Fuji Rumorsに、富士フイルムが認証機関に登録している「FF230002」に関する推測が掲載されています。
・The Mystery of the Third Registered Fujifilm Camera for 2023
- 2023年に富士フイルムが認証機関に登録しているのは今のところ次の3件だ。
FF220002 = 富士フイルム X-S20
FF230001=富士フイルムGFX100IIの可能性が高い
FF230002 = 不明
まだ発表されていない製品の1つがGFX100IIであることは確実だ。では、発表されていない2つ目の製品は何だろうか?
GFX50R後継機、X-Pro4、X-E5、X-T6、X-T40、X80、X-H3、X-H3S、X100VIまたはX200など、様々な憶測を呼んでいるが、5月24日のXサミットではもちろんどれも実現しなかった。
FF230002は今年登場するはずだ。しかし、それはどのカメラになるのだろうか? 2023年に他のカメラが登場するという噂は全くないので、ある考えが浮かんだ。もしカメラでないとしたら?
過去に登録された製品の1つFF210004はカメラではなく、これらの富士フイルムX-HシリーズのファイルトランスミッターグリップFT-XHだ。
このことを念頭に置いて、2023年にGFX100II以外のカメラが発売されるという噂がないことから、私は3つのケースを考えている。
- 2023年にコードネームFF230002のカメラが発表されるが、FujiRumorsはこのカメラをまだ知らない。
- 富士フイルムはコードネームFF230002の新型カメラを2024年に発表する。
- 9月12日にGFX100IIと共にコードネームFF230002のファイルトランスミッターグリップを発表する。
現在、GFX100IIのファイルトランスミッターグリップに関する噂はないが、GFX100IIには一体型ではないバッテリーグリップがあるという噂があるため、3つ目が実現する可能性は高い。
確かに、最初と2番目の可能性もあるが富士フイルムは通常、認証機関への登録が発見されてからカメラを発売するまでに4ヶ月かからない(ただし2つのケースでは6ヶ月かかっている)。そして、FF230002が6月に登録されたことから、この製品が2023年に発売される可能性は非常に高い。
そして、サプライズでカメラが登場する可能性は常にある。今年遅くに発表されるかもしれない。しかし、富士フイルムスペインが公開した富士フイルムカメラのロードマップを覚えているだろうか。もし、そのロードマップが正確であれば、X-S20とGFX100IIがそのロードマップのカメラで、今年中に登場する他のカメラは期待できない。
富士フイルムのコードネーム「FF230002」が何なのか、GFX100II以外のカメラがサプライズで登場するのか、気になるところですね。Fuji RumorsはGFX100II以外のカメラの新製品は現時点では把握していないので、「FF230002」はファイルトランスミッターグリップではないかと推測していますがどうなることでしょうか。
現在、噂は流れていませんが、製品のモデルチェンジサイクルを考えると、X-T40やX-Pro4などはいつ登場しても不思議はありませんね。
[追記] Fuji Rumorsの新しい記事によると、GF100IIは本体にファイルトランスミッターの機能が搭載されているので、オプションのファイルトランスミッターグリップは用意されないとのことです。そうなると、「FF230002」は新型カメラなのでしょうかね。
M.T.H.
FF230002はファイルトランスミッターでしょうね。
でも、X-Pro4や来年初頭に噂されているX100V後継機の開発発表くらいは期待したいです。
NDLP
何が出るのかはわかりませんが、X-T40が防塵防滴仕様で発売されたら買ってしまいそうです。
やまちゃん4C
Fujirumorsの最新情報によると、GFX100llはファイルトランスミッター機能をボディに内蔵しているので、ファイルトランスミッターグリップは用意されないようです。
https://www.fujirumors.com/rumor-fujifilm-gfx100-ii-will-not-have-a-file-transmitter-grip-and-frame-io-c2c-integration-possible-with-gfx100ii-body-only/
M.T.H.
連投失礼します。
どうやらファイルトランスミッターではない様子ですね。
ということは…
楽しみが増えてきました!
まここ
新製品は非常に嬉しいことですが、供給は大丈夫でしょうか。
何はともあれ、ここ最近はXもGFXもレンジファインダースタイル機が押され気味なので、久しぶりに期待したいです。
gin
pro4に期待したいです。
モニターは、固定に戻して良いと思うのですが、バリアンクルの方が売れるのでしょうか?
PP
他社ですとEOS-1DX MarkIIIはボディにファイルトランスミッター機能を搭載していますが、高速通信に対応した別売りのワイヤレスファイルトランスミッターがありますので、そういう可能性もあるかもしれませんね。
KISS Rを待ちながら
ここはGFX50Rの後継機種かX-Pro4かX-E5を…!
フジカスキー
供給が止まっている(に近い)状態のx100Vの後継機やPro4.XT40だと嬉しいですね。どちらにしても供給か安定するといいと思います。