PetaPixelに、2023年に登場したOMDS(OM SYSTEM)とパナソニックのマイクロフォーサーズ製品のまとめと評価が掲載されています。
・Micro Four Thirds in 2023: Quality Over Quantity
- 2023年はm4/3にとって非常に静かな年で、登場したカメラは(Yongnuoのストリーミングカメラを除くと)パナソニックのLUMIX G9 II だけだった。良いニュースはこのカメラが素晴らしかったということで、G9II はPetaPixelのお気に入りのカメラとなった。このカメラはスチル向けにもかかわらず、多くの動画用途で選択されている。
- レンズはOM SYSTEMが発表した90mm F3.5 Macro IS PROの1本だけで、パナソニックは(マイナーチェンジモデルを除いて)事実上沈黙している。
- 90mm F3.5 Macroは2倍の倍率で撮影が可能で、テレコンを併用することで4倍の倍率が可能になる。これは素晴らしいマクロレンズで、クローズアップ写真家にとってm4/3が更に優れた選択肢になるだろう。
- パナソニックは35-100mm F2.8と100-400mm F4-6.3に新しいコーティングを採用してリフレッシュし、100-400mmはテレコンにも対応した。
- 2023年のマイクロフォーサーズの評価:大手カメラメーカーからリリースされたm4/3カメラはG9IIの1機種だけだった。このカメラは優れたカメラだが、他に何も登場しなかったのは少々残念でカメラの評価はCプラスだ。
- レンズに関してもカメラと同様で、OM SYSTEMの90mm F3.5 Macroは素晴らしいレンズだが、大手m4/3メーカーの新レンズが1つだけなのは素晴らしいことではない。シグマのCEOである山木氏が、新しいm4/3レンズは顕著な需要の縮小のため造らないと発言したこともプラスにはならない。OM SYSTEMの新レンズだけで評価すると、品質は優れているが、製品の数は残念で評価はCマイナスだ。ただ、AstrHoriやSiruiのシネレンズ、TTArtisanの面白いティルトシフトレンズ、Pergearの非常に安価なマクロレンズなど、サードパーティーからはいくつかの興味深いレンズがリリースされた。
- 私はまだm4/3システムを信じているし、OM SYSTEMとパナソニックも同じだと思う。今年はm4/3にとって静かな年で、Cマイナスという平凡な評価だが、まだ警鐘を鳴らす必要はないだろう。2024年がm4/3にとってに賑やかな年になることを祈っている。
パナソニックとOM SYSTEMのm4/3製品はボディが1機種にレンズが1本(マイナーチェンジのレンズを含めても3本)と製品数としては少々寂しい結果でしたが、G9IIも90mm F3.5マクロもなかなか尖った製品で、新製品は少ないながらも結構印象深いものがありましたね。2024年はOM SYSTEMのハイエンド機の登場も噂されているので、m4/3の盛り上がりを期待したいところです。
ジィジ9
野鳥撮影で野山を歩きまわるにはマイクロフォーサーズはたいへん重宝します。
OMSYSTEMから新望遠ズームが出ると噂があったので期待していたのに今年の発表はありませんでした。
来年に期待します。
OLYfan
夜景撮影では重いレンズと大きなボディではなく
小さく軽いレンズと軽量なボディをリュックに詰め込んで
三脚と共に街を歩き回れます。
大きなカメラとレンズは高額で手が出ません。
安くて程々のシステムバンザイです。
来年こそ何か良いものを出して欲しいです。
ヤーノシュ
偉く評価が厳しいですね。
リソースやシェアの割には頑張っている印象ですが、他に比べては少々厳しいと思います。
遠出には軽くて運びやすいし、
動画も被写体深度を稼ぐ時には便利なんですがね。
コツメチャン
フルサイズユーザーでマイクロフォーサーズにたびたび興味をもって調べるのですが
・ボディに決定的な機種がない
・レンズも上位グレードのものを買おうとすると大きさも価格もフルサイズと大差ない
というので、どうしても購入まで至りません。
