ニコン「Z 135mm f/1.8 S Plena」は歴代のニッコールレンズで最高のものの1つ

DigitalCameraWorldに、ボケ味を追求したニコンの大口径望遠単焦点レンズ「Z 135mm f/1.8 S Plena」のレビューが掲載されています。

Nikon Z 135mm f/1.8 S Plena review

  • 鏡筒は頑丈な造りに感じられる。フルサイズ用の135mm f/1.8のレンズとしては大きすぎることはなく、重さも1kg未満なので、長時間の手持ち撮影でも快適だ。
  • AFは速く信じられないほど高精度だ。コントラストが低い場合や極端なクローズアップなどの厳しい条件では、AF速度が低下し優れた信頼性で確実にピントを合わせる。

  • (実写テスト)このレンズはf/1.8の大口径だが、画面全域で驚異的な解像力とコントラストを実現している。少し絞ると開放より更にシャープになる。軸上色収差や倍率色収差の補正も優れており、コントラストの高い輪郭部分の色ズレはごくわずかだ。
  • (実写テスト)ボケはこのレンズの本領が発揮され、滑らかなシルクのような質感のボケは実にゴージャスで、ボケている部分とボケていない部分の移り変わりは本当に自然だ。加えて、玉ボケには年輪ボケが全く見られず、画面の端や隅でも驚くほど整っている。玉ボケの輪郭もかなり柔らかい。

  • (ラボテスト:解像力)開放時の解像力は画面全域で非常に素晴らしいもので、F2.8~F11に絞ると画面の隅々まで恐ろしいほどシャープになる。

nikon_Z135f18SPlena_mtf_dcw_001.jpg

  • (ラボテスト:色収差)開放でも軸上色収差は驚くほど少なく、倍率色収差も極めて少ない。しかも、これは自動補正を無効にした時の結果だ。
  • (ラボテスト:歪曲)1.01のわずかな糸巻き型があるが、実写では気にならない程度だ。いずれにせよ歪曲は自動補正が可能だ。

  • 辞書によるとPlenaの意味は「満ち足りている状態」で、このレンズは確かに「良さ」に満ちている。最高品質のガラス、ハイテクコーティング、超高速のAFシステム、そして実に均整の取れた11枚羽根の絞りなどを満載している。造りは堅牢でハンドリングも洗練されている。決定的なのはこのレンズが絶対的に素晴らしい画質を実現していることで、これは歴代で最高のニッコールレンズの1つで、私のお気に入りのレンズだ。
  • 良い点:カミソリのようにシャープ、見事なボケ、素晴らしいハンドリング。
  • 悪い点:必然的に大きい、価格が高い。

 

Z 135mm f/1.8 S Plenaはサンプルを見ると実に美しいボケで、この美しいボケと極めて高い解像力を両立させているのは見事と言うしかありませんね。AFも極めて高精度なようなので、開放でも安心して任せられそうです。価格は高いですが、手に入れられれば相当楽しめそうなレンズですね。