ソニーが、グリップ部に内蔵した振動デバイスで撮影者にフィードバックをする技術に関する特許を出願しています。
- 出願人:ソニーグループ株式会社
公開番号:P2023150183
出願番号:P 2022059148
公開日:2023-10-16
発明の名称: 撮像装置 - 【課題】 振動デバイスにおいて発生する振動が操作している操作者の指に確実かつ良好に伝達されるようにする。
- 上記のような振動デバイスが設けられた撮像装置においては、所定の操作部が操作され振動デバイスが振動したときに、操作者において高い操作感覚が得られることが望ましい。
- このような操作者において高い操作感覚が得られるためには、振動デバイスにおいて発生する振動が操作している操作者の指に確実かつ良好に伝達される必要がある。特に、カメラに振動デバイスが設けられる場合には、カメラが携帯電話等と比較して重量が大きく、振動デバイスにおいて発生した振動が減衰して的確に操作者に伝達されないおそれもある。
- そこで、本技術撮像装置は、振動デバイスにおいて発生する振動が操作している操作者の指に確実かつ良好に伝達されるようにすることを目的とする。
- 【課題を解決するための手段】
本技術に係る撮像装置は、内部に撮像素子が配置され複数のキャビネットが結合されることにより構成された筐体と、所定の操作時に振動する振動デバイスとを備え、前記キャビネットの一部が操作者によって把持されるグリップ部の内部に位置され、前記振動デバイスが前記グリップ部の内部において前記キャビネットに取り付けられたものである。 - これにより、所定の操作時にグリップ部の内部においてキャビネットに取り付けられた振動デバイスが振動する。
キヤノンがグリップ内の圧電アクチュエーターで撮影時のフィードバックをする技術の特許を出願していましたが、ソニーも同じようなことを考えているようですね。
ソニーの特許出願ではシャッターの下とグリップ中央部に振動デバイスを搭載し、撮影時に触覚でシャッターが切れたことをフィールバックする仕組みとなっています。また、この特許出願では「像ブレの抑制」についても記載されているので、振動でブレないように配慮されているようです。
これからメカシャッターレスのカメラが主流になっていくと、このようなデバイスがカメラに普通に搭載されるようになるのかもしれませんね。
kip
ゲーム機のコントロール技術の応用みたいで面白いですね
ナス科・バルナック
複数社がこのような機能を特許に出すということは、シャッターを切ったという感覚的フィードバックが欲しいというユーザーが一定数いるんでしょうね。言われてみればですが、サイレント撮影で撮れてるかどうかをモニターで確認するよりかは、わかりやすいと思います。
コツメチャン
将来的に各社とも主軸を電子シャッターに移行する姿勢が、明確に打ち出されてきている感じですね。
Z 9がメカシャッターレスで出ると判明したときに、疑似シャッターショック(振動)機能を載せて欲しい、と言っている方がちょこちょこいらっしゃった記憶がありますが、複数社がすでに特許出願を行っているとなると、本当にそうなる可能性は高そうです。
私もメカシャッターレス機には搭載されていたほうがいいと思います。
音が全く出せない撮影環境での使用もさることながら、官能的な部分で、電子シャッターでも振動があったほうが、シャッター切った感があっていいなと単純に思うからです。
おじおじん
キヤノンも同じような機能を搭載するという記事があったので両社のカメラ共に新たな機種はメカレスになるのかな
週末星撮り
キヤノンもソニーも面白い試みですね。
素晴らしいと思いますのでぜひ今後の機種には搭載していってほしいです。
電子シャッターを使っていて気になるのはローリングシャッターやフリッカーなどもそうですが、連写時何枚とっているか感覚的にわからないというところも大きいです。
サイレントモードを使うステージ撮影などでは手へのフィードバックがあるとちゃんと撮れていることが感覚的に分かるので大変助かります。
KT
キヤノンに引き続き、ですね。やはり私も気分を上げてくれる感覚、写真を撮っている感覚が欲しくてメカニカルシャッターを常用してしまいます。今の電子シャッターは美術館などシャッター音が聞こえるのがまずい空間では重宝するものの、どうしてもハンディカムから一瞬を切り出している感が拭えず積極的に使用する気になれません。
最近のデジタルカメラはスペック面だけ見たらとっくに成熟期にあると思うので、今後はこのような撮影体験の心地よさでスマホとの差別化をはかっていただきたいです。
