タムロンが7月25日に開発を発表していたZマウント用の「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(model A058)」の発売日をアナウンスしています。
・35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) ニコン Z マウント用 2023年9月21日より発売
- 株式会社タムロンは、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のニコン Z マウント用大口径望遠ズームレンズ、「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)」を2023年9月21日に発売する。希望小売価格は25万8500円(税込)。
Zマウント用の35-150mm F2-2.8 Di III VXDが開発発表から約1ヶ月で正式発表となりました。このレンズは純正レンズにはない個性的スペックで、Zユーザーには大いに歓迎されそうですね。希望小売価格は税込み25万8500円で、Eマウント版の22万9900円よりも少し高くなっているようです。
ひまさく
Eマウントで登場した時からずっと羨ましく待ってました。
ZFと組み合わせて使用したいです(^^)
ひまわり
ニコンZ版が出ましたね。ソニー用と比べたら約1割増、この位がニコンのライセンス料といった感じですね。この1本で24‐70㎜f2.8と70‐200mmf2.8のおよそがカバー出来るので魅力なんですよね。直ぐに品薄になって入手困難になりそうな予感です。
yayaya
85〜100mmでの開放F値が気になります。
森川 深
定型にない画角のレンズにはとても魅力を感じます。ちょっと前のペンタックスのような感じが新鮮です。評判がよければ購入も考えます。
MBZ
ポートレート用として魅力的ですね。
2台持ちしなくて良くなります。
気になるのは純正と同じ色が出るかどうかです。
Nanigashi300
待ってました!Zfで色々試してみようと思います。
……まずは確実に手に入れるところからですね、Eマウントでの評判はかなり良いので、きっとすぐに売り切れちゃいます。
風
>yayayaさん
Eマウント版と変わらなければ
35-40 f2
40-60 f2.2
60-80 f2.5
80-150 f2.8
です
コツメチャン
必ず購入しようと思っていましたが、某カメラ系ユーチューバーさんがEマウント版を借りてα7Iかなんかで使ったところ、35mmでの接写の描写が故障してるのかってくらい異様に悪かったと言っていたので、ちょっとためらっています。
どうしようかな。。。
ほ゜ち
yayayaさん
Eマウント版公式情報で
40mmでF2.2
60mmでF2.5
80mmでF2.8ですね
わさびみそ
為替や物価高を考えれば価格はこんなものでしょうね。
ニコン用カスタマイズがどこにどのくらい入っているのか気になりますね。
カタログスペックは魅力的なんですが、Eマウント版で色味の癖が強くて(タムロンは暖色寄りと言われますけどそれにしても…と思いました)、そこに手が加わっているのかどうかが、とても気になります。
いずれにしても人気が出ることは間違いないでしょうね。
タロウカジャ
夢のようなレンズです。ただ大きく重いのと高額商品ですので、しっかり貯金して筋力を鍛える必要がある様です。
ここまで来ると単焦点レンズの存在が問われそうです。
後は、F2.8或はF3.5スタートでいいので軽量コンパクトな姉妹機開発を希望するとは、我ながら何とも我がままですかね。
yayaya
>風 さん、ほ゜ち さん
ご教示ありがとうございます。
85mmで2.8だと70-200F2.8と変わりませんね。
35mmスタートでF2というのはとても魅力的ですが悩みます。
Zoyashi
思ったより早いですね。
使用しているZ70-200と用途が被るので、買い替えるか、買い増すか、描写を見て考えたいですねぇ
たお
全部のレンズを純正でと言う人も少ないでしょうし、
タムOME純正板は結構するし、タムロンからZ用が出るならニコンに行こうと思う人も多いんじゃないでしょうか。
あやのん
サードパーティーレンズには興味ないのですが
このレンズは要チェック
ポートレート撮影には、この画角はぴったり
しかもF2-2.8はボケも出せる
さろめ
Eマウント版も発売してからずっと品薄状態が改善してないんですが、生産は大丈夫なんですかね。