OM-1は自分の中では決定的に近いボディで、購入寸前までいきましたが、やはりAFに難があるという意見が多数ありつつもファームアップでいまいち改善されない、ということで見送り。
G100Dもいいなと思ったのですがまさかのコントラストAFのみ。
こうなるとどのくらいやる気があるのか?と疑問符がついてしまい、手を出しづらいのが正直なところです。
EMD F7A
ひとつ前の記事にもコメントさせてもらいましたが、久しぶりにm43に戻ってきてG9M2と14-140mmII,Leica12-35mmf2.8で静止画・動画で使っていますが、それまで使ってきたS,C,Fの各社の製品に負けてない事を再認識しました。特に動画の手ぶれ補正は凄いです。驚いたのはAFCの精度の高さ。もちろんC社にはかないませんが、それでも連写では80%程度には来たかなと思います、14-140mmIIでですよ。以前のPana製品を知っているので腰が抜けるほどの改善ぶりです。
Panaのm43製品はボディが重いと言われますが、その分レンズが軽いのでトータルでは軽量です。特に望遠レンズは顕著です。
折角良い製品なので、もう少しプロモーションに力を入れてほしいです。個人的には14-150mm程度のパワーズームが欲しいです。G9M2の手ぶれ補正は本当に強力なので、それを生かせる良いパワーズームが欲しいです。
もり
OM5のバッテリーとUSBが残念でなければ買っていました。
特徴的なレンズが揃っています。
後は、コンパクトな超望遠域。
情報があったのですがこれが残念。
LAOWA6mmが貴重でした。
7-14mmに古さを感じていたので。
シュワシュワ
寂しかったのは確かですね
パナのレンズも外装とコーティング変更のみのマイナーチェンジ
100-400とかせっかくやるならフルモデルチェンジして欲しかったです
あとm4/3はマルチアスペクトで3:2も普通に使えるようにして欲しいなぁ
慣れてるのもあり基本3:2で撮りたいのです
動画用途でも無駄が減っていいと思うんですが…
Shiba
レンズについては、ミラーレス先行組で既にラインアップが揃っているので、マイナーチェンジが主体になるのは仕方ないと思うし、それでより良い製品になるなら、どんどん更新してもらいたいくらいです。
問題はボディですが、やはり新型機のペースが遅いことに加えて、ファームアップによる機能追加もなし。下位機種には前の上位モデルの中身を移植するだけ、または小変更のマイナチェンジレベルの更新スタイルでは他社に比べて見劣りを感じます。
m4/3にはコンパクトな高性能機を望む人も多いと思うので、単純に高スペック機=大きなボディ、低スペック機=コンパクト、とするのではなく、せっかく小型で高性能なレンズ群があるのですから、(価格が高くても良いので)ボディもコンパクトで高性能なボディを出してほしいです。
織男
2024年はOMDSのハイエンドカメラのほかに、50-200や50-250で大いに盛り上がる事を期待しています。
HiT
最近のm4/3機は重量級か重くはないけどマイナーチェンジ止まりで買い替えるには至らないものしかないのが辛い。今年は軽い機種の進化に期待します。
ZF3/T+OM-6Ti+LXⅡTitanium+XDーd+EOS F-1D
確かに寂しい年でした。
自分はOM SYSTEMの90mm F3.5 Macroを購入して、楽しみました。
しかし、他には特に新しい製品はなく、この令和6年・2024年には期待してます。
PenPen
待望のG9Ⅱが出たのでさみしい感じはしませんでしたけど、言われて見ると新製品少なかったですね。
しかも、まだG9Ⅱ買ってませんし。
動画機としては相当進化したようですが、スチル機としてはあまり進化が感じられなかったので、見送って評判を伺ってるのですが、あまり評価を見かけないですね。
とりあえず100-400Ⅱだけ先行で買いました。旧G9で使ってます。
OMDSさん150-400素晴らしいですけど重いのであの光学系で400単x1.5の軽いやつ出してください。プラで良いですし黒くて良いです。
あとOM-1のファームアップ有償で良いですから早いとこお願いします。
せっかく優秀な鳥認識なので、あとは鳥にピントを合わせてくれればけっこうです。
枝にピントを合わせる機能は誰も求めてません!