のんぱち
Apple製品に触覚フィードバックの機能が搭載されるようになって久しいですが、トラックパッド、スマホ、ゲーム機のコントローラーときて、将来的にはカメラにも搭載されるのが当たり前になるのでしょうか。
個人的には搭載されたらとても嬉しい機能ですが、Zユーザーの自分としては、メカシャッターレス機の大ヒット商品を出したニコンがこの機能で後れを取っているとしたら少し残念です。期待しています。
コンタレックス・ブルズアイ
カメラ各社、アイデアを搾り出してやってくださって、ありがたいです。
シロウト目に感じたのですが、ボディ内手ぶれ補正機能と、レンズ内手ぶれ
補正機能と、今回の振動によるインフォメーション機能とで、同時行為なので、
共振反応を起こさないのかとか、手ぶれ補正効果の減少とか起きないのか
ちょっと気になりましたが、恐らくメーカーさんもそのあたりは、
考慮済みでしょうが。(笑)
良いものをカメラ各社さん、出してください。
to
なるほど、電子シャッター機を見据えた技術だったんですね。
EVFとOVFの関係のように電子シャッターでメカシャッターのフィーリングの再現にこだわる時代が来るのでしょうか。
振動のON/OFFのほか強弱も選べるようになりそうですね。
フヂ
結局はシャッターを切った瞬間を
「音」「振動」「画像(視覚)」のどれか、もしくは複合でユーザーに知覚させるかですよね。
振動はブレとの相関が強すぎて、個人的には苦手感が先走ってしまいます(どういう感じの振動なのかにもよるでしょうけれど)。
微小な音か、ファインダー内の隅を優しく点灯させるか、各社のインターフェース開発が楽しみです。
あとは、人物撮影だとモデルさんへシャッター切りを認知させる手段もどうなっていくのか興味があります。
メキシカン
キャノン、SONYともに振動を加える機構をカメラに取り付ける構想を見せたことは面白いですね
コストをかけてまで加えるということはそれだけ技術者の中で有用な技術た認められているのでしょう
ブラックアウトフリー機の場合、半押しで待機しているときにいつのまにか連写していたということもたまにあります(私だけかもしれませんが)が、これが搭載されたらこの手のミスも無くなりそうですね
実際に試してみるのが楽しみですね
コツメチャン
将来的に各社とも主軸を電子シャッターに移行する姿勢が、明確に打ち出されてきている感じですね。
Z 9がメカシャッターレスで出ると判明したときに、疑似シャッターショック(振動)機能を載せて欲しい、と言っている方がちょこちょこいらっしゃった記憶がありますが、複数社がすでに特許出願を行っているとなると、本当にそうなる可能性は高そうです。
私もメカシャッターレス機には搭載されていたほうがいいと思います。
音が全く出せない撮影環境での使用もさることながら、官能的な部分で、電子シャッターでも振動があったほうが、シャッター切った感があっていいなと単純に思うからです。
わたあめ
Z9ユーザーですが、サイレント撮影の時、微妙な揺れ、それこそ鼓動のようなものを感じます。
手ぶれ補正の何かなんでしょうが敢えて積む必要あるのかなっといった印象です。
eldred
電子シャッターに対する対応というところもありますが、ソニーは近年カメラもアクセシビリティに対応した取り組みを増やしていますので、そういう側面もありそうですね。
noppo
各社メカシャッターレスに向けた動きが加速しているのでしょうね。
今のカメラだと、高速連写時は電子シャッター、リズムよく撮りたいときはメカシャッターといったことができますが、将来的にはそういうことができなくなるでしょうから。
上面発酵
そういうのを実装されるにしても、物理的制約で生じる本来のシャッター振動と違って、「ハイ!今シャッターが切れてますよ」みたいな万人にわかりやすい、官能と真逆な大味なものになるような予感しかしません。趣味的に作りこむわけでなく操作感上それがあった方が良いという価値観に基づいてのものだと思うので。
ヒロシ
C社、S社ほぼ同時に同一情報が出ました。開発情報の探り合いというのがあるのか、ないのか、まあそれは関知せず。パリ五輪主力R1、α9Ⅲで実装されるかも。
しらけ鳥
α1使ってますが、爆音の現場では擬似シャッター音が全く聞こえず不安になり、
その結果、ムダ撃ちが増えて困ってました。
是非、次期モデル(α9iii ?)には搭載して欲しいですね。
後付けアクセサリーも欲しいです。ホットシューに乗せるタイプとかどうでしょう?
