L-rumorsに、パナソニックS1II / S1IIxに関する信ぴょう性の低い噂が掲載されています。
・Next totally wild rumors about the S1ii & S1iix
- これはまったく知らないソースから入手したスペックリストなので、完全にでたらめの可能性がある。今のところ確認が取れているのは、1月8日にパナソニックが100mm F2.8マクロを発表することだけだ。噂の内容は次の通りだ。
S1II / S1IIx
- ローリングシャッター歪みの非常に少ない7K対応の3400万画素積層型センサー
- 大きなC70と比べてスリムな防塵防滴のマグネシウムボディにNDフィルターを搭載
- ファンを搭載し50℃の直射日光下でもオーバーヒートしない
- 6K120、4K120クロップなし
- 揺れのないより優れたIBIS
- ソニーに似たAIチップ搭載のより大幅に優れたAF
- 価格はS5IIxと比べてわずか1000ドル高いだけで3000ドル前後
- 改善されたバッテリーライフ
- 動画とスチルで改善されたダイナミックレンジ
- ローパスレス
- 高画素化しつつ好感度性能が改善され非常に低照度に強い
繰り返すがこの噂は間違っている可能性が非常に高い。信頼できる情報筋が次に登場するLUMIXについて教えてくれることを願っている。
信ぴょう性の低い噂のようなので話半分に聞いておいた方がよさそうです。上記のリストは動画のスペックやNDフィルター内蔵に関しては少々疑問符が付きますが、3400万画素センサーや改良されたIBIS、AIチップ搭載あたりは実現してもおかしくはありませんね。
オッチャン
ライカと共同で開発してるでしょうから
新センサーに期待しています
FX300
現SONYユーザーですが
Lマウントアライアンスに魅力を感じる
今日この頃、このスペックが本当なら乗り換えもアリですね〜
フォト24
パナソニックが本気で、S1II / S1IIxを出すとしたらありえるかもしれません。
話半分でも楽しみに待っています。
パナさん思いっきり飛んだ次期S1楽しみに待っています!
louts
- ファンを搭載し50℃の直射日光下でもオーバーヒートしない
- 6K120、4K120クロップなし
- 揺れのないより優れたIBIS
- ソニーに似たAIチップ搭載のより大幅に優れたAF
- 価格はS5IIxと比べてわずか1000ドル高いだけで3000ドル前後
これで登場して、レンズの修理代安くなったらLマウント最高じゃないですか。
話半分でも期待するしかない。
むらさき
パナソニックは企業としてはSONYに比肩する超巨大メーカーなので、
本気で開発できる環境になれば一躍トップメーカーになり得る資質は十分あると思います
GH4~5あたりまでは動画トップシェアだったのに近年振るわなかったのは
コントラストAFへの過剰な執着と広報宣伝の下手さでシェアを奪われ
その為カメラ事業そのものの予算がへらされたからではないかと予想。
位相差搭載に踏み切ったS5IIの躍進で再び予算がつき
本腰を入れてAIの開発に迎えるなら大躍進も十分ありえるのではないかと期待します
shin2
面白すぎます!
50度だとさすがにオーバーヒートはするかなあ
40℃でしないと助かりますね。
今はファン+アイスノンで安全対策してますから。
しろ
これがベースになってSL3Sが出るなら最高かも。
S1ユーザー
たしかにNDフィルターとかはアヤシイですが、他はひょっとするとあり得るのではと思える(希望も含めて)かも。
キャッシュバックが終わる前にS5m2x買おうと思ってたのですがどうしよう…。
1/8に開発発表でもあればよいのですが。
G9proII使い
ネーミングが本当ならS5IIと同じ動画/静止画のハイブリッドのハイエンドとなるでしょうから、ペンタ部分に空冷ファンを搭載して、GH6やG9proIIに搭載したダイナミックレンジブーストも入れ込んで…とにかく今ある技術を全部詰め込んでくるんじゃないですかねぇ。
唯一、積層型センサーの採用には疑問符が付きますね。価格も抑えているようなので。
るい
これが本当ならやっとLマウント一本に絞れるな
期待せざるを得ない
KSOS
S5IIがあるから多少価格的には上げても仕方ないので
ND搭載はぜひやって欲しいですね。