Fuji Rumorsに、富士フイルムX100VIの限定モデル(Limited Edition)に関する噂が掲載されています。
・Fujifilm X100VI Coming also in Limited Edition
- X100VIの疑問はどうやらシルバーかブラックかということだけではないようだ。なぜなら、情報筋によると、富士フイルムはX100IVの限定モデル(Limited Edition)も発表するからだ。X100シリーズの限定モデルはこれが初めてではない。
- 初代X100 special limited BLACK Edition(2012)
- ブラウンのX100F(2018)
- 10周年記念X100V Limited Edition(2020)
- ディズニーX100V(2023)
X100の限定モデルは、いつもは通常モデルの発売からしばらく経ってから発売される。しかし、情報筋がX100VIの限定モデルも発売されると伝えてきたことは、初めて限定モデルと通常モデルが同時に発売される可能性があることを示しているのかもしれない。
私の意見としては、X100のベストの限定モデルはオールブラックのアクセサリーが同梱された初代X100の限定モデルだ。今回、富士フイルムがどのような限定モデルを用意しているかは分からない。
通常モデルと同時発表かどうかはまだ確認が取れていないようですが、X100VIは限定モデルも登場するようです。限定モデルの詳細は分かりませんが、X100VIを予約開始日に真っ先に予約しようと考えている方には、悩ましい情報かもしれませんね。
hakaz
リミテッドもいいですがまずは通常品ですら限定品並に手に入らない生産供給体制をなんとかして欲しいですね。
ks
限定モデル、初代ブラック以外は知らなかったのですが、海外で売っていたのですね。
昨今の供給問題のイメージもあり、良い気持ちはしません。
日本の会社なのだから、通常モデルも、こういった限定モデルも、日本で普通に買えるようにして欲しいです
M.T.H.
どういう限定モデルになるのか全く分かりませんが、いつもと違い発売日に用意されてるとしたら興味深いですね。
X-Pro3のようにチタンでDRコーティングだったりしたら欲しいですね〜。
ゲンゾウ
限定品も楽しみですがとにかく普通に買える数を用意して欲しいと思います。
みけ
確かに、通常品でさえ中古市場でプレミア価格になってしまう状態なので、せめていつでも新品が手に入るほどに供給を改善してもらう方が、ユーザーからみた優先順位は高いかもしれませんね。
あお
皆さん仰るように、供給力に不安が残りますね。
あえて、ブラックのみとか、シルバーのみとか
自社の体力に合った販売方法を取った方がいいのではないかと心配してしまいます。
to
X-T5も値上げ後は供給量が増えましたから、日本でも海外と同様の利益が見込める価格設定なら供給量も増えるのではないでしょうか。
価格を抑えてまでシェアは追わない姿勢を富士には感じます。
popo
limitedモデルの設定はこれからのカメラでは大事になってくると思います。ガンメタか艶消しブラックあたりでしょうか。富士フイルムはそれをユーザーが素直に受け入れてもらえるよう供給体制を整えて欲しいですね。
ドライブリプレイ
Limitedの発表を通常品と同時に行い、その発売日については未定または通常品より数ヶ月後に設定するのなら、その発売を待つ選択をした方々のぶんだけ通常品の初期供給率を幾ばくでも上げることに貢献するだろうが、同日発売だとしたら、近年の製造に関わる根本的な問題が解決したとしか思えない…。果たしていかに。
harmonia
ホントに欲しい。だけどまた買えないんだろうな。初代X100は早くから予約してたから手に入れられたけどあの時も待ちが発生した。あの時は仕方ない。だけど通常のプロパーすら買えない今。とにかく供給体制なんとかして。