CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの2023年8月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。
・一眼カメラ売れ筋トップ10! 富士フイルムのミラーレスがランク外から大躍進
- データ集計期間 : 2023年8月16日~8月31日
第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 富士フイルム X-T5 ボディ
第3位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
第4位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第5位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第6位 キヤノン EOS R6 Mark II・RF24-105 L IS USM レンズキット
第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第8位 ソニー α6700 高倍率ズームレンズキット
第9位 ソニー FX3 ボディ
第10位 ソニー α6700 ボディ - メーカー別では、4機種ランクインのソニーがトップ。2機種3モデルのキヤノン、2機種のニコン、1機種の富士フイルムが続く結果となっている。
- 1位はソニー「α7 IV」ボディ。前回返り咲いた首位を守り切りきって、連覇を達成した。しかし、ほかの機種がいまひとつ振るわない。メーカー別ではトップを維持しながらも、順位は低調だ。
- 2位は富士フイルム「X-T5」ボディ。前回ランク外からの大躍進で、首位に迫る勢いをみせる。
- キヤノン「EOS R50・ダブルズームキット」は7月上期以来、ひと月半ぶりのランクインでトップ3に飛び込んできた。
- ニコンは今回もAPS-Cミラーレス2機種が揃って健闘を見せた。
富士フイルムは供給が不安定でヨドバシではあまりランクインしませんが、入荷すると結構上位に来ることが多いのでかなり人気はあるようです。今回、X-T5は1位常連のα7 IVに迫る勢いということなので、大健闘ですね。
ソニーはα7 IVが1位を維持していますが、他の機種が順位を落としていてやや低調のようです。新製品のα7C II やα7C Rの登場前なので、様子見かもしれませんね。
キヤノンは最近ヨドバシでは元気がありませんでしたが、今回は3位、5位、6位と復活してきました。
ニコンはZ8が前回に続いてランク外で、供給不足やストラップ金具の回収修理の影響などがあるのでしょうか。
M.T.H.
X-T5は常にバックオーダーなので安定供給さえできれば…
X100Vもそうだけど予約の入荷分だけ捌けたらランクインするって感じですよね。
まだまだしばらくは安定しなさそうなので頑張っていただきたいです。
rad
Canonは10%クラスのかなり大きなキャッシュバックをやっててこれなので、
結構やばい状態な気がします。特にR8が全く出てこない…
あやのん
ニコンZfcって、シルバーがランキングの常連になっている半面で
ブラックって全然出てこないけど、人気ない?
たんすき
NIKON、APS-Cフラッグシップが出れば売れると思うんですけどねえ。だしてくれないかなぁ。
にこぷん
Z8は発売直後は高スタートを切ったのにトラブル続きでショップにあった在庫を全て引き上げて点検(対策)中かな?
いいカメラであることは間違いないので安定供給されるようになれば上位に復活するのは間違いないでしょう。
富士は本当に生産が間に合わないのかな?焦らすのも戦略だったりして?
カジヤ タロウ
にこぷんさんと同じ意見で、
この長引く供給不足、
値引きせず、在庫も限りなく抑え、購買意欲も煽り、(仮初の)ブランド価値も高めるためワザとかなとさえ思いますね。
まあ写真文化へ多大な貢献のフジに限ってそれは無い信じてますが
twice
アメリカのB&H、adorama、amazon.com、イギリスのPARKCameras、Jessopsなど海外のカメラ販売サイトではX-T5はどこでも在庫有りの状態です。富士のカメラで無いのはX100Vぐらいです。
なので生産には問題は無く日本国外への出荷を優先しているのでしょう。
カタスマー
にこぷん さん
普通に機会損失が大きすぎるから「焦らすのが戦略」はあり得ないでしょう。
そもそも大量生産品が品薄でプレミアがつくなんて事自体があり得ないですし。
家電量販店で、最近はX-T5の品薄が少しずつ解消されているという話は聞きました。
3ヶ月以上待ちだったのが2ヶ月弱くらいにはなっているようなので、Xサミットに合わせて品薄解消宣言(+これまでのお詫び)かなあと思っています。