SonyAlphaRumorsに、ソニーの2月21日の新製品発表とその次の新製品発表に関する噂が掲載されています。
・Confirmed: On February 21 Sony will "only" announce the new 24-50mm f/2.8 G lens
- 2月21日にソニーが発表するのはFE 24-50mm F2.8 Gレンズのみだろう。このレンズの価格は1299ユーロと聞いている。他に何も発表されないことを不満に思っていると思うが、心配しないでほしい。私はいくつかの確かな見通しであなたを元気付けたいと思う。
- ソニーはCP+のショーの後すぐに別の発表をする可能性が非常に高い。
- 私はそのワオ! と言うような噂に取り組んでいる。もしすべてがうまくいけば、3月上旬に実にすごいものが発表されると思う。
- 今年はスロースタートだが(例えばZV-E10IIの発表)、年の終わりには良くなると聞いている。だから気長に待っていて欲しい!
ソニーのCP+で登場する新製品はどうやらFE24-50mm F2.8 Gのみになりそうですが、CP+の直後に何やら驚くような新製品を準備しているようですね。近日中の登場が噂されているのはZV-E10IIと新型FXで、α7S IVは今年の半ばあたりと噂されていましたが、登場するのはこれらの製品なのか、それとも全く別のものなのか発表を楽しみに待ちたいと思います。
Noppo
それが α7SR だったら驚き!?
Vr
24200くるかな?
AAA
ワオ!と言うすごい新製品とても気になります。
前の記事であったα7SRとかですかね?
本当にそれが出たらワオ!と言いたくなりそうですが。
Oort
まだ噂が出てない新製品が出て来ることを期待してしまいます。
喜寿
噂の85GMが1.4ではなくて1.2で軽量化されて出るとか100-400がリニューアルとかの可能性もまだ残されてますね
蘇にお
RX1RM3ですかね。
α7RVベースで出たらほしいです。
2007
RX10M5が今年、25万円以下で日本先行発売決定なら驚きますが^^;
fjmky
rx1 だったらワオ!!!!です
hato
RX100M8でも5年ぶりだからワォ!かも。
to
他社もそうですが、お披露目の場としてCP+が重視されていないようで日本人としては寂しい気もします。
1社ぐらい目玉商品を投入すれば話題を独り占めできそうなのですが。
モニカ
皆さんのコメント読ませていただきました。
RX1、10、100シリーズ揃い踏みで更新されれば完璧なワォ!になりますね。
個人的には特に1と10に期待してます。
くりえくり
多分、三層センサー搭載のすごい解像感を実感させるブレイクスルーカメラであったら、本当に嬉しいです。買います。
ジャヌ
α7SRが本当ならEOS R5のような万能機になりそうですね。
R5は新型がほぼ決まっているようなので、同じ年に出たらすごい火花が散りそうな予感。
林檎狂
中判が出ないかな。
SR-T101
私は最近ソニーに限らずカメラメーカーの新製品が発表されるたびに「ワォ!」の連続です
主に(高)価格面で
高性能かと円安もあってか写真機材本当に高くなりましたよね
技術の向上も見ていて楽しいですが、たまには私の手に届く範囲の「ワォ!」もお願いしたいです
タキ
ソニーには ワオ! と思うような期待(妄想)が多過ぎます。
RX1系の新機種。
RX10系の新機種。
α1の新ファームウェアのまだ公表されていない機能。
100-400Gレンズ、200-600GレンズのII型。
中判。
どれがきても、ワオ!と思います。
tsm
ミニα9と言われたRX100m7 の5年ぶり更新でミニα9m3のm8が来たら一番嬉しい。
メキシカン
X100viの購入を検討していますが、もしRX1後継機が出るならRX1後継機を購入したいです
なのでX100viの予