ニコンダイレクトが、9月22日より予約が開始された「Zf」「Zf 40mm f/2(SE)レンズキット」の供給不足をアナウンスしています。
- 「Z f/Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」は想定を超える大変多くのご注文をいただいているため、お届けまでお時間をいただく場合がございます。 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
予約開始からまだそれほど時間が経っていませんが、早くもニコンがZfのボディとレンズキットの供給不足をアナウンスしました。Zfは魅力的なデザインに加えてハイスペックで価格も抑えられている意欲作なので、人気になるのは理解できますね。ニコンはZ8も人気で供給が安定していない状況なので、Zfが発売されると更に供給が大変になりそうですが、がんばって欲しいところです。
プリごろ太
ZfはZfcに続いて、新たな層を取り込むことの出来るカメラだと思うので、初期ロットにZ8のような不具合が出ずに、スタートダッシュをして欲しいですね。
売れ行き次第では、Zf、Zfcに似合うレンズの発売が期待出来ますし。
Nanigashi300
先ほどニコンプラザで、エクステンショングリップ付きを試してみました。(グリップを試したいという人は多少順番待ちでした。)
これが思った以上に質感や外観を邪魔するものでなく、これなら重ためのズームレンズを付けても問題なく操作出来そうです。
グリップが小さいという思い込みが理由で、予約がひと足遅れてしまいました……
手に入るまで数ヶ月間は初代Z6で頑張ります。
にこぷん
供給不足になることは予想はしていましたので22日の10時にすぐ予約しました。
今はプレミアムエクステリア貼り替えキャンペーンで何色にしようか楽しく悩んでいます。
山口孝
納期未定は勘弁していただきたい
せめて1ヵ月待ちでお願いしたいです。
gin
まだ正確な発売日も決まっていませんし、年末までには安定供給出来るといいのですが。
lk
予想通り?売れ行きは順調のようですね。
出っ張りも少なくなってサブ機として鞄の隙間に入れやすく感じます。
レンズも不足しているのなら本体のみを買った方が少しでも早いのかもしれないですね。
今はZ9の様な納期にならないことを祈る他ないですね。内部はZ6-3と共有もあると思うので発売が伸びなければいいですが。
蘇にお
初速も順調そうですが、Zfは見た目の所有欲もありロングセラーになりそうですね
カタスマー
なかなかどのメーカーも新製品からの供給不足という悪状況から抜け出せていないですね、、
どれだけ早く抜け出せるかが大事ですね
ASA
レンズキットが想定を上回ったのは、新規ユーザーが多いということなんでしょうか
ZfcをAPS-Cで敬遠していたニコンユーザー、あるいはZマウントレンズを一個も持ってない非ニコンユーザー
ZF3/T+OM-6Ti+LXⅡTitanium+XDーd+EOS F-1D
やはりそうでしたか・・・。
自分は、年末に予約する予定なので、納期はかなり先ですね。次にもしDf2を出されるときには、事前調査をされてはいかがでしょうかとメーカーの方にお願いしたいところです。
新しいレンズも次々出てくるようで、ニコンのこれからに期待しています。
カタスマー
ASA さん
自分の周囲の話になりますが、SE以外のZレンズはZfに似合わなさそうだからせっかく買うならレンズも一緒にって人が多いですね。
ちなみにその人らの関心の種は新たなSEレンズとFTZ(SE)の発売みたいです。
まさ
大当たりですね
売れてなによりです
これも
Dfという機種を開発した方々が
あってこその
今のZfですよね
改めて感謝したいです
次はF3に似たデザインで
もう一機種お願いします(笑)
何か機能をプラスして
(Zfのモノクロみたいに)
何が良いだろう?
Z6II使い
復刻モデルののS3やSPが長らくカメラ屋の在庫になっていたことから、高いモデルを期待する声こそ強けれど出したら売れないことを、ニコンもわかっていたと思います。F1桁より数多く出たFM2に似せたスタイルでコストも抑えた路線で、結果的に多くの人が求めているものが出てきたと思ってます。供給不足も想像通りでしたが、そのうち落ち着くでしょう。
あとはこれベースのCFexpressが使える通常ZスタイルのZ6IIIが出たら・・・ですが、Z fに統合されてしまうのでしょうか。
DDR4
新しいモデルZfに対するユーザーの期待の幅が広くどうなるのか少し気がかりでしたが、マーケティングはまずは成功したようですね。
女性層や若年層にもどう広がるのか、フィールドでの使われ方を楽しみにしております。
自分もたいへん魅力は感じております。
まーやん
40mmf2は今のところSE版のみですが、品薄の影響で通常版も品薄になる恐れがありますかね。検討中なので少し心配です。
早くもZ fの次期型を望む声が聞かれますが、さすがに当面 (向こう10年くらい)は出ないでしょう。そんなに連発されてもプレミアム感が出ませんし、今回のスペックでも十分長く使える性能になっていると思います。
それよりもフルサイズミドル機の更新、APS-Cフラッグシップ機など、喫緊の課題が山積みです。
kooth
今の各社生産ラインは、急な生産増減に対応できないほど効率化されているので、
発表前に作りだめた分を予約が上回ると供給不足告知がでる。
待てる人はのんびり待つのが良いと思う。
実機を新宿で触った感じ人気が出るのも良くわかるけれど、
マイクロSDはかなり取り出しにくい配置だった。
Z6IIIはUHS-IのマイクロSDってことはないだろう。
D7200使い
Zfに期待しています。供給不足が早く解消され潤沢に出回る事を希望します。
Dfでの改善希望点が多く含まれており、希望が持てます。
ひで
Nikonさんもヒットするのを想定して、相当な在庫を準備したのでしょうが、既に供給不足とは・・・Nikonファンとしては嬉しい限りです。
Nikonは、やっぱりヘリテージデザインがしっくりくるなぁ。これだけ拘って作れるのは、LeicaとNikonだけ、だと私は思います。
他社ユーザーの方もサブ機として購入される方が多そうですねー。
これだけの高機能ですから、当面トップクラスの性能を維持しそうですし、来年、落ち着いた頃、購入しようかな。
このデザインのせいか、慌てて買わなくては、という気持ちが、あまり湧いてこない。
ストラップはどうしようか、とか、使い込んだらダイヤルの塗装が剥げて真鍮が見えるのかな?などと・・・。
今では貴重となった、購入前の憧れる時間も十分に楽しみたいと思います。
キャベツ
Zfを予約しました 来年まで待っても構いません 楽しみにして気長に待ってます
多分近い将来に出てくるZ6IIIを想定してもこの機種を使い倒したいと判断したからです
またクロームバージョンが出てきても、このブラックで良いとも判断しました
機能面が超充実しているため、望遠などにも使いたくなると思いますので、グリップに関しては純正、SmallRigの2種だけでなく、各社いろいろ工夫して、高品質のアクセッサリーとして競って出していただきたいです
今年に入ってからのニコンの勢いをとても嬉しく思います
応援続けますので、ファームアップもこれまで以上にどんどん進めて、Zfを進化させていって欲しいです
うえすた
発売日の午後にネット予約しました。午前中に予約したなら発売日に手元に届いたようですが、今のところ15日入荷と販売店から電話がありました。多分、無理だろうと思います。まあ、そう思ってら落胆も少ないでしょうから。Z8に頑張ってもらいます。