ニコンZfの発表日の情報とスペックのまとめ

Nikon Rumorsに、間もなく発表されると噂されているニコンZfの発表日とスペックのまとめが掲載されています。

Nikon Zf retro-inspired mirrorless full-frame camera announcement this week

  • フルサイズのレトロ調ミラーレスカメラ「Zf」が今週、おそらく明日の火曜日(米国東部時間)の深夜に正式発表される。リークされたスペックと画像は既に掲載している。

    - Expeed 7プロセッサー
    - 液晶モニタとEVFのスペック(大きさと解像度)はZ6IIと同じ
    - 10ビットのH.265 HEVC動画(SDR/HLG/N-log)
    - 4K30pはフルサイズ、4K60pはクロップ
    - フルHD120p
    - AF(273点)はZ8/Z9の機能を搭載し、3Dトラッキングが可能
    - AFに関する新機能が搭載されるが それが何であるかは不明
    - マグネシウム合金ボディ
    - RAWとHEIFの高拡張撮影(超高感度撮影?)
    - シャッター: メカニカル / 電子前幕 / オート
    - サイズ:144mm x 101mm x 57mm
    - IBIS搭載
    - シャッターの最高速は1/8000s
    - ボディはブラックのみ(現時点では)
    - 24.4 MP BSI-CMOSセンサー
    - 重さ:700g(バッテリー込み)、Z5は590g、Z6IIは615g
    - 連写は最大30コマ/秒(JPG/HEIF)
    - USB-C PD(USB-C規格に基づく急速充電)
    - ISO100-64,000(Z6IIのISO範囲は100-51,200)
    - EN-EL15バッテリー
    - Zfのロゴは左に移動(Zfcは右側にある)
    - デュアルメモリカードスロット(SD+MicroSD):最初の噂でメモリカードスロットが1だったのはこのためだろう。
    - ピクセルシフト:新しいハイレゾモードがニコンのミラーレスカメラで初搭載される。
    - 8月か9月に発表、2023年末までに出荷予定
    - Z5/Z6IIと比べてオートフォーカスが改善される
    - 2000~2500ドルの価格帯で数種類のレンズキットが用意される予定
    - ボディのみの価格は1999ドル
    - キットのうちの1つは、Z 40mm F2(SE)レンズとのキットになる(Zf用の新レンズは発売されない)。
    - ニコンZfcと非常によく似ているが改善されたデザイン / レイアウト
    - 絞り表示用の小さな液晶が上部にある。
    - シャッタースピードダイヤルのサブレバーに写真/動画の他に白黒モードが追加される
    - ニコンDfのような小さなグリップがある
    - ニコンZfcと比較してより優れた造りのクオリティ
    - バリアングルモニタ
    - 認証機関のコードネームはN2137

nikon_Zf_nr_20230818_001.jpg

Zfの発表日に関しては、Nikon RumorsとSAR、how2flyがいずれも明日9月20日と述べているので、明日発表される可能性はかなり高そうですね。発表時刻は東部標準時で深夜ということなので、日本国内ではいつも通りの13時頃の発表でしょうか。

Zfのリーク画像やスペックに関しては特に新しい情報はありませんが、噂通りならZfはZ6IIからセンサーも画像処理エンジンも換装されており、中身も1世代新しいカメラということになりますね。また、価格が本当に噂通りの1999ドルで登場するのかも注目したいところです。