キヤノンが「RF10-20mm F4 L IS STM」を正式発表

キヤノンが、フルサイズミラーレス用の超広角ズーム「RF10-20mm F4 L IS STM」を正式に発表しました。

超広角ズームレンズ"RF10-20mm F4 L IS STM"を発売

  • キヤノンは、「RFレンズ」の新製品として、プロ・ハイアマチュア向けの超広角ズームレンズ"RF10-20mm F4 L IS STM"を2023年10月27日に発売する。
  • 焦点距離10mmの超広角撮影を実現することで、限られた空間や建物内で周囲を広く写し込んだ撮影や、広大な風景、天体などでのダイナミックな遠近感を生かした表現が可能。
  • 「スーパーUDレンズ」1枚、「UDレンズ」3枚を含む12群16枚のレンズを効果的に配置することにより、ズーム全域で色収差を補正し、色にじみの少ない高画質な描写を可能としている。
  • レンズ内光学式手ブレ補正機構により5.0段、ボディー内手ブレ補正機構を搭載しているEOS Rシリーズのカメラとの組み合わせでは協調制御を実現し、「EOS R3」装着時は、6.0段の手ブレ補正効果を発揮。さらに、広角特有の画像周辺のブレを改善する周辺協調制御にも新たに対応。
  • 「RFマウント」の特長である大口径・ショートバックフォーカスと、カメラ側の歪曲収差補正を生かした設計により大幅な小型・軽量化を実現。「EF11-24mm F4L USM」と比較して、質量を約1,180gから約570gに軽量化、全長を約132mmから約112mmに短縮し、優れた機動力を発揮する。
  • マウント部、コントロールリング、フォーカスリングなどに防じん・防滴構造を採用することで、小型・軽量設計とLレンズならではの信頼性を両立。

canon_RF10-20mmF4LISSTM_of_001.jpg半日ほど前に突然噂が流れたRF10-20mm F4 Lですが、本当に発表されましたね。このレンズはフルサイズ用の超広角ズームとしては非常にコンパクトで、ショートフランジバックのRFマウントがEFと比べて広角の設計で有利なことが良く分かりますね。10mmの超広角レンズは使いこなしが難しそうですが、上手く使いこなせれば表現の幅が大きく広がりそうです。