どうせなら擬似シャッター音発生装置も兼ね、指向性を持たせつつ大きな音を出せるようにするとか。
破格どっと来ぬ
特許の出願日だけちょっと調べてみました。
先日取り上げられたキヤノンの特許:2022年3月29日
今回のソニーの特許:2022年3月31日
特許内容の新規性・進歩性や重複などは見ていませんが、出願日だけでいうとタッチの差でキヤノンさんの勝ちのようです。
両特許の今後の行く末はわかりませんが、ミラーレスになってから撮ってる感というか、官能面の演出まで求められるようになってきたのでしょうかね。
今後のカメラの進歩が楽しみです。
Aki
サイレントモードかつブラックアウトフリーで撮影すると、本当に撮れてるのか不安になるんですよね。
振動でフィードバックが返ってくるようになるなら凄く良い事だと思います。
ぷくぷく
無駄に大きく重くなってほしくないので個人的には必要な方向けに後付けならアリかもと思っています。昨今ではフルサイズで小さく軽くが遠くなる日々なので悲しい・・・
北摂
面白い機能だと思います。
手振れを抑えることに腐心していたメーカーが振動でフィードバックする というのは何とも皮肉な感じです。
新技術にはいつもワクワクさせられますね。
M-KEY
ブレ対策なら露光終了時に振動させるようにすれば問題ないでしょう。
先幕電子シャッターに近い感触になると思います。
実は、Z 9を使い始めてから1年10ヶ月ほど、Z 8にスイッチしてから5ヶ月が
過ぎようとしていますが、他機種を使うとシャッター音や振動をストレスと
感じるようになっています。
ちなみにシャッターのフィードバックが必要なので、撮影タイミング表示は
「シャッターがきれたときに画面を暗くする」に設定しており、
ブラックアウトフリーにはしていません。
ブラックアウトフリー時には振動デパイスの恩恵は大きいと思います。
げぺ
Google Pixelのカメラアプリで、電子水準器が水平を感知すると振動してとても心地良いです。触覚フィードバックは色々応用が効きそう
さんぱち
振動で像がブレないように配慮するという事は、ブレの原因となる可能性は排除できない?という事なのでしょうか。
せっかくメカシャッターを無くしブレ要素を減らしたのに、敢えてまた付けなくても良い気がします。
撮影時の音や振動は感覚的に大切な事は身に沁みついていますし認識しています。
シャッタータイミングは擬音やタリーランプ的なもので代用し、振動が無いことに慣れる事が一番大事な事と思います。
さいたまじん
ブレが心配な時は無効にしておけばいいだけの話でしょう。
自分は振動機能大歓迎。
hui
バッテリーグリップ側にも同じく装備されるのでしょうか。
少々の値上がりは仕方が無さそうです。
ヤマ
バズーカなレンズで野鳥なんかを撮ると振動でシューティングしてる感ありそうw