「OM-1」と「G9II」の比較では画質ではOM-1がAF性能ではG9IIが優れている

PetaPixelがYouTubeで、OM SYSTEM OM-1とパナソニックG9IIの比較レビュー動画を公開しています。

Panasonic G9 II vs OM System OM-1: Which is the GREATEST Micro 4/3 camera?!

  • ハンドリング:どちらのカメラの実に使いやすい。パナソニックG9IIは上部のWBボタン、ISOボタン、露出補正ボタンが好みだが、最大の問題は後ダイヤルが意図せず回ってしまいシャッター速度が変わってしまうことだ。また、G9IIのモードダイヤルにはロックスイッチを付けて欲しい。

    OM-1は実に良く考えられたデザインで、グリップは若干小さいが手によくフィットする。ダイヤルはパナソニックより奥まった位置にあり不意に回ってしまうことがない。モードダイヤルにロックスイッチがあるのは素晴らしい。信頼性はどちらのカメラも優れているが、防塵防滴性能はOM-1の方が上だと感じる。ここではOM-1の勝利だ。

  • モニタとEVF:モニタはパナソニックが若干高解像度だが違いはごくわずかだ。大きな違いがあるのはEVFで、G9IIは適切な解像度だが、OM-1は更に高解像度でよりティティールに富んでいる。ここではOM-1の勝利だ。

  • 連写:連写速度はメカシャッターでは同等だ。電子シャッターでもAF連動時はG9IIが60コマ/秒、OM-1が50コマ/秒でそれほど変わらないが、AF固定時はOM-1が速い。バッファはG9IIがRAWで約200枚、OM-1が約140枚でパナソニックが優れている。ここではパナソニックが若干優っていると思う。

  • バッテリーライフ:CIPA規格の数字ではG9IIが390枚、OM-1が520枚だ。実際の動画撮影の仕事ではOM-1は1本のバッテリーで一日中撮影できるが、G9IIは撮影の過程の3/4でバッテリー交換が必要だった。スチルの撮影でもOM-1の方がバッテリーが無くなるまでにより多くの枚数が撮影できた。

    また、OM-1は電源OFFからの起動が速いが、G9IIは起動が遅いので、すぐに撮影を初めるためにスリープ状態にしておく必要があり、これはバッテリーライフに悪影響があるだろう。ここではOM-1の勝利だ。

  • 交換レンズ:両社とも多くのレンズをラインナップしており、両社のカメラでレンズを共有できるので選択肢は多い。唯一の問題はパナソニックとOM SYSTEMで協調手ブレ補正の互換性がないことだが、レンズ内手ブレ補正もIBISも(単独では)機能するのでこれはそれほど大きな問題ではないだろう。ここではどちらが優勢ということはない。

  • 画質:解像力に関してはG9IIの方が高く、ハイレゾショットの解像度もG9IIの方が高い。ダイナミックレンジは、かなり酷い結果だったGH6よりはG9IIは少し改善されているが、G9IIはISO800以下のダイナミックレンジが狭く、OM-1の方がノイズが少なくディテールに優れ、ダイナミックレンジが広い。ここではOM-1の勝利だ。

  • 動画:OM-1は8bitモードではソフトな画質でノイズが多く、10bitモードはシャープでディテールに富むがこのモードはLogかHLG使用時にしか使えず、動画ではフラストレーションがたまるカメラだ。G9IIはGH6のほぼ全ての機能を搭載しており、更に非常に優れた位相差AFとより高性能化された手ブレ補正も搭載している。G9IIはLogを使わない場合でも極めてディテールに富んだシャープで美しい動画が得られる。ここではG9IIが明確な勝者だ。

  • AF:OM-1はC-AFのトラッキング性能はE-M1IIIやE-M1Xから進化しておらず、G9IIは通常の動体追尾(被写体認識以外の追尾)においてはOM-1よりも優れていると感じる。被写体認識モードではOM-1は素晴らしい仕事をしているが、G9IIも高性能だ。ジグザグに走って来る人の顔の追尾では、OM-1はよく追尾しているもののいくつかピントを外しているが、G9IIはOM-1よりも少し合焦率が優れている。AFは接戦だがG9IIの方が優れていると感じる。

  • 結論:OM-1とG9IIはどちらも優れたカメラで、どちらも素晴らしい仕事をすると思う。しかし、スチルと動画のハイブリッドカメラとしては、断然パナソニックG9IIが優っている。動画がメインではない人の場合はOM-1が多くのカテゴリで優っている。

 

OM-1は読み出し性能の高い積層型センサーで、G9IIは非積層型センサーなので、AFで動体を追尾しながらの連写ではOM-1が有利かと思っていましたが、G9IIの勝利という結果になっているのは興味深いところです。

画質に関しては、GH6のウィークポイントだった低感度のダイナミックレンジが狭いという問題がG9IIでも解決していないようで、比較画像ではOM-1がはっきりと優れていると感じます。

また、動画性能はかなりG9IIが優勢のようで、やはりこの分野では長年ビデオカメラを作ってきたパナソニックに一日の長があるようですね。