Canon Rumorsに、キヤノンの超望遠ズーム「RF200-500mm F4 L IS USM」に関する噂の続報が掲載されています。
・Canon RF 200-500mm f/4L IS USM update [CR2]
- 以前から噂されていたRF200-500mm F4 L IS USMは、間違いなく登場する。このレンズは、高く評価されているEF200-400mm F4L IS USM 1.4x のRFマウントの後継機となる。RFバージョンにはテレコンが内蔵されておらず、これは大きさや重さ、(メカの)複雑さを軽減するのに役立つだろう。
RF200-500mm F4 L IS USMの発表は2023年の第4四半期で、価格は15,999米ドルになると聞いている。キヤノンEF200-400mm F4 L IS USM 1.4xは2013年5月に11,799米ドルの価格で登場した。インフレを考慮すると、RF200-500mm F4 L USMの価格は現在のドルに換算すればほぼ同じだが、購入が大変なことに変わりはない。
キヤノンは、RF135mm F1.8L IS USMやRF100-300mm F2.8L IS USMなど、特定のレンズの需要を満たすのにまだ問題を抱えている。これらの生産上の問題によって発表が遅れているようには見えないが、顧客をイライラさせているのは間違いない。
5月に噂が流れたRF200-500mm F4 Lですが、どうやら登場は確実のようですね。このレンズはスポーツや野生動物などを撮るカメラマンにはかなり訴求力が高そうです。EF版と異なりテレコンは非搭載ということですが、これは小型軽量化を重視したためでしょうか。
価格は15,999米ドルと極めて高価で、EF版よりもかなり高くなっていますが、望遠端が500mmまで伸びていることとインフレで貨幣価値が変わっていることを考えると、これは仕方のないところかもしれません。
ラング
RF200-500mm F4 L IS USMはテレコン内臓じゃないならもう少し安値でいいと思うのですが。それにしてもなかなか手がでませんよ。
シュワシュワ
テレコンなしだと200-400より望遠端が縮まるので悩ましいですね
キヤノン的にはサンニッパとゴーヨンはズームに置き換える方針でしょうか?
単焦点が欲しい方は価格的にも納得しづらそうですね
200万超えるのか
高いなぁ…(遠い目)
5D4
鳥屋さんは500mmつかってる人もいるけど、あまり狙わないレンズ?
野鳥を解像感優先でEF600f4L2とR7(960mm)で撮ってて望遠足りないと思う事の方が多いから、何かRFの望遠買うなら数年後に出る600mmの新型かな〜。
照準合わせるのが苦手だったり、素早いAFや軽さを求める人には良いレンズですね。
リメン
さすがに値段が高過ぎますね…サイズもかなり巨大になる事確実ですしどのくらいの人が買うんでしょうか
CaF2
テレコン無し仕様は、「センサー側が高画素化したからクロップしてね」というメッセージのようにもとれます。もしくは、レンズの発表と同時に高画素で高速なカメラも登場とか。期待しちゃいます。
pomeo
異常なほど高いと言いますが、現状の物価高を考えるとこんなものではないでしょうか。
日本で製造しているとはいえ、原材料費、輸送代は円安のせいもあってかなり上昇していると思います。
下手したら近いうちにさらに値上げとかもあり得るかもしれません。
という私も給料増えていないので、なかなか買う決断が出来ていません。
sabotaro
純粋なゴーヨンが欲しかったのですが・・
望遠端メインの人にとっては高いし重いしですね。今なら2キロぐらいで設計出来るのではと期待してしまいます。ニコンはバランスよくラインナップしてきていますね。
tnkr
前噂されていた可変テレコンも同時に発表されるか気になります。
現在の定番望遠である400と600を単で、前ほど需要の多くない300と500をズームにして明確にラインを分けた感じがあります。
RFになってからLレンズはプロや報道向けを重視していると私も感じます。
インナーズームを廃止して可搬性を重視、F値を暗くしてズーム域を伸ばした望遠、大三元レンズにISを搭載、どれもアマチュアにはそれほど重視されないものです。
hui
エクステ廃止は重量増加を避ける他に、噂のズームエクステの登場や、多画素フラッグシップ機による即時クロップ機能の搭載に期待してます。
chawan
なんかEF300mmの後継がRF100-300mmでEF500mmの後継がこのレンズっぽいですね。
EF200-400mmの後継でもあるんでしょうけどいずれにしてもちょっと手が出ません。
JANE
さすがにお値段高すぎですね。
200-400mm F4 でいいから、EFのものより軽量コンパクトで、
手が届くものがいい。
かずかず
この金額だとEFゴーヨン2型からの乗り換えを躊躇しますよね。
重量が大して軽くなるわけでは無いし現在も全く不満が無いので。
よって暫くEFのゴーヨンを使い続けることになりそうです。
そしてRFロクヨンの2型かRF600mmf5.6が出たら買い換え!?
こんな方が結構いそうですね!
荒井 熊
今キヤノンの超望遠ズームといえば100-500mmか安価な100-400mmしかありません。
100-500はコンパクトながら、いかんせん暗すぎます。もう少し明るいレンズが欲しいのは当然の要求ですが、これでは高すぎです。
100-500mmf5.6L位のレンズが有っても良いと思います。
どうも最近のキヤノンは明るいレンズと暗いレンズの二極化が目立っています。