THE CAMERA INSIDERに、キヤノンEOS R1とEOS R5 Mark II のセンサーに関する噂が掲載されています。
・Quad Pixel Autofocus Patent Appears: Feature to appear in the EOS R1 and likely the EOS R5 Mark II
- クアッドピクセルAFがEOS R1とおそらくEOS R5 Mark II に搭載される。数ヶ月前に我々は次世代のキヤノンのセンサーに組み込まれる予定のクアッドピクセルAFが大きく進歩していることを示す情報を受け取った。この情報は信頼できる情報筋によって再確認された。
クアッドピクセルAFがEOS R5 Mark IIに搭載される可能性は高いが、この点に関しては、具体的な確認は取れていない。少数の販売店が、2機種の次期カメラに関するいくつかの主な仕様について説明を受けている。予想されている2月の発表に向けて、今後、数週間から数ヶ月の間により多くの情報が出てくることを期待している。
クアッドピクセルAFに関しては、キヤノンが何度か特許を出願しているので、開発しているのは間違いなさそうですが、Camera Insiderは「次世代のキヤノンのセンサーに搭載される」と述べているので、実戦投入は近そうですね。
EOS R1はプロ用機で安定したAF性能が要求されるので、クアッドピクセルAFがEOS R1に搭載されるとすると、初搭載でもかなりの完成度が期待できそうです。
シュワシュワ
先日の別記事ではまだ課題が多いとのことでまだ先かと思いましたが今度は間近ですか
処理量4倍は大変そうですが、実現すると大きな進歩でしょうし期待したいですね
5D4
2016年のデュアルピクセルの時も5D4と1D2同時搭載だったし、クアッドが採用できたとしてR52に採用されるのもおかしくは無さそうですね。
今度R1を買う予定をしてる身としてはR5と差を広げて欲しいですが(笑
しのなか
PC Watchの下記記事の下の方に
キヤノンによる「すべての方向で位相差検出による自動焦点合わせ(AF)を実行」できるデュアル画素交差方式のCMOSイメージセンサーの話があるので、この方式のセンサーを使ったものになるのでしょうか?
これだけだと詳細はわかりませんが、デュアルピクセルのままデュアルの方向が縦横混在している形のセンサーのようにとれます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1547913.html
96
> しのなかさん
学会レベルの技術が量産化できるようになるまで、通常は数年のタイムラグがあるので製品への適用はまだまだ先になるでしょうね。
ただ、IEDMで報告されるレベルの技術が将来カメラに搭載されるかもしれないと思うとわくわくしますね。
けんすけ
クロス測距じゃないままこれほどAF性能を磨いてきたのもすごいんですが
僕の中では「レフ機ならこれは合焦できてた」というシーンは
稀にとは言え あるので、これでスッキリします。
例えば白い壁みたいな物でも表面にうっすら模様さえあれば合焦してほしいのです。
TomOne
デュアルピクセルは全部横に並んでますが、これを
縦と横を市松配置にしたら、高感度や処理速度そのままで縦横対応
とかできたりしないですかね。