SonyAlphaRumorsに、近日中の登場が噂されているα9 III のAFに関する噂が掲載されています。
・Sony's EASTEREGG hints at a new autofocus feature?
- 我々の読者は、ソニーのティーザー画像の3Dドットマップの意味を不思議に思っている。α9 III が11月8日に発表される可能性があり、世界最高のAFを搭載していると噂されていることから、このティーザー画像は何らかの新しい深度トラッキング機能に関連しているのかもしれない。
被写体を追いかけなければならないスポーツや野生動物の撮影では、これは確かに理に適った機能だろう。読者の一人は、この3Dドット画像がLiDARのマッピングシステムに似ていると述べていた。これは今のところは単なる憶測に過ぎないが、明日にはもっと詳細が判明することを期待したい。
言われてみるとソニーのティーザー画像は意味深で、確かにLiDARによる3Dマッピングを示唆している可能性もあるかもしれませんね。α9 IIIが噂通りの最高のAFを搭載した最速のカメラになっているのか、注目したいところです。
9210
α1との棲み分けが気になります。まあ余り間を空けずに1後継も出そうですけど。
画素数控えめで高感度を頑張って欲しい。
Oort
発売時、α9 IIIは世界最高のAFだと思います。その後、キヤノンのR1とのAF対決が楽しみです。
むらさき
Liderといえば1年くらい前にパナソニックがLider搭載の全く新しいAFを開発中みたいな記事がありましたね。結局その後発表されたS5IIは通常の位相差AFでしたが。
当然ソニーもLider技術の研究は積み重ねてきているでしょうし、それがようやく製品化できるレベルになったということでしょうか。
Aiも進化してくればもう肉眼で視認するのと全く同じ感覚で動作するAFも夢ではないでしょうね
隙間産業
Lider搭載となると筐体の形状(軍艦部周辺?)が変わるのでしょうか?同時に縦/横位置の誤差を無くすために縦グリ一体型で来るのか、はたまたスクエアセンサー使用で縦位置と言う概念が無くなるのか?妄想が止まりませんw
ちゃちゃまる
初代α9はブラックアウトフリー電子シャッター連写、AF性能など当時としては画期的なカメラだと個人的に思ってました。今度のα9Ⅲも楽しみですね。
ゆん
LiDARって画像センサに埋め込みはできないでしょうから別になりますよね。
搭載するなら軍幹部でしょうか。さすがにないと思いますがソニーがLiDAR作ってる会社なだけにもしかして!?っと期待してしまいます。
なんにせよ異次元のAFを期待したい!