SonyAlphaRumorsに、SamyangのEマウント用の広角ズームに関する噂が掲載されています。
・Samyang might soon announce a new 16-35mm FE lens?
- ある情報筋が、サムヤンの16-35mm FEが発表する可能性があるという噂を聞いた。これは新しく発表されたFE16-35mm F2.8 GM II のより手頃な選択肢になるだろう。この情報筋はまだこのレンズの登場を100%確信はしていないが、最終的な裏付けが得られたら教えてくれるだろう。
サムヤンから24-70mm F2.8 FE、35-150mm F2.8 FEに続く3本目のズームレンズが登場する可能性があるようです。ソニーのFE16-35mm F2.8 GM II は高評価ですが高価なので、サムヤンからより安価なズームレンズが登場すれば広角ズームの選択の幅が広がりますね。
あぁ
昔のサムヤンは粗はあるものの、品質に比べ価格が異常に安いメーカーでしたが、最近は品質がより上がった代わりに価格メリットは減ってしまったように思います。
純正よりは圧倒的に安いですが、日本製サードパーティとは少し安い程度、最近レベルが高くなっている中華製と比べると高い方なので、少し埋没かかっている感じがしてます。
Canon boy
私はサムヤンの35-150mmを持っていますが、サムヤンのズームはあまりおすすめ致しません。
質と価格のコストパフォーマンスで考えると、優れているとは言えないと感じます。
特に鏡筒の作りとAFに関しては不満が大きいです。
今はそう言いつつも、改善しなければならない点がそんなに多いわけではないので、サムヤンがタムロンやシグマに追いつくのも時間の問題かもしれません。
逆に、サードパーティが潤っているEマウントではなくRFやZで出せるようになったら、グッと売り上げが伸びるかもしれませんね!
ウォルサム
サムヤンが発売するならRFやZではなくアライアンスに加盟済みのLマウントが先でしょう
もつ
eマウントで14-30とか14-35があれば欲しいんですけどねー。
xylogen
サムヤンはサムソンのレンズ部隊を吸収してから急に技術があがってますね
値段、写りはもうほかのメーカと遜色ないのですがフォーカスリングが軽いのが残念です。
今回の16−35はどうなるか気になります