Fuji Rumorsに、富士フイルムのXF18-55mmF2.8-4の後継機に関する噂の続報が掲載されています。
・Rumor Update Regarding Fujifilm's Next XF Lens
- 以前に富士フイルムが次に発表するXFレンズは、XF18-55mmF2.8-4の後継機だと述べたが、情報筋によるとこのレンズはワイド端とテレ端の両方で少し異なる焦点距離になるということだ。
これまでのところF値に関する情報は何もない。このレンズは現行のXF18-55mmを段階的に置き換えて、新しいキットレンズになるだろう。富士フイルムは今年はもう新製品発表をしないことが判明しているので、このレンズの登場は2024年になる。
XF18-55mmF2.8-4の後継機が登場するという噂が流れていたので、XF18-55mmF2.8-4 II のようなレンズかと思っていましたが、現行型とは焦点距離が少し変わるということなので、新しいキットレンズは例えば16-60mmのようなレンズになるのでしょうか。
ただ、あまりズーム域を拡張するとXF16-80mm F4と差別化できなくなるので、それほど大きくはズーム域は変わらない可能性が高そうです。16-50mmの可能性もあるかもしれませんね。
X-H2S持ち
公式の4000万画素対応リストに18-55も16-80も無かったので
そこに対応させてくるのだと思いますが
XFレンズではなくXC16-80とかにしないと
先の値上げもありますし、キットレンズには難しいんじゃないですかね・・・
フジ使い
他社で流行りの換算20-50mm辺りとかの可能性もあるかもしれませんね。
そうなってくれるとありがたいと思われる方、結構多いのではないでしょうか?
☆けむり
ワイド側は24mm相当の16mmから、テレ側は70mm相当の47mmでも良いのでf2.8-4は維持して欲しいです。
XCよりはXFを踏襲してきっとレンズ以外の需要もカバーした方が良いと思う。
まさぽん
エントリーは15-45mmに任せて
18-55と16-80mmを統合する感じじゃないですかね
でも間をとると16-55mm f2.8との住み分けが難しくなりそうですね
まここ
財布には厳しいですが、XFの後継はXFが良いです。
XC15-45の高画質版のような位置付けで15-60くらいがあれば。当然2.8-4は維持で。
BAKED
これの後継レンズを開発中とは思っていませんでした。
もし開発しているなら一番相性の良さそうなX-S20と同時にリリースするだろうと思っていたからです。
どのボディに同梱させるつもりなのでしょうか。
このレンズと同時に出たのがX-E1ということを考えると、もしかしてX-E5が来年に・・・?
おたけ
XC16-50がズーム域も含め好きだったので
XF16-50になると嬉しいですね。
新しいレンズはみんな防塵防滴なので、このズームにも期待したい。
kei
wide域は16mmですかね?
もしくは、他社で20mm相当スタートのレンズが増えているので、そうだったら嬉しいサプライズです。
F値は通しでなくて構わないので、画質優先を期待しています。
わたあめ
富士フイルムの値段高騰を見ると中途半端なレンズ出すより、尖ったレンズと安価なレンズで分けて欲しいと思いますね。
個人的には16-55をキットレンズにしてしまうようなビックサプライズがあれば嬉しいですね
森人JAZZ
フジの新しいレンズはどれも大きく
このレンズもそうならないか不安。
ナベ
どのように進化するのか楽しみです!
17-50mm F2.8〜4.0で
インナーズームなら最高です(^o^)
広角側の1mmは大きいかと…
RGVΓ
現行主力のXFの中望遠ズームレンズの焦点距離が70-300mm(従来は55-200mm)なので新しい標準キットズームのXFの望遠端は70mmになると繋がりが良いと思います、その場合は広角端を16mmにするとレンズが大きくなるので18-70mmで良いかと思います。あとは沈胴等で出来るだけ小さく軽いと良いでしょうね。
g
18-55と16-80の両方をリニューアルするのは厳しいと思いますので、一本化かもしれませんね。
いずれ16-55/2.8もリニューアルしないといけませんし。
16-55/2.8との棲み分けで、F2.8-4ではなく、F4通しに変更と予想します。
私は16-60/4というスペックで18-55/2.8-4同等のサイズ感を期待します。
IBISがあるので、光学性能に不利なOISは要りませんね。
KT
XF 18-55mmですら現在定価11万円。これ以上スペックを向上させると金額的にキットレンズとして扱いにくいと思いますが大丈夫なのでしょうか。個人的にはトレンドの広角側に若干寄せるか?くらいで、ほとんどキャリーオーバーで仕上げてくると予想します。あるいは今後ミドルクラス以下の機体はXC15-45mmキットで統一されるのかもしれませんね。
AO
これから出すなら16-50mm F2.8-4.0を期待したいですね。
レンズの更新が遅い富士だけに18mmスタートがまた10年続くとなったら残念です。
M.T.H.
XFレンズらしい描写性能があれば16スタートでも18スタートでも構わないですが、F2.8スタートは維持していただきたいですね。
clou
やはりキットレンズとしてはそこそこの小型軽量mが求められるでしょうから16-48mmぐらいでどうでしょう。F2.8-4は維持するとして。
CC
個人的にはワイドよりもテレ端側を延ばしてほしいですが、コメント欄を見ると色んな要望があり、キット標準ズームレンズのスペック決定はメーカーも頭を悩ますんだろうなあと想像します。
あとはスペック自体は据え置きでも良いので、f2.8~f4の中でf2.8を使える焦点距離の幅が広がるとより使いやすくなるなあと思います。
Xuser
富士はワイド端もテレ端もかぶるズームレンズを出していないこと、
Ⅱではなくわざわざワイド端もテレ端も変更すること、
シグマやタムロンとの競合も考えるとワイド端で特徴を出した方が良いこと、
16mmスタートだとXF16-80に対する優位性が乏しくなること、
といった点を考えると15-50mm F2.8-4 みたいなレンズが欲しいですね。
さろめ
フジの現行標準ズームのラインナップは設計が古いものが多く、純正で決定的な一本がないので、新規参入ユーザーをsigma 18-50に総取りされてる感があります。
xf16-80も、x-t5の4000万画素センサーに非推奨とされてから中古相場だださがりで今から手を出しづらいレンズになってしまった。
Xf18-55のリニューアルは急務じゃないでしょうか