OMDS (OM SYSTEM)がm4/3用の2本のズームレンズを正式に発表しました。
・OM System Adds New 9-18mm f/4-5.6 II and 150-600mm f/5-6.3 IS Lenses(PetaPixel)
- M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6 II:全長は49.3mm重さはわずか154gで、このサイズを沈胴機構によって実現している。II型では逆付けが可能な切り欠きレンズフードが同梱されている。また、他のM.ZUIKOレンズとデザインを調和させるために、配色とローレット加工のデザインも更新されている。このレンズは700ドルで2月下旬で発売される。
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5-6.3 IS:全長264.4mm、重さ2065グラムで、手ブレ補正はIBISとの組み合わせで最大7段分(単独で6段分)の効果を実現する。また、1.4倍と2倍のテレコンと互換性があり、2400相当の撮影ができる。
このレンズはIPX1相当の防塵防滴性能を備えており、前玉にはフッ素コーティングが施されている。ズームリングの重さは調整可能で、ズームの伸びを防止するロックモード、素早いズームを実現する直進ズーム機能を搭載する。
また、フォーカスリミッター、L-Fnボタンも搭載する。最大撮影倍率0.7倍のテレマクロに機能を備えている。このレンズの価格は2700ドルで2月下旬に発売される。
噂通りの2本のレンズが正式に発表されました。9-18mm F4-5.6 II は鏡筒デザインが変更されフードが同梱されたマイナーチェンジモデルとなっています。150-600mm F5-6.3はレンズ構成などのスペックからシグマ製のようですが、シンクロ手ブレ補正対応やテレコン対応など、IPX1相当の防塵防滴など訴求力のある仕様になっているという印象です。
[追記] 公式サイトによると、ED 150-600mm F5-6.3ISの希望小売価格は50万円(税込み55万円)で、発売日は2024年3月予定とのことです。国内の価格は海外の価格から予想していたよりもかなり高いですね。
[追記2] ED 9-18mm F4-5.6 IIの希望小売価格は7万5000円(税込82500円)となっています(公式サイト商品ページ)。
KT
事前の予想より遥かに高額な150-600mmに驚きです。あまりにも驚いて笑ってしまいました。テレコンなしで1200mm F6.3は魅力的ですが、たまに気分転換に野鳥撮影する程度の私にはとても購入できません。
企業体力的に随分と厳しそうに見えるので、製造数が少ない分どうしても利幅を大きく乗せる必要があるのかもしれませんね。OM-1以降の方向性を見るに個人的にはこのままOM-1を保有するのが厳しくなってきました。
パナ使いのおっさん
55万円は誤字だろうと思って公式見に行ったら本当に55万円って書いてあって気絶しそうになりました。ベースのレンズは14万くらいなのに55万ですか。この値段で売れるんだろうか。
ねす
レンズ構成を見てもSIGMAさんとほぼ同じですね
100-400のときは後群の光学設計が変わっていましたが、今回は変更点がわからないです。
シンクロ手ぶれ補正に対応させるのと、マイクロフォーサーズマウントに変える、OMDSの利益を加味して24万円の値上がり、多くの人は納得いくのでしょうか。
実売16万円のレンズが、40万円になってどれだけの数売れるのか、興味あります。
hriv
150-600mm F5-6.3は予想していたよりかなり高いです。換算1200mmであり、手振れのシンクロ補正は評価できますが、ベースとなっているシグマ150-600mm F5-6.3 SportsがE,Lマウントで最安値が15,16万くらいであることを考えると、倍の40万以上(税抜き)はあり得ないと思います。OEMでもしっかりマイクロフォーサーズ調整されているようなのでサンプルは見てみたいですが、購入は厳しいです。
あり
カメラのキタムラでは、税込み396,000円みたいですね。
