SonyAlphaRumorsに、ソニーの新製品の発表時期に関する信憑性の高い噂と、登場する新製品の予想が掲載されています。
・CONFIRMED: New Sony announcement in mid February!!!
- ついに今年最初のソニーαの新製品発表に関する確かな裏付けが得られた! 2人の信頼できる情報筋が、近日中に新製品が登場することを確認した。情報筋の1人は、新製品発表は2月中旬に行われると教えてくれた。通常、ソニーは水曜日に新製品を発表するが、このパターンが維持されるなら、2月14日に新製品が発表される可能性が高い。
何が期待できるのだろうか?
FE24-50mm F2.8 G:ソースの1人がこのレンズの登場を確認している。これは100%の確証のある唯一の製品だ。
発表される可能性のあるもの:
α1とα7S III のファームウェアアップデート(まだ未確認)
FE 16-25mm F2.8 G:新しい16-25mm F2.8 Gも登場する可能性があると思っている。その理由は、あるユーチューバーがこのレンズの情報をごく短い間、誤ってリークしてしまったからだ。
発表されそうもないもの:
ZV-E10 II:このカメラは春に発売されることを確信しているが、2月中旬に発表されるという証拠はまだ得られてない。
α7S IV:このカメラに関する裏付けは得られておらず、さらにソニーは中国の認証機関にαの新型機を登録していない。これは100%正確なパターンではないが、通常ソニーチャイナは発表の2~3ヶ月前に新しいカメラを登録している。
85mm F1.4 GM II:このレンズは初夏までに発売されることを確認したが、発表がいつになるのかはまだ分からない。
クレイジーな噂:1月上旬に新規のソースが「近日中にソニーが2本のGのF2.8のズームを近日中に発表し、その後にいくつかのクレイジーな製品が登場する」と教えてくれた。したがって、たとえあなたがGズームに興味がなくても、2月中旬にこれらのレンズが本当に発表されることを祈っておく必要がある。もし発表されれば、その後すぐにエキサイティングな噂を投稿するので期待して欲しい。
ソニーがCP+に先立って新製品を発表するようですね。登場する新製品はFE24-50mm F2.8 Gは確実のようですが、その他の製品に関してはまだ裏付けが取れていないようです。ZV-E10 II やα7S IVの登場が待ち遠しいところですが、これらの製品はもう少し時間がかかりそうな雰囲気ですね。
また、以前から予告されているクレイジーな噂も楽しみですが、まずは2本のGズームが発表されてこのソースが信頼できることが確認されないと、クレイジーな噂は未発表のまま終わってしまいそうです。
セラビー
85mmはずっと待ち望んでいましたが、ここにきて16-25mm Gレンズの噂。
今年からレンズ購入は年1本以内にしようと思っているのでとても悩まされます。
ZAE
明日にも出るように言われつつFE24-50mm F2.8 Gがなかなか出ないですね
サイズはそれほど小さくないようでその分画質が良いのか?気になります
85mmGMはソニーはF1.4なんですね
最近の傾向、軽さと大きさが推しなのかな
SIGMA DGDNもかなり小さくて写りも良いので気合いの入った1本になりそう
ヤマ
ZV-E10 II買います。
でも本当にほしいのはこのサイトでも噂が可能性まだ低いとしてでました24-200mmのズームレンズ。24-200mm本当に欲しいです!
zv-e1ユーザー
前回の噂にあって、今回の噂にないものといえば、下記の製品でしょうか。
こちらがクレイジーな製品だったら面白いです。フルサイズで24-70通しの固定式レンズがついててかなりコンパクトとか妄想が膨らみます…
〉RXシリーズのフルサイズモデルが2024年に登場する
そにきち
2本のGズームはスペック的にも懐疑的ですが本当に出るのでしょうかね?
これだけだとCP+ではちょっと注目度が目劣りしてしまいますね。
zve10でリグ組み
ZV-E10はCatalyst Browseに対応しているので、後継機にボディ内IBISを搭載してその分値上げはしないでほしいですね
やまかわ
6400の後継機は出ないのかな。
お出かけ用のNEX-5Rからの買い替えで6400にたどり着きました。
同世代の6600がMCされてるので待った方が良いのかとも思いましたが雲行きが怪しそうですね。
ZV-E10も考えたが内蔵フラッシュが無い。
5R付属の様な別電源要らずでボディとほぼ一体化できるコンパクトなフラッシュも無い。
「レンズ交換できるAPS-Cコンデジ」が欲しい身には役者不足。
あきらめて6400買おうかな…