43rumorsに、OMDS(OM SYSTEM)OM-1と150-600mm F5.0-6.3のヨーロッパでの価格に関する情報が掲載されています。
・European OM-1II and 150-600mm pricing leaked
- 新製品のヨーロッパでの正確な価格は次の通りだ。
- OM-1 IIの価格は2399ユーロ
- 150-600mm 5.0-6.3の価格は2699ユーロ - OM-1 IIのスペック
- OM SYSTEMにブランドが変更される
- バッファが2倍
- 8.5段分の効果のIBIS
- ハイレゾモード用の14bit RAW
- 人物AI認識
- コンピュテーショナルNDフィルターの追加
- より優れたAFシステム
- 改善されたエルゴノミクス - 1月30日のロンドン時間の午前6時に発表される製品
- OM-1 II
- 9-18mm II
- 150-600mm F5.0-6.3
現行のOM-1の店頭価格は、現在、ドイツのAmazonで1885ユーロ、フランスのAmazonで1989ユーロなので、OM-1 IIが2399ユーロだとすると、現在のOM-1よりも400~500ユーロほど高い価格設定ということになりますね。ただ、これは初値なので、価格がこなれてくれば現行のOM-1とそれほど変わらない価格に落ちつくかもしれません。
150-600mm F5.0-6.3に関しては、ベースになったと見られているシグマの150-600mm F5-6.3 DG DNがドイツのAmazonで1439ユーロ、フランスのAmazonで1378ユーロなので、OM SYTEM版の150-600mmの2699ユーロはシグマの2倍弱の価格ということになります。なお、ユーロの価格は通常は20%前後の付加価値税込みの価格なのでご注意ください。
シジュウカラ
うーん。さすがに150-600は高すぎる。OLYMPUSロゴでも倍は出せない。OMSYSTEMロゴのSIGMAOEMレンズにどれだけの方が金を積むのだろうか。
頭金にして150-400という唯一無二のレンズも是非検討いただきたいです。同好の仲間には。
国内の販売価格が許容範囲ならいいですね。
OM-1ユーザ
150-600mmが、300mm F4.0より高いということはないと思いたいです。
おじさん
レンズはともかく、今でもカメラ本体の価格は発売当初からだんだんこなれてきてますか?
管理人
田舎のカメラ好きさん、さとるさん
ご指摘ありがとうございます。誤字を修正しました。
014052
OM-1とOM-1ⅡのAF改善がどれぐらいか気になります。OM-1のAF精度問題が解決していれば欲しいです。後はフォーサーズも是非使えるようにお願いしたいです。
あり
個人的には、元のシグマのレンズがいくらだからこのレンズは高すぎるとは思いません。
あくまでも、1200mm f6.3で、シンクロ手ブレ補正やテレコンにも対応する、マイクロフォーサーズの新レンズがいくらか、というように考えています。
でも、できれば30万円は切ってほしいかな〜?(^_^;)
とにかくあとは、描写と手ブレ補正の効き次第ですね。
しゃもじ
150-600は思っていたより高いですが、噂ではシンクロ補正やテレコン対応ですから、「中身は同じなのに金額は2倍」というのはミスリードかと。製品レビュー等が楽しみな1本です。
43まいくろ
150-600はシグマレンズからのカストマイズに、売値約2倍の価値を見出せるかでしょうか。20万位なら売れるとは思いますが・・・。シグマブランドで単純マウント変更、売値15万で出たら、協調補正無くてもそっちが売れそう。
ヨヒュヒュ
150-600、期待してたけど高いッスね……
はぜ
150-600は多分、35万円ぐらいでしょうか。
シグマの150-600mm F5-6.3 DG DNが15,6万円で売られていることを考えると、ちょっと高すぎますね。
25万円ぐらいだったら、カスタマイズしているし、仕方ないかあと思うのですが。
最近、MFTのレンズが、フルサイズ並みかそれ以上の値付けに疑問を感じます。
湯島のとも
そに値段ですとベースになるシグマの150-600はコンテンポラリーではなくスポーツの方ということなのではないでしょうか?
店員
150-600mmDG DNはSportsしかありませんよ。Contemporaryは発売されてません。
sasurai
300f4が 定価50万 最安35万 で、
150-600が 定価35万 初値27万が上限予想です。
1年後に 25万前後かと予想します。
NEMUI
Lマウントの150-600mmがテレコン対応でLマウント完全対応
他に無い利点は手ぶれ補正連動、でも当然G9Ⅱでは連動しない。
Lマント版が16万弱を考えれば、30万はいくら何でも高すぎですね。
20万少し超すくらいで収まるとは思いますけど。
150-600mmは45年以上前のOM-2からのユーザー目線で見れば
デカすぎてちょっと遠慮したい。もう重いカメラは無理です。
でも、換算1200mmで手ブレ補正連動はちょいと魅力ではある。
価格次第ですね。
KT
150-600mmは2699ユーロなので現在のレートだと43万円オーバー。付加価値税を抜いて定価35万円くらいでしょうか?どこまでMFTに最適化されているのか分かりませんが流石に高すぎますね。
るっく
レンズもそうですが、ほぼマイナーチェンジのom1-2の本体も高すぎような...
