Nikon Rumorsに、昨日の公開された「ニコンのインフルエンサーに動きがある」という記事の続報が掲載されています。
・Nikon event for influencers in Lanzarote at the end of January (Nikon Z6III?)
- 写真家 / インフルエンサー / YouTuberのためのニコンのイベントに関する投稿のアップデートだ。このイベントはランサローテ島で2024年1月末に開催される。ランサローテ島のすぐ北に位置するマデイラ島で、インフルエンサー向けのニコンZ8の撮影旅行が行われたので、この話は非常に信憑性が高い。
このイベントで、ニコンは噂されているZ6IIIを一部の人々に公開する可能性が高いだろう。もし1月末にランサローテ島に行くことがあれば、カメラを持った大勢の人たちを探してみるといいだろう。
ニコンのインフルエンサー達に関する情報がかなり具体的になってきて、信ぴょう性も高くなってきたという印象です。以前の噂ではZ6IIIは4月頃発表と述べられていましたが、1月末にイベントが開催されるということなので、CP+前の2月の発表もあり得るかもしれませんね。
Z 7ユーザー
ここのところZ6IIIの情報は少しずつ出ていますがZ7IIIはどうなんでしょうか?
今まで同様 6と7は同時に発表発売して欲しい。
にこぷん
少しづつZ6Ⅲの影が見えて来ましたね。
予約開始時には遅れを取らないようにしたいと思います。
信楽焼のたぬき
Z 6Ⅲほんと楽しみです。自分も初日の朝イチで予約したいです。
DDR4
樹齢100年を超す土着のワイン樹で醸造されるワインを片手にZ6ⅲで乾杯とは。
Z6ⅲも売れる予感はします。
2石
鳥が多い島のようですね。
そういう性能に自信があるのかなと予想
ココ
Z6、Z7の後続機に、多くのニコンユーザーは注目してると思います。
今年はZ8、Zfで盛り上がったので、
来年もまずはZ6Ⅲでよいスタートを切ってほしいですね。
ココ
Z6、Z7の後続機に、多くのニコンユーザーは注目してると思います。
今年はZ8、Zfで盛り上がったので、
来年もまずはZ6Ⅲでよいスタートを切ってほしいですね。
あやのん
Z7ユーザーとしては
同時にZ7IIIが出るのかのが、気になるところ
そして、これらの機種は、単なるZ9&Z8の廉価版ではなく
高速連写&高画素の特化機として、その存在感を示してほしい
キャベツ
イベントでの素敵な映像が見られると嬉しいです
昨今のニコンの躍進の原動力は、やはりExspeed7 の開発ですね
Z9の機能の更新から見ても、その潜在的な能力が窺われますね
Z8 Zfが好評なのも、プロセッサーのお陰かと思います
来年の新機種もこのプロセッサーの実力を遺憾無く発揮してくるかと思います
D500の人
Z7IIの後継機は用意していると思いますが、Z6IIIの1機種だけでバックオーダーを抱えて製造が間に合わないまま商機を逃すくらいなら、1年ぐらいずらす事を考えていても不思議じゃないかと。あとクラスは違いますが、Z8の販売も少々影響すると思うので。
Z6ii使い
実質的に7iiの後継機はZ8だと思うので、7iiiは出ないのではないでしょうか?
出たとしても今の円安基調では40万円台中盤にはなると思うので、「じゃあもう少し出してZ8買おう」ってなる人が大半ではないかと。
タケ
Z6ⅲのあとは確実にZ7ⅲが高画素機として出ると思います。6000万画素前後になるのではないでしょうか?Z6.Z7系がニコンの中核をなすラインになると思いますので、来年以降はニコンにとって勝負の年になりますねぇ
ニコ爺9号機
本年がオリンビックイヤーであることを考えると、Z9の後継がドウナルか、その技術が、z6後継に反映されるのかも気になりますね。
シド
Z6Ⅲはたくさんの方が待ち望んでいるカメラですよね。Z fの完成度からとても楽しみです。個人的にはメカシャッターレスでなかったらスルーですが、 Z9以降のカメラ、レンズの完成度からものすごいカメラになるのではと思っています。
タロウカジャ
Zfの供給が停滞しているのに性能を差別化したZⅢを発表するのかは疑問です。
むしろ交換レンズが充実してきたDXカメラの発表があってよいと思います。
フルサイズのサブとして使用するためボディ内手振れ補正を搭載してZfの性能を持たし外観も少し高級な質感を持ったモデルが投入されると良いですね。
対象は、若い方は勿論Fマウントレンズに固執しているオールドニコンファン。