ニコン「Zf」はデュアルカードスロットとハイレゾ機能を採用?

Nikon Rumorsに、ニコンZfの仕様に関するいくつかの噂が掲載されています。

Update: the Nikon Zf full-frame retro mirrorless camera will have two memory card slots and a new high-res mode

  • 登場が噂されているニコンZfのスペックに関するアップデートだ。

    - 2つのメモリカードスロットを搭載(以前に噂されていたシングルではない)
    - ニコンのミラーレスカメラでは初実装となる何らかの新しいハイレゾモード

    以下は、Zfに関するこれまでの噂のまとめ
    - 発表は8月~9月(Q4の収益にするために2023年末までに出荷)
    - 新しい2500万画素程度の非積層型センサー
    - Z5 / Z6IIと比較して改善されたAF
    - 2000ドルから2500ドルの価格レンジで数種類のレンズキットが発売される
    - レンズキットの1つはZ40mm f/2(SE)、Zf用の新レンズは用意されない
    - ボディのみの価格は1999ドル
    - デザインやレイアウトの点ではZ fcに非常に近い
    - 上部に絞り表示のための小さな液晶ディスプレイ
    - シャッタースピードダイヤルのサブレバーに写真/動画の他に白黒モードが追加された
    - Dfのような小さなグリップを搭載(以前に作成した画像を見て欲しい)
    - シングルSDカードメモリースロット
    - Z fcと比較してより優れた造りのクオリティ
    - バリアングルモニタ
    - 認証機関のコードネームはN2137

 

Zfへのデュアルカードスロットの採用を望んでいた方はかなり多かったようなので、今回の情報は大歓迎されそうですね。また、ニコン機で初採用となるハイレゾモードも楽しみですね。この機能はできれば動体補正機能付きで、カメラ内で処理が完結するようなら申し分ないですね。