キャベツ
Shiba さんに同感です
フルサイズを使っていますが
連写機能などの進歩に伴い大型化し、レンズも大きいため
m4/3へ久しぶりに戻ろうかと思っています
m4/3の長所の一つである小型を意識した機種が出てくることを期待しています
ファインダーの性能、IBIS、AF性能は維持して、小型で密度が高い機種がでれば、値段は現在のG9IIと同程度でも構わないのですが、、
BSG
ビギナーがスマホ専門となり、
サイズの大きなミラーレス一眼は、
一部のマニアやカメラ好きの市場になりました。
また、レンズ交換式はフルサイズが基準になりつつあり、
APS-Cすら将来がどうなるか不明です。
ましてやμフォーサーズ(MFT)の先行きは不透明。
望遠レンズが小型軽量になるメリットがありますが、
それだけでは心細いですね。
私はMFT機が数台ありますが、ほぼ遊休状態です。
復活パナユーザー
OM-1からG9IIに買い替えました。僕の使い方だと非常に満足感が高いです。ちなみにスチルユーザーですが,G9IIは動画機能が優れているので,今後は少しずつ動画も撮るようになるかもしれません。m4/3のレンズはいろいろあるのでサブカメラが欲しいのですが,その選択肢が殆ど無いのが困りもの。
014052
m4/3のボディでオールドレンズでの撮影を楽しんでます。EM1シリーズは手ぶれ補正が優秀でオールドレンズには最適だと思ってます。子供を撮影するのに10-25mmF1.7や単焦点レンズを使いますが子供を撮影して有機ELテレビで見ても画質は良いですよ。最近のスマホは画質が良いのでひと昔のように子供撮影でカメラを買う時代は終わりが来ています。各メーカーさんは付加価値のある製品販売を頑張って欲しいところです。ニコンが成功した流れでPENF2は出して欲しいです。
ヒカリ
やはりユーザーとしては
とても寂しい思いをしています
ㅤ
OM-1 の大幅なアップデートもなく
新機種の噂が少し聞こえるところも
残念ポイントです
VF-4 の後継の開発や
もしそれが出来ないのであれば
光学のL型ファインダーでも良いので
発売して欲しいです
ㅤ
ユーザーとしては
ゲームセットにならないことを願うばかりです
ㅤ
飛び道具ではなく
フィールドでしっかり使える真の「道具」を
期待しています
まここ
だんだん大型化されて、マイクロフォーサーズの良さが無くなっているような感じです。それならフルサイズでいいや、となります。
荷物にならず体への負担が少ない、小型、軽量、高性能な機種が出てくるのを待っています。
小型機好き
大きくて良い機械はぼちぼち出てるので小型のレンジファインダースタイルが欲しいなぁ。G100Dはメカシャッターと手ぶれ補正がね……
Laowaの6mmはこれぞm4/3ってサイズ感で良いですね
Nightsng
ハイエンド、高性能な機種はいいのですが、どんどん手が出せない価格帯の製品ばかりになってしまいました。メーカーも収益を上げるためですから致し方ないのですが。マイクロフォーサーズは小型軽量なシステムが魅力でした。今でもGM1やGF1を使用していますし、パナ機・オリ機、各種レンズの相互利用も楽しいので、手放さずに持っています。スナップやちょっとした風景写真や料理写真という自分の使用用途では、高性能で高価なボディもレンズも必要ないですし、とても購入できません。スマホの高性能化でカメラが売れなくなったのも事実ではありますが、手が出せないカメラばかりになってしまい、自分のようなライト層が置き去りになってしまったのも事実。「女流一眼」と謳っていた頃を懐かしく思います。
ykms
G100Dがあるじゃない
E-M1mark3民だけど気になるわあのサイズ