SonyAlphaRumorsに、明日発表されると噂されている「α9 III」に関する情報が掲載されています。
- 今言えることは、ついにα9 IIIに関する最初の情報を確認したということだ。そして、このカメラには「スポーツ・野生動物撮影用のプロ用機で世界初の機能」が搭載される。情報を見逃さないようにロンドン時間の12時には必ずサイトに来て欲しい。
α9 III には何らかの世界初の機能が搭載されるということですが、スポーツや野生動物撮影用のプロ用機の機能ということなので、普通に考えると連写やAFに関連した機能の可能性が高いような気がします。
以前に、ソニーのティーザー画像が3Dマッピングを連想させるということから、AFにLiDARが採用されるのではないかという推測がありましたが、どうなることでしょうか。
カカオ
もしグローバルシャッターであれば乗り換えたい。
たろさん
いよいよグローバルシャッターなのでしょうか。一時的に盛り上がりそうですね。
メキシカン
プリキャプチャ、グローバルシャッター、深度合成などの撮り逃しを無くす機能が追加されていると嬉しいです
S1ユーザー
グローバルシャッターかとも思いましたが「スポーツ・野生動物撮影用のプロ用機で世界初の機能」と言ってるので、やはりLiDARでしょうかね。(グローバルシャッターであれば「スポーツ・野生動物」と断らないのではないかと)
いずれにせよ興味深いです。
ねす
カメラに光照射型AFを搭載しても400mmF2.8などをつけたら、レンズ前方で遮られてしまいそうな気がします。
なんとかできたならすばらしいと思います。
カルマ
LiDARはレーザーで距離を測る性質上、目にピントを合わせた時に被写体に悪影響はないのか、
スポーツや野生動物の撮影だと20m以上距離があるケースは多いけど、そこまで有効なのか、
有効だとしたら、バッテリー消費はどの程度なのか等興味があります
カタスマー
グローバルシャッターはあり得ますが、スポーツや報道用の連写機であれば既存の高速電子シャッターで十分に思えます。
むしろシャッタースピードに依らないフラッシュ同調を活かしたスタジオ撮影用途で輝きそうですね。
えふ
LiDARについては懐疑的です。
自動車などと違いバッテリーが小さいカメラでは、近距離がせいぜいで遠距離照射が難しいのではないかと思います。また自動運転で使用されるものは漠然と周囲の状況を取得するのに用いますので、たまたま目に入っても一瞬のことですみますが、カメラの場合は意図して人や動物の顔に向け続けるわけですから、目への悪影響が懸念されます。
タスク
「スポーツ・野生動物撮影用のプロ用スチル機で世界初」ということは逆に言うと他のカメラでは存在する機能と言えるかも
そうなるとグローバルシャッターは当て嵌まりそうですが、スマホのクアッドベイヤーによるリアルタイムHDRとかもプロのスチル機としては世界初と言えそう
ササニシキ
やはりグローバルシャッターでしょうか?
範囲を区切った限定世界初でないことを期待します!
のっち
LiDARはDJIでも190m未満の範囲なら小型化に成功している事例も有りましたし、100m位であればカメラ内蔵出来る目処がついたのかな?とかついつい期待しちゃいますね
9210
スポーツ・野生動物撮影用のプロ用機で世界初で、ミラーレス一般に当てはまらない機能なんてありますかね。ちょっと考えてしまいます。
野鳥好き
仮にLiDAR搭載となったら小さい筐体は流石にきついと思うので縦グリ一体型もあり得るのでは?
破格どっと来ぬ
LiDARは本当にAFに関してメリットあるのでしょうか?
iPhoneにも搭載され、顔認識や周辺の3Dスキャンに使われていていますし、自動運転に必須の技術として検討されていますが、カメラ本体にLiDARを搭載した時にスポーツ等どういうメリットが期待できるのか、今ひとつ理解できません。
自分の理解だと、LiDARは精密な測距よりも、周囲の広い範囲の位置関係を素早く把握することに長けているという印象です。
もしかすると300mmGMのレンズ側にLiDARを搭載するとかでしょうか?
根拠のない素人考えに過ぎませんが。
ななな
LiDARが搭載されたら面白いですね。
ゴルフでも測距で使いますし、補助的に使って最後は位相差やコントラストAFとの組み合わせとかでも良いと思います。
ジャガーパパ
世界初…動画撮影中のリアルタイムトラッキングって対応してるミラーレスってありましたっけ?
動画のエンコード処理にリソースを使う関係で難しいとは思いますが
あったら面白いなーと。