Nikon Rumorsに、ニコンが明日の発表を予告している新レンズ「Plena」に関する噂の続報が掲載されています。
・Confirmed: massive Nikon Nikkor 135mm f/1.8 Plena lens without defocus control coming this week
- 9月27日にニコンが発表するのはDC(デフォーカスコントロール)非搭載の135mm f/1.8 Plenaレンズだ。以下はPlenaの予想されるスペックだ。
- 14群16枚(膨大なレンズだ!)
- 旧型の135mmや105mmのDCレンズのようなデフォーカスコントロールは非搭載
- フィルターサイズは82mm
- Plenaは滑らかなボケと周辺光量落ちを無くすこと(または最小化)に最適化されている
今のところ入手した情報はこれだけだ。今週は開発発表が行われるだけで、Plenaの価格や予約に関する情報は発表されないかもしれないことを覚えておいて欲しい。
前回の噂ではPlenaはDC(ボケコントロール機能)付きの135mm f/1.8だと言われていましたが、どうやらDC機能は非搭載のようですね。Plenaはボケのよさと周辺光量落ちの抑制に焦点を合わせたレンズということなので、ポートレートに最適なレンズになりそうです。あとは、価格が気になるところですね。
マスター
やはり、DC機能はないのですね。(前にも書きましたが、DCリングがなさそう)
でも、サンプル見る限り、ボケは綺麗で大きいので楽しみです。
たろさん
とても楽しみではありますが、またとても重いレンズになると、ちょっと憂鬱ではありますね。正直。多分買いますが。
9210
自分には縁がなさそうなレンズですが、とがった製品は大歓迎。Otusみたいな感じか、これ一本が特別なのか。
大三元を中心に、各社似たようなレンズが目立つ時期もありましたが、再び個性的な製品が増えているように思います。喜ばしい。
オフライダー
名前有無の違いはどう住み分けていくのか気になります。
南方詩人
まさかのアポタイゼーション的な…
南方詩人
アポダイゼーションですね(´▽`)
失礼しました
好事家
画として周辺まであまりレモン形にならないのはキレイですよね。
他のマウントでも運用できればいいんですけどもね。Zマウントは難しいですかね。
gin
135㎜は、待っていたんですが
なんか遠くに行ってしまいそうで怖いです。まあ夢はあるんですが…
山田山田山田
135mmのF1.8だから多少お手軽な価格のレンズなのかな?
と期待してたんですけど、結構いいお値段のレンズになりそうでどうなるかな。
明日、発表するみたいだから、どうなるか凄く気になる。
ダブルマウント使い
50mm f1.2が15群17枚だったので、14群16枚でフィルタ系も82mmなら
そこまで135mmの大口径としてはそこまで巨大なレンズでもないんじゃないでしょうか。
一介のサラリーマンの自分が買えるかは価格次第ですが、
それでも夢のあるハイエンドシリーズは大歓迎です。
Mスクエア
DCで無ければSTFかもとも思いつつ、135mmでF1.8ならΦ75mmを超えるので、Φ82mmのフィルターサイズならちょっと無理そう。
STFでは無いけれど何かの手法で、周辺部でもレモン形ではない丸いボケになる新機構が出来たのでしょうか?
いずれにしても、もうしばらくなので発表が楽しみです。
ひまさく
新しいガラス、新しいコーティング、
新しい機能やAFモーター
想像したらワクワクします。
今日の発表楽しみにしてます(^^)
まる
出ましたね。フィルター径82mmだそうです。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_135mm_f18_s_plena/