SonyAlphaRumorsに、ソニーが次に発表するカメラに関する未確認の噂が掲載されています。
- 次に発表されるソニーの新型カメラがビデオカメラであることは99%確実だ。おそらく新しいFXシリーズのEマウント機だろう。信頼できる情報筋からスペックに関する情報は得られていないが、私が得た 信ぴょう性未確認の噂の一つを紹介しよう:
「FX6のSuper35バージョンが来年登場するようだ。このカメラは8段分の効果のIBIS、可変e-NDを搭載しFX50という名称になるようだ。4K/120p記録に対応することが分かっているが、解像度は販売店には報告されていない。このカメラがFX30のセンサーを引き続き使用するのか、それともX-H2のセンサーのクアッドベイヤー版のような、FX6と同様の低解像度センサーを使用するのかは分からない」
信ぴょう性不明の噂なので、FX50に関しては話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、次のソニーの新製品がFXシリーズのEマウント機になるのはほぼ確実のようですね。FX50に搭載されるセンサーは不明ですが、ソニーがFXシリーズにもグローバルシャッターを採用するのかどうかが気になるところです。
アルトリウス
これ本当なら撮影部や制作会社が歓喜しそうな機種ですね。
FS7.FS5の後釜がFX6というのは被写界深度やレンズ資産の関係で諸々不都合が生じやすかったですし、FX3やFX30だとボディが小さ過ぎてトランスミッターやTCジェネレーターを付けたら待つ場所が無くて困ってきたので、FX50のような機種は大歓迎です。
SDI付きというのも大切です。
手ぶれ補正は付いてたらラッキーくらいなので(撮影部なら特機つかってどうにかしてしまうので)撮って出しの色味をさらに極めたエンジンで登場してもらいたいです。
2石
FX6ベースなら筐体に大きさがあるので可変NDは入るし、
ピントの深度のコントロール的にスーパー35の方が便利という人も多いと思います。
レンズも今はよい物が揃ってますし。
しかしソニーは細かいまでラインナップで埋めてきますね。
4kまでならほぼ全てのユーザーの要望を満たすラインナップになってきたと感じます
たろう
これですよ、私が求めていたのは正にこれです!
FS5を長い間愛用していたこともあり、Super35の後継機が出るのをずっと願っておりました。
すでにFX30は導入済みですが、やはり現場でのFS5の扱いやすさと電子可変NDには代え難く…
自分もIBISは無くても困りませんし、センサーはFX30と同等でも十分なので、この噂が本当であることを祈って続報を待ちます!
かめらん
FXシリーズで「フルサイズ→Super35」のネーミング規則だと、FX50ではなく、
・FX3→FX30
・FX6→FX60
になるのかな。
と思いましたが、どうでしょう?