Nikon rumorsに、ニコンの小型軽量の新しい超望遠単焦点レンズ「Z 600mm f/6.3 PF」に関する噂が掲載されています。
・Nikon Nikkor Z 600mm f/6.3 PF lens rumors from China
- 中国の複数のソースが、Z 600mm f/6.3 PFについて報告している。このレンズは既存のAF-S 500mm f/5.6E PF ED VRとほぼ同じ大きさ重さになると予想されている。可能性は低いがZ 600mm f/6.3はのF値はF5.6になる可能性もある。
価格は4000ドル前後になると予想されている。重さは約3ポンド(1390g)になるはずだ。このレンズの正式発表は10月10日と噂されているが、ことによるとこれは開発発表かもしれない。このレンズは現在テストが行われている。
このレンズについてNikon Rumorsは信頼できる情報を持っていないことに注意して欲しい。
信頼できるソースからの情報ではないようなので、あまり期待しすぎない方がいいかもしれませんが、事実だとすると1週間後にニコンの新しい超望遠レンズが登場することになりますね。
噂のZ 600mm f/6.3 PFはAF-S 500mm f/5.6Eと同じ大きさ重さということで、600mmとしてはかなり軽量コンパクトで使い勝手の良いレンズになりそうです。
まーやん
ロクロクサンですか…出るということであればとりあえずは購入確定です。
サイズ・重量はほとんどそのままに (むしろ556より軽くなっている)、焦点距離を+100mmしているのは非常に評価したいところですが、f5.6がf6.3になるのが実際の現場でどう影響するかが気になる所です。
あとはAFモーターの種類ですね。おそらくはSTMだと思いますが…更なる高速化を望みます。
DDR4
価格から想像してSラインでしょうか。
koppel
180-600か600単焦点かという贅沢な悩みができますね。
サンデーフォトグラファーのフトコロにも比較的優しいレンズが増えてうらやましいです。
信楽焼のたぬき
ニコン、元気ですねぇ
180-600mmとかぶりそうな気がしたけど、180-600mmは1700ドルだから、4000ドルなら住み分けできそう。
シュワシュワ
すでに同じF値の180-600があるのでF5.6の方がいい気もしますが、小型軽量なのはいいですね
価格も多少抑えられるはずなので、400/4.5、600/6.3、800/6.3と揃える人もいそうです
ひまさく
Z800F6.3→2385g
Z600F4.0→3260g
Z180-600→1955g
1390g。。。とてもコンパクトな600単焦点になりそうですね(^^)
アイ
選択肢が一気に増えてユーザとして嬉しいですね。ただ、既存レンズの入荷待ちが解消されてないのに、生産能力が追いつくのでしょうかが懸念材料です。
まな
新しいレンズいいですねー。
あとは自分としては運動会とか用にタムロンのOEMでいいから50-400を出して欲しいですね。。
hui
小型軽量安価と人気になりそうですね!
強い点光源にめっぽう弱いPFですが最新レンズで改善が見られる事を期待してます!
イルミネーションや灯火類の写りが気がかりです。
hori
もし本当に発表されたらZユーザーが羨まし過ぎますね。
lk
ニコン望遠頑張りますね。
この軽さは魅力ですが手が出ないので180-600に大半の人がなりそうです。
abc
ついこの間レンズが発売されたばかりなのにもうこんな噂が出てるんですね。このレンズもテレコン経由の画質が気になります。
9210
Zは、あっという間に超望遠群が揃って来ましたね。ソニーユーザーとしては、羨ましい限り。
これとZ8があれば、手持ちの野鳥撮影が捗りますね。やはり500mmは野鳥には短い。
サイズが違うので、ズームとは自ずと棲み分けできそう。
キヨシ
今の為替レートでいくと4000ドル概ね60万円前後かと思います。NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sが現在80万円前後と考えるとかなり安いかなと仮にNIKKOR Z 600mm f/5.6VR Sならバーゲン価格f6.3でも納得でしょう。
F4 TC VR Sは200万円近くとても手がだせませんから
老新星
自分メインは4/3ですが、このレンズの質量(軽量)には驚きです。
このところのニコンさんの攻めで 考え込んでしまいそうです。
sabotaro
Canonもこのスペック、価格帯が欲しい・・
ズーム出したので5.6かなぁ?他の単焦点との並びもきれいですし。
y_belldandy
やっと、このクラス(暗いけど安い)の600mm単焦点レンズが出ますか?!
実はAF-S 500mm f/5.6Eが発売された時にAF-S 600mm f/5.6Eを待ってました。(が、どうだったか?は皆さんご存知だと思います。)
この時スルーしたのは200-500とモロに被ってしまうから。だからこその600mm待ちでした。
そして、今回の話が事実なら、今度は180-600と被ってしまいますね。
未だFマウントの私ですが、もしZマウントに移行して望遠レンズを揃えるなら
①180-600②800の可能性が高そうです。
KATSU
ロードマップでの予告なしでの発表はあるのですかね。
新参者
そもそもロードマップがだいぶ埋まってきたし、そろそろ更新あるんじゃないかな
gin
10月10日発表ですか?正式な情報ではないにしても、アリそうな展開です。
4-6-8と3本セット揃えたい、欲求をそそる上手い出し方ですね。
ところで、ZFの発売日がそろそろ決まる頃かと思いますが、どうでしょうか?
kkcc
Fマウントとあわせて300mmから600mmまでコンパクトな単焦点(400だけPFでない)が揃いますね。
200は70-200Sが超高性能ですからなしですかね。
逆に望遠側はC社F11単シリーズへの刺客として拡大するでしょうか?
シロー
SONYからするとニコンの望遠頑張り具合が羨ましい。
ひてさん
本当かな? コレはガセネタなのでは?
500mm pf ユーザー
情報元が中国ですから、眉唾物ですね。
ニコンは以前は中国で部品生産していたのでけっこう情報リークしていましたが、既に部品生産を中国から撤退しているはず…
光軸
私の周りでは、Z8、Z9にFマウントの500mmPFを付けて野鳥撮影している方が、結構いらっしゃいます。
そうした方々の乗り換え需要や、大砲には手が出ない人のニーズは強そうで、いい狙いですね。
100mm長くして付加価値付けて来るところもありがたい。是非、ホントの話でありますように。
ノラ
航空祭ではD500と500/5.6を使っています。
このサイズ感、すごく便利です。
Zになって今後どうするか考えていましたが、ついに情報が!
これでようやくD500の修理期間を気にする必要が無くなりそうです。
まあ、500/5.6の当時から600mmのPFレンズの話題はありましたから、鵜呑みにはできませんけれどね。
大田区のオタク
Zロクヨンを持っていますが、PFレンズが開放f値5.6で出たら買っちゃうかも…