L-Rumorsに、パナソニックS1とS1RがAdoramaの製品リストから削除されているという情報が掲載されています。
・Lumix S1 and S1R no more listed at Adorama (and BH has a weird note on the S1R)
- AdoramaはもはやLUMIX S1とLUMIX S1Rを掲載していない。AmazonとBhphotoにはまだ在庫がある。少し奇妙なのは、BHphotoのS1Rに関する注意書きで、6~8ヶ月後に発売されると記載されていることだ。その頃にはS1RIIが発売されているに違いない。
Adramaには「ディスコン」と記載されているわけではないようですが、S1とS1Rのページが消えているということなので、ディスコンになった可能性が高いかもしれませんね。製品サイクルから見てS1とS1Rの後継機はそろそろ登場しても不思議はなさそうですが、どうなることでしょうか。
S1ユーザー
先月ヨドバシにS1Rを購入しに行ったところ「ボディのみは在庫無し」でレンズキットがボディのみとの差額が2万円になっていたためレンズキットを購入しました(その数日後、レンズキットはさらに値下がりしボディのみの価格を下回る逆転現象が起きておりました。嗚呼…)。
その時対応してくれた店員さんの話ではボディのみは2月くらいに再入荷の予定という事だったのでAdramaの「ディスコンではなく再入荷の予定あり」という点は合致するのですが…今ヨドバシ確認したら「販売終了」になってました。
後継機が出るのであればs5→s5m2のようにほぼ同じボディで縦グリ共用できるようだとありがたいです。
ちなみに現在のレンズキットの価格は自分の購入時より10万以上値上がりしてました。パナ機は値段が乱高下する印象があります。
ゅぃ
発売してからの歳月もありますし、下位グレードに 像面位相差AF が載せられましたから、ボチボチ刷新されてもおかしくはないですね。
当然、下位グレードとは差別化される部分も多いと思いますが、S5M2系 の出来がよいので、どの部分をどういった内容で差別化されるのか興味津々です。
特に S5M2系 では ボディの小型化と冷却ファン搭載 が両立出来ましたし、元々大柄で重量もあるプロ仕様のモデルがどういった仕様で進化してくるのか、ワクワクですね。
shin2
どうなるでしょうね。
来夏の大きな仕事に新型を持ちこめるとうれしいです・・
shin2
GFX100Ⅱも8k載せてきたので、今回パナも入れてくれないと仕事カメラ的には選択肢から離れていく人が多いかも思います。
なんだかんだで8kの依頼増えてるのでよろしくお願いいたします。
Far
S1Rの2型に関する動きが色々出て来て嬉しいですね。
ただ、個人的にS1系は重過ぎるので、噂の出ているS2に期待です。
S1とS5の中間の大きさ、重量で完全にS1後継機となる事を期待してます。
のい
S1系には新ボディを期待したいけど、ここ最近の旧型ボディ使い回しを見ていると難しそう。
あのデカ重なボディを変えないなら性能はZ8並じゃないと今や説得力ないと思います。
個人的な願望としては、S5に小型の肩液晶とバリチルつけてS2としてくれれば嬉しい。
S1のネーミングはいつか出るであろうS1Hだけで良い気がします。