勝手な事前の想像ですが、実際は30万ぐらいかな?、できれば30万は切って欲しい、高くても35万、と思ってたので、正直結構高い印象です。(^^;)
ほとんど使いませんけど連写は50fpsに非対応ですし、150-400mmを持ってたら更に買い増しは必要ない感じですね。
150-400mmを持ってなかったら。。。絶対的な40万の価格差でこっちを買ってました。(^^;)
(`・ω・´)
オンラインストア限定では3年間保証付きで44万円(税込み)
キタムラでは39万6千円(税込み)
予想してた以上に高額になりましたね
bababa
ベースがフルサイズE/Lマウント用の150−600mmだとしても、オリンパスのテレコン対応させて、シンクロIS対応させてとなればガワいじっただけじゃないんでしょうけど。
それにしても…。
数が出ないってことなんでしょうねぇ。ライカレンズのOEMより高くなるとは。
クリーシー
レビュー動画にてOM-1Ⅱとこのレンズでの手持ち1200mmの手ぶれ補正の効きに凄すぎて腰抜かしました。
価格抜きで1200mmでこの大きさなら購入する人はいるんでしょうな。
うにゃ
150-600mm 価格は元の2倍弱と想定してましたがまさか3倍弱とは…
OMが開発した光学系ならまだしも元のレンズそのままでこの価格はあまりに印象が悪すぎないでしょうか?
まさかこのクラスのレンズを購入する層がシグマの存在を知らないとは思えませんし、利潤云々以前に企業としての信用を失うレンズになるように思えます。
NEMUI
キタムラ価格で396,000円ですね。OM-1Ⅱが275,220円
ちょっと気になる9-18mmの方は700ドルだから10万ですか?
私はこのレンズ買う気は無かったんですが、でも価格次第では
と思っていたらとてもとても買える金額じゃ無くて驚くしか無い。
この金額ならシグマOEMではなくOMDSオリジナルで設計・製造
してPROレンズとして出せばまだ納得いくと思います。
それならMFT専用で小型軽量のPROレンズ、売れると思う。
PROレンズでもなくシグマのOEMにこの金額出す人って居るのだろうか。
9-18mmの方は初値が6万なので10万なんでしょうけどこれもちょっと
全般的に価格を乗せすぎのような気がする。
商売的に売りにくく危ない商品は掛け率が高く、
逆に、安全で黙ってても売れる商品は掛け率が低い、
どちらがもうけるかと言うと安全な商品である方が多いと思う。
薄利多売で行くかどうか、多売が出来なければ高くするしかない。
それが商売なんだけど、それにしても高すぎると思う。
パナソニックが価格を押さえてくるのと対照的ですね。
MFTの方はLUMIXに完全に移行する事にしようかな。
G9Ⅱを買った甲斐があったのかもしれない。
待ちくたびれている50-250mm F4の価格が怖い。
SR-T101
根拠もなくニコンの180-600やソニーの200-600くらいの価格でくるかと思っていました
換算距離で倍になるからこれらとは競合しないって判断ですかね
koppel
150-600、さすがに実売価格でベース製品の2.5倍というのはきついですね。
これなら、ちょっと無理して150-400の方が良さそうに思えるぐらい(買えませんが・・・)。
150-400、150-600、100-400を超望遠レンズの松竹梅のようにして売りたいのでしょうが、せめて実売30万円は切ってほしいですよね。
シュワシュワ
価格を見て吹き出してしまいました
1200mm f6.3相当ですし、これがオリジナル製品だったら150-400比でまぁそうかと納得したかもしれません
もちろん硝材やコーティングなどかなりのチューニングは入ってるんでしょうけど、公式のサンプル観ても画像サイズが小さいせいかあまりシャープに見えませんし、印象としてはちょっと厳しいですかね
例えばキヤノンのRF200-800にテレコンやクロップで対応するのとどっちがいいんだろう?とか考えちゃいます
縞縞猫
公式のレンズロードマップですが,
https://jp.omsystem.com/product/lens/lensroadmap/index.html
新製品の二つのレンズが追加もしくは更新されているのは当然として,
PRO欄にあった将来計画の二つの望遠ズームレンズは,何故か一つに減っています.
