シグマが「15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art」を正式発表

シグマがフルサイズ用の大口径対角魚眼レンズ「15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art」を正式に発表しました。

SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art 発表および発売日決定のお知らせ

  • 株式会社シグマ(代表取締役社長:山木和人)は、SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artの発表および発売日の決定をご案内いたします。

    価格:オープンプライス
    マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用
    発売日:2024年3月14日(木)

  • 民生用としては世界初となるF1.4の明るさと、画面全体での高い解像力の両立という全く新しい性能を達成した。光学性能に関しては、特にサジタルコマフレアを中心に各収差を良好に補正することで、優れた点像再現性と高い解像感を実現。ひときわ高い性能が要求される星景写真撮影においても、開放から十分に対応できる実力を有している。
  • レンズ構成:15群21枚(FLD4枚、SLD3枚、非球面レンズ2枚)|画角:180°| 絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)|最小絞り:F16|最短撮影距離:38.5cm| 最大撮影倍率:1:16|最大径×長さ:φ104.0mm × 157.9mm|質量:1,360g

sigma_15mmF14DGDN_DIAGONALFISHEYE_of_001.jpg

シグマの15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYEはこれまでにない超大口径の非常に尖ったスペックの対角魚眼レンズで、星景写真で威力を発揮しそうですね。それほど数のでないニッチなレンズだと思いますが、シグマはチャレンジングですね。このレンズは大きく重いですが、このレンズの性格から三脚を使うケースが多そうなので、大きさ重さはあまり問題にならないかもしれません。星景写真用としてはヒーターの取り付けに配慮されているのもポイントが高いですね。