと、バリアングルの上にチルトを重ねる(α7RVとは逆の順)ならファンが付けられるチルトになりそう。