どういうことだろう???
まさか,50-250mm の計画が 150-600mm に置き換わったんじゃないよね...
老新星
うわあ
koppel 様のおっしゃるとおり
これなら、ちょっと無理して150-400の方が良さそうに思えるぐらい
まさにその通りで、もしくはソニー用シグマのレンズを選べばボディも買えちゃうじゃないですか。買えないやつは飛んでけ〜と思ってないでしょうけど 別マウントに飛んでいっちゃいそうです。バイキンマンみたいに。
それでもまだ何か特別な良いことがあればと思い、予約でなく様子見ですね。純正望遠はいくらにするつもりなのでしょうか、それ見るまでは無理。
るっく
ED9-18mm F4.0-5.6 IIの価格が...
これなら描写的にも8-25を買うのでは。(それが狙いなのかもですが)
軽さは正義ですが...
うーむ、omds相当体力苦しいのでしょうか。
chawan
うわ高いな!と思いましたがMTFを見てある意味納得しました。
望遠端は150-400mmの内蔵テレコン使用時と遜色なく、300mmF4に2倍テレコンを装着した時より良いです(実写はわかりません)。
でも高い(笑)。
えかき
150-600mmの価格はヤケクソというか、買う人は買うでしょという開き直りを感じますね。出してくれるだけありがたいといえばありがたいのですが、予告していたレンズをすっ飛ばして今出すべきなのかどうか…
9-18mmはこれもまた予想より高かったけれど、150-600mmの衝撃で麻痺したというかなんというか。使用頻度からいえば中古でいいんですが、沈胴機構による断線が起きてる個体が増えてきているので、出来れば新品が欲しいところ。デザインは好みですが、m4/3にこだわるモチベーションが減りつつあるので、旧型の在庫処分投げ売りを狙おうかな~。
Shiba
9-18mmは結局外装変更だけでしょうか?
防塵防滴を期待していたので残念です。
このレンズだけずっと古いデザインのままだったので、どうするのかと思ってましたが、この程度の小変更なら、もっと早い時期にできたのではないかと…。
東郷
専用設計にした場合、さらに値段が上がるのではないでしょうか。
OEMで光学設計の工数分を効率化した本製品と、どちらが売れるかは何とも言えないと思います。
はぜ
予想35万だったのに、55万とは、予想をはるかにうわまる価格設定!!
実売40万だそうですが、これじゃあ、売れない、売れないから高くするというループになっているような。
さくたろう
150-600mmは恐ろしく高いですね。基本フルサイズ用なんだったら、フルサイズ用(一眼レフ用)の150-600mmにAF可能なマウントアダプターを使えば18万円位で実現できそうです。換算1200mmまでの超望遠ズームというのは、企画としては面白いですが、専用設計且つProレンズであれば、重さは1400g以下で実現出来たと想像されます。
他社の200-600mm(180-600mm)+テレコンをAPS-Cボディで使う方が遥かに安上がりというのが悲しい現実でしょうか。
014052
今回の発表はどれも割高、ユーザー離れが心配になります。OMDSの経営陣大丈夫かな?パナソニックが良いものをOMDSより安く販売しているのでパナソニックに乗り換えるユーザーが増えそうですね。
まいく
9-18mm F4-5.6 IIに同封される新しい逆付け可能な花形フードは、現行の9-18mm F4-5.6にも付きそうな感じですね。どんなもんかとサイトを覗いてみたら¥4,400とのこと。まあ現行の角型フードも高価でしたので、いずれサードパーティ製が用意されるでしょうね。
俊さま
値段を確認して購入を断念。
100-400mmを早めに下取りに出してと思いましたが、踏みとどまって正解でした。
どこのメーカーでもそうですが、ボディとレンズで車が買えるくらいの水準になっていくとカメラは富裕層の持ち物になってしまいますね。