(情報がそうだとして)本当にこれがフラッグシップモデルのモデルチェンジだなんて...やはり体力が苦しいのでしょうか。
SONY アルファ7m3 → m4のモデルチェンジと比べると何とも寂しいです。(しかもあちらはスタンダード機)
ただ手ぶれ補正はまたまた最強な気がしますね、体験してみたい。OLYMPUS機は5段でも凄い効くのに8.5とは。
One
妥協して安く作ることもできるでしょうけど、性能を犠牲にして軽量化し、強度も抑えてプラを多用し、協調手ぶれ補正も搭載せずに安く出したところで、それを使う段でユーザーが喜ぶでしょうかね?
150-400mmの成功と、100-400mmの中半端な状況から、満足度もやはりとても大事と考えるようになったのかなあと。
価格は売れる数に比して、徐々にこなれていく可能性がありますが、性能はあとから変更はできませんからね(少なくともボディよりは改良スパンは長いのが一般的)。
レンズ構成はあまり変わってなくても、使っている材質は変更されているようですよね。
他の記事だとスーパーEDレンズx4枚、EDレンズx2枚と、高級硝材の枚数も増えていて(確かSIGMAでは2枚くらい?)、MFTの性能要求にあわせて相当、手が入っている感があります。
これが協調手ぶれ補正の調整も含めて、高価格になってしまった要因じゃないかなと。
外見はOEMのガワのままですが(多分、コスト的なところ?)、スイッチの位置変更も含めて中身は相当フルチューニングされている、「羊の皮を被った狼」感があるような気がします。。
(、、、、という予想があたっていればいいなあ)
うにゃ
元のレンズから倍近い価格設定というのは随分と強気ですね。
シンクロ補正と防塵防滴強化にメーカーのマージンを考慮してもそこに10万以上の価値を見出すというのは...
そもそも外観も性能もそのままで元のレンズが何なのか一目瞭然にしておいてこの価格差は、妥当か否か以前に流石に印象悪いように思えますが大丈夫なのでしょうか?
DE51V
150-600は20万円前後かと思ってたのですが、この値段だと60-600ですよねぇ。とはいえ、日本だけ20万円だと外国人観光客に買い占められてしまいそうです。
ニコンが売ってるタムロンOEMと思われるレンズ群は頑張った値段で売ってる感が出てきますね。
海のおじさん
しかし、この値段で売れますかね、このレンズ?
ななな
光学系のMFTへのモデファイ具合と協調手ぶれ補正の具合によりますが、単純に1200mm/F6.3ということを考えると野鳥とかを撮る人にはそれなりの価格でも価値あると思います。
テレ端の作例を早くみたいです。
みけ
OM-1Ⅱも高くなりそうですよね…。マイクロフォーサーズで30万円以上のボディって、よっぽど尖ったスペックでもない限り人気はでないんじゃないでしょうか?マイナーチェンジならば旧モデルとそこそこ同レベルの価格でないと、納得感がないです。
フルサイズのlumixS5m2のダブルレンズキットを買ってお釣りがきちゃう値段ですよね。
とととと
ペンタックスのタムロンOEM系レンズの値付けを見ていると、今回のOMのレンズも
「そのくらいになるんだろうなぁ」という気がします。メーカー向けのカスタムということと、ミラーレスでは必須の純正レンズの補正効果を考えれば、仕方が無いと割り切るしかないかと。他社でも純正のフリをしたレンズメーカー製レンズはあるみたいですから、OEMとかそういうことよりも、必要かどうか、気持ちよく使えるかどうかを優先で考えればいいのでは。
老新星
E-M1Xから,OM-1に移り損なったっていうか、迷っているうちにⅡの情報が出てしまいました。ボディ価格のコメントが少しありますが、確かに高いかも。他社だとたとえばZf が思ったよりも低価格なので、自分的には競合してしまいます。ニコンは多分DXレンズはそんなに多数は出さないように思うので敬遠していたのですが、フルサイズなのに今度の OM-1Ⅱと近いか、それより低価格になりそうで、これならいっそ、いよいよZマウントへの切り替えどきかなあと。また見ていると少し OM-1が安く売っているのがあるようで、ふらふらしてしまいそうです。
BOO
OM1Ⅱはユーロで30万ちょっとなら円だと30万は切るんじゃないんですか?
28万くらいに収まるかと。
Ken ken
安易な計算
現在の100-400は、価格コムでシグマが96000円に対してOMは140000円で約1.46倍。
シグマの150-600が143000円×1.46=208000円位までにはなるかも(なれば買えそう)。
縞縞猫
100-400mm のISがシンクロなしで3段だったのに対し,
150-600mm の望遠側でシンクロIS 6段 というのは相当な気合いを感じます.
OEMにしては高価に見えますが,画質やAF次第では,価格相応か,むしろお買い得になるかもしれません.
とはいえ,かなり尖った用途のレンズです.
より多くの需要が見込まれるのに高性能レンズ空白域の,50-250mm F4 を早く出してほしいです.
hige
CANONの200-800の値段からすると、妥当というか寧ろバーゲンプライスな気もしますけどね。
特殊ガラスも増えて、協調補正に防防強化なら決して高くないかと。