Fuji Rumorsに、富士フイルムの「非常に小さいデジタルカメラ」に関する噂の続報が掲載されています。
・Upcoming "Very Small and All-Digital" Camera to be Part of Instax Family and Cost $100
- 富士フイルムが9月に非常に小さなデジタルカメラを発表すると伝えた。我々はこのカメラが「オールデジタル」のカメラであることを確認したが、このカメラはXシリーズ(またはGFXシリーズ)ではない。
このカメラはInstaxシリーズのカメラで、価格は約100ドルになると聞いている。この非常に小さなオールデジタルのチェキがどのようなもので、どのように機能するのか推測してみて欲しい。
昨日噂が流れた「非常に小さいデジタルカメラ」はどうやらInstaxシリーズの安価なカメラのようですね。フィルムカメラのチェキではなくデジタルチェキですが、ボディが非常に小さいことと100ドルという価格を考えると、プリンタは非搭載で印刷時は外付けのプリンタを使用するのでしょうかね。
ぽにょ
いまのチェキプリンターはスマホから転送してプリントできるので、プリンター非搭載のinstaxって需要があるのか疑問です。
2007
残念です( ̄▽ ̄;)
XF10やX70の後継開発されるかと思ったのですが…
たぬき
小さな子供に持たせるのにぴったりなカメラになりそうです。
好き勝手たくさん撮って選んでプリントできるってきっと喜びます。
ロージンバック
Instaxシリーズのカメラでプリンタ非搭載とすれば、どういう使い方を富士フイルムが提案してくれるのか、非常に興味があります。防水型か、どこにでも付けれる超小型なのか。あるいはユニット式?早く見てみたいですね。
めそそ
チェキのフィルムを増産するニュースもありましたし、こうなるかなと思いました。
to
写ルンですではなくInstaxのデジタル版なんですね。
キヤノンのiNSPiC RECは一時期話題になったものの今も使い続けている人は少なそうですが、もし同じくプリンター非搭載ならこれはどうなるでしょう。
Shiba
直接instaxにプリント指示を出せるカメラって意外と少なかったような気がするので、(X-A7とか?)そういうコンデジか、小型のミラーレスだったら良いかもしれませんね。
カメラから一旦スマホに転送して、プリント指示出すのも面倒ですし、だったらスマホで撮影するわ。ってなるので。
いぬねこちゃん
現行のInstax mini replayの後継かなぁ。
EvoがマイナーチェンジしてUSB-Cになったので、たぶん当たりかもしれません。
X-Ama3
背面ディスプレイ・メモリを削ってコストを極限までカット、機能も撮影後即プリントの最小限、という感じかもしれませんね。
スマホ並みの豆センサーでプラレンズにすれば価格100ドルでも作れるかも。
北もんた
チェキと写ルンですの中間価格ですか?
ハーフサイズデジカメ?
数秒のショートムービーを撮影して、好きなコマをプリントアウトできるとかとうでしょう?
いずれにせよ、スマホとの差別化は難しいでしょうから想像がつきません。
BB2
プリンター機能を省いたmini EVOみたいなトイデジと想像します。
素通しファインダーでも良いので、着いていれば楽しそうかも…
つえぽん
写ルンですが売れていますし、それのデジタル版としてうるとか?
フジお得意のフィルム調エフェクトが使えたらかなり強そう。ヒットの予感がします。
フジにはBluetoothで連携できるプリンターもありますし、それの売り上げも上がりそう。
スナッキー
最近おもちゃレベルの小さいカメラがランキングに入ったりしてるので「カメラ」を初めて触る層へのアプローチなのかもしれませんね。
Cyber-shotU10みたいなカメラなら欲しいかも。
EE JUMP
B&HをみるとCanon IVY CLIQ2が$113となっているので、カメラ機能付プリンタなのでは?
グラハム
ありかもしれない
今オールドコンデジブームですから1万円台のコンデジなら需要ありそうです
オールドコンデジだとバッテリの入手性や化石メディアを探すなど大変です
さらに、メディアをスマホに読み込ませるのが大変みたいですね
理想を言うなら単三電池で動くSDがmini SDで画素数ほどほどでスマホと連携できるカメラがいいですね
スマホ+αになるカメラそういったのが今の若い子には受けそう
トッシー
XQシリーズだったら嬉しいけど違うんでしょうねー