庶民は高性能のスマホで我慢・・と。
TN
レンズ構成を踏襲したとしてもこれくらいの値段じゃないと開発費が回収できないくらいしか売れないニッチな焦点域ということかな。
独自に設計したらもっと高くなったことでしょう、、、
赤間
フルサイズ用150-600mmにコムライト製アダプタをかましてOM-1で使用していますが、AFや手ぶれ補正的にまともに使えるレベルではありません。
ですから上記セットでは全く代替にはならないでしょう。
みけ
50万(実売40万)のレンズって、価格的にもフルサイズ級ですね。これだったら焦点距離は変わるけど、Lマウントのパナソニックボディとシグマ版のレンズを買った方が、長い目で見て幸せのような気がしました。
DE51V
9-18mmが光学系とかコーティングの話が描いてないので従来通りなんでしょうか。それでフードが付いて実売59400円で予約受付中というのはどうかと。今のうちにオリンパス銘の方を34000円(フード別売)で買っておいた方が良さそう。
leo
150-600mmは想像以上の価格です。
換算300mmスタートというかなり特殊なレンズなので、売れる本数も少ないでしょうし、マウント対応・協調対応・外装だけでもかなりコストが乗っかっているのでしょうね。
これでPROレンズではない(IP53・50fpsに対応しない)というところにOMDSの厳しさを感じます。
いおり
ただのOEMだと考えたら確かに高いけど、
換算1200mmを手持ち撮影可能なレンズだと考えたら、比較対象が150-400mmなのでリーズナブルだったりするのよね。
まあ1200mm手持ち撮影可能なレベルの手ぶれ補正の凄まじさに価値を見出せないなら、マウントアダプター使えば安く済むし幸せだと思う。
hts_t
今、公式サイトで確認してみたら、RD 150-600 F5.0-6.3 ISの価格が税込44万になってる。何かあったのだろうか?
LM
150-600はここまで高いとEマウント版にα7RⅤでトリミングするか、Lマウント版にテレコンを付けたほうが将来性高く感じる値段ですね
手持ち撮影という強みはあるとはいえ、フルサイズと同じ土俵で戦うのは厳しくないかと思います
織男
実売25~28万円くらいかと思ってました。1200㎜換算と思えば安いのかもしれませんが。。。OM1マークⅡも、レンズロードマップもモヤモヤしたままだし、マウント変更を考える人も増えそうな気がします。
OM1 OM5 持ち太郎
新レンズどっちも高杉。
マイクロフォーサーズは、小型軽量、お財布にも優しく、それでいてちゃんとカメラとして使えることが魅力だと思うのだが、OM1mk2も重いし、150−600も重いし、価格は高いし、これではマイクロフォーサーズを買う意味がない。
OM1はファームアップしてくれないし、OM5は中途半端だし、なぜベストを尽くさないのか?
もっと支持が得られる商品開発を願うばかりだ。
野鳥大好き
150-600が実売40万ですか。OM-1IIと合わせて80万。
それに価値を見い出す人にとっては、唯一無二のカメラとレンズになるはず。
私が3年前にEM1Xと12-40、100-400、フィルター、予備電池を買った値段が丁度40万でした。
野鳥大好きなので、とてもお得な買い物でした。
ポンポン買い換えるたちではありませんので、しばらく様子を見ます。
PenPen
先日オリンパスの100‐400からPanaの100‐400に乗り換えて、あまりの使い勝手の差に驚いたばかりなので、この巨大で重いレンズに食指が伸びません。
これをポンと買えるのはある程度年収に余裕のある高齢者の比率が高くなると思いますが、50過ぎるとこの重さは手持ちではきつい!背負って歩くだけでもきつい!
MFTを選んでるのは換算倍率(焦点距離)と軽さなので150‐400もそうなのですが重いときついです。
移動しながら鳥を撮るユーザーがこれを受け入れるかどうか?
