コシナがCP+に「NOKTON 75mm F1.5 Aspherical」 「APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM」「COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM」を参考出品

コシナが、CP+2024に参考出品するレンズ群についてアナウンスしています。

コシナ CP+2024にて展示。フォクトレンダー参考出品製品のご案内

  • 2024年2月22日よりパシフィコ横浜にて開催のCP+2024及び、CP+2024オンラインにて参考出品いたします、フォクトレンダーブランド交換レンズをご紹介いたします。参考出品製品の正式発売時期や、価格などの詳細につきましては、ご案内できる時期になりましたら、改めてコシナホームページにてご案内させていただきます。

  • NOKTON 75mm F1.5 Aspherical RF-mount:キヤノン RFマウントセンサーに最適化された電子接点搭載の大口径中望遠レンズ。大口径でありながらコンパクトさと光学性能の高さを両立。

cosina_NOKTON75mmF1.5Aspherical_RF_001.jpg

  • NOKTON 75mm F1.5 Aspherical Z-mount:ニコン Zマウントセンサーに最適化された電子接点搭載の大口径中望遠レンズ。大口径でありながらコンパクトさと光学性能の高さを両立。

cosina_NOKTON75mmF1.5Aspherical_Z_002.jpg

  • NOKTON 75mm F1.5 Aspherical E-mount:ソニー Eマウントセンサーに最適化された電子接点搭載の大口径中望遠レンズ。大口径でありながらコンパクトさと光学性能の高さを両立。

cosina_NOKTON75mmF1.5Aspherical_E_003.jpg

  • APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM:光の3原色を構成するRGBの軸上色収差を限りなくゼロに近づけるアポクロマート設計を採用。開放絞り値F3.5のスタイリッシュな外観を持つ高性能レンズが実現。

cosina_APO-LANTHAR50mmF35VM_004.jpg

  • COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM:全長30mmのコンパクトで機動力に優れた標準レンズ。開放から優れた光学性能を有し、オールマイティーに活用できるレンズとして仕上げた。

cosina_COLOR-SKOPAR50mmF22VM_005.jpg

コシナからは多くのレンズが参考出品され、実機の試写もできるようなのでCP+で試してみたいですね。

コシナの75mm F1.5はRFやEは現代的なデザインですが、Zマウントはレトロデザインになっていて、ZfやZfcによく似合いそうです。これまでNOKTONシリーズはマウントによって登場時期がかなり異なっていましたが、これからはRF、E、Zが同時にリリースされるのでしょうかね。

APO-LANTHAR 50mm F3.5は、このシリーズの抜群の光学性能とレトロなデザインとのギャップが楽しめそうです。