ソニー「α7S IV」は2000万画素以上の2層トランジスタ積層型センサーを採用?

SonyAlphaRumorsに、ソニーα7S IVに関する未確認の噂が掲載されています。

Wild rumor: Sony A7sIV has no 8k, but first Alpha camera with new 2-layer sensor?

  • ソニーが中国で2機種のハイエンドカメラを登録したことは事実として既に分かっている。そのうち1機種は100%確実にα9 IIIだ(発表は11月8日か遅くても1月)。しかし、2機種目のカメラはまだ全く分からない。現在、α9 II の次に古いフルサイズカメラはα7S IIIなので、2機種目がα7S IVだというのは当然の推測だ。したがって、α7S III後継機は2024年中の登場が期待できる。

    このα7S IVに関する、信憑性の低い噂を聞いている。これは信頼できる情報筋からの噂ではないので、信憑性は非常に低い。

    この噂ではα7S IVがXperiaに採用された新しい2層トランジスタ画素積層型センサーを採用した最初のαになると述べられている。これは理論上はS/N比がα7S III の2倍になるためより広ダイナミックレンジでクリーンな画像が得られることを意味する。ソースの1人はα7S IVは2000万画素以上に高画素化されるとも述べている。動画は8Kには対応しないが6Kには対応する。(※一部、元記事のYoutube動画より引用しています)

 

信憑性の低い噂なので話半分に聞いておいた方がよさそうですが、ソニーが本当に2層トランジスタ画素積層型CMOSセンサーをフルサイズ機にも投入するとしたら、次世代のフルサイズセンサー性能は大きな飛躍をしそうですね。

α7S IVは8Kには対応しないものの高画素化されて6Kに対応すると述べられていますが、スチルのアスペクト比を考えると2400万画素程度の画素数のセンサーが採用されることになりますね。