歩かずに済むスポーツや飛行機狙いなら三脚前提で使えるのでしょうが。
おそらくこの値段設定では、実質的に受注生産に近くなると思いますが、もし仮にこれがある程度売れるようならPanaも指を咥えて見ては居ないと思うのでより安くて軽いGレンズが出るのではないでしょうか?
そのように期待して数年様子見という事になりそうです。
老新星
追加失礼します
hts_t 様2024年1月30日 22:39
今、公式サイトで確認してみたら、RD 150-600 F5.0-6.3 ISの価格が税込44万になってる。何かあったのだろうか?
31日朝5時半過ぎですが公式サイトが開きません。何かしているのでしょうか。
ここでの抗議の声で価格を改変しているっていうことは?
にこぷん
重い、高価ちょっとがっかりです。
内容と価格によってはOMDSにシステムを総買い替えまで考えましたが止めました。
北の大地
みんな高いと言うから、定価が11万円下がりましたね。44万円でもまだ高い気もしますが、2700ドル×147円+消費税くらいの金額ですね。
最初の55万円は何だったのでしょうか。ちょっと迷走しているように感じます。
織男
昨日の発表は夜になってからしか見られなかったのですが、皆さんの書き込みを拝見していると、当初税込み55万円という発表だったのですか?夜に見たときは税込み44万円だったので。誤植の可能性もゼロではないけど、ユーザーの反応をみて急遽変更したなら、余計にイメージが悪いような気がします。55万円なら焦点距離は違えど、R6マーク2と、RF200-800に手が届きそうですもんね。
m43使い
リンク先の公式見てきましたが、希望小売価格500,000円(税込み550,000円)のままですよ?値下げってどこに書いてあるんでしょうか?
ほっとみるく
希望小売価格50万、税込み55万
オンラインストア限定44万税込み
で特に変わってないような気がするのですが
YW
PenPen さん
PanasonicのLEICA DG 100-400mm F4-6.3のII型も、マウント面にはまっていたスリーブを外してズームリミットスイッチを取り付け、いちおうテレコンバーターを使えるようにしただけの代物だったので、MFTの超望遠はもう期待できないと思います。
財力があれば M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25(内容を考えるとむしろ安い)で決まりという感じですね。
ロッキーチャック
確認してきたけど値段下がってませんよ。
オンラインストアの販売価格44万(税込)と希望小売価格55万(税込)を混同しているのでは
いおり
発表時は55万でしたね。他情報サイトでも希望価格が55万になってます。
普段は会員価格とキタムラとかの予約価格が同じなのにヘンだなと思っていたので、44万が本来の価格だったのでしょう。
ただこのミスはかなり印象悪いですね。
北の大地
定価は55万円のままで、値下げしたわけでなありませんでした。訂正します。すいません。
管理人
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/150-600_50-63is/index.html
上記公式サイトの「基本情報」に記載されている希望小売価格を再度確認しましたが、1月31日10時現在、希望小売価格50万円(税込み55万円)で変更されていないようです。
NEMUI
一つ思ったのですが、α6700に150-600mm F5-6.3を取り付ける
19+16=35万弱で買えます。OMDSはレンズだけで約40万なら5万安いですね。
SONYの方はボディまで付いてくる。
方や35ミリ換算で900mmと1200mmなんですが、画素数の違いを
考えれば写る画像の大きさはほとんど同じなんですよね。
もちろんG9Ⅱに取り付ければまた違いますがそれだと手ぶれ補正連動は無し。
テレコン付けるなら大きく違いますけどね。テレコンまで付けるかとも思う。
α6700は夏頃に買う予定なのでこれ買うならSONYの方を買います。
それとこれって1ドル145円相当、OM-1Ⅱは115円、9-18mmは85円です。
9-18mmは59,400円なので悪くは無いですが、ロックスイッチに古さを感じます。
これ買うならズームと単焦点の違いはありますが、LEICA 9mm F1.7が良さそうです。
写りは全く違い若干安い。もうしばらくして安くなれば良さそうですが。
シグマ使い
昨今の為替レート、m43の市場規模、都内のショールーム、手厚いファームアップ、シンクロ補正のプログラム開発などなど、諸々考えるとやむを得ない価格ではないでしょうか。
光学系が同一なのに高すぎると思う方はシグマレンズに高画素機の組み合わせを検討されてはと思います。
PenPen
YWさま
Panaの100-400は、買おうと思ったときちょうどディスコンでやむなくOMDSの100-400を購入しましたが、圧倒的に軽くて小さいのに、写りに差が感じられなかったので速攻で購入しました。
OLYMPUSの150-400は格安と思っていますが、私には少し重いので躊躇っております。だいぶ待たされるようですし。
正直長端しか使わないので400単と内臓テレプラでもう少し軽くならないだろうか?と願っております。
私もOMDSにはもう自力で超望遠を開発する技術力が無いのでは?と疑っているところです。
AFがいつまで経っても改善されないのも、しないのでは無くできないのではないかと思っており、いっそのことサードパーティの参入を促した方がマシではないかと思っております。
ZF3/T+OM-6Ti+LXⅡTitanium+XDーd+EOS F-1D
今回、OMDSから発表された製品、高価ですね。
これからは現場で中古製品を確認して安いのを漁ろうかと方針転換を考えてます。数が出ないので各メーカー、どんどん高価な高嶺の花ばかりになるのでしょうか。MFTだけは安くあってもらいたかったです。
PenF使い
150-600mmは、パリオリンピックに手持ちで撮影出来る事を目的で、ちょっと高くても発売して報道機関に使って貰うとかでしょうか。
シグマの200-500mmが460万円位から始まって、200万円位になったように
1年くらい立つと安くなるとか。。。
初心者
諸先輩方のコメント、とても勉強になっており、ありがとうございます。
自分もOlympus~OMDS&レンズ6本で、カメラ友人(ニコン派)とブルーインパルスやF-2戦闘機、また150-400mmF4.5 TC1.25xで猛禽類(クマタカ、イヌワシ、ヤマセミ等)を楽しんでおりますが、なにせAFの歩留まりが悪く閉口しております。初心者が生意気言うようで恐縮ですが、OMDSの技術者と一緒に戦闘機や猛禽類を撮ってみたいもので、どれだけAFが甘いか実感してほしいです。どうかAFの改善を切望します。失礼致しました。
YW
ZF3/T+OM-6Ti+LXⅡTitanium+XDーd+EOS F-1Dさん
APS-CとMFTは市場的にはやっぱりある程度安くないといけないんですよね…
実際、EOS 7DIIやD500のようなAPS-Cフラッグシップの後継機はミラーレスを含めてもう出なくなってしまいましたし、積層センサーを積んでいるAPS-C機もフジだけですね。
PenPen さん
LEICA DG 100-400mm F4-6.3のII型について代物とか書いてしまいましたが、これは私がI型をすでにもっていてII型を買わされてしまったので出てきた感想で、テレコンバーターをつけるとズーム比が2倍を切るとかの無理はありますが、レンズそのものは良作だと思います。
PanasonicもOMDSも超望遠レンズを自力で作ること自体はできると思いますが、商売として成り立たないのだと思います…
Panasonicは動画で生きる道を選んでいると思いますが、OMDSはほんとうに心配ですね。
ササニシキ
皆さん同様、価格が高い印象は拭えませんが、
これまでのOMDSのレンズを遥かに凌駕するAFを実現してます、
とかなら何とか認めたい気持ちはあります。
とにかく会社として厳しいので、
選択を誤らないよう頑張って欲しいです。
個人的には、もっとパナソニックと上手く協業して欲しい(欲しかった)です。
織男
またまたの投稿で失礼します。
150-600の価格の件で、私が勘違いをしておりました。
皆様大変失礼しました。
ロッキーチャック 様 のご指摘の通り、サイトを開いたところのオンラインショップの価格だけ見て、下のほうの希望小売価格を見てなくて混同してました。
お恥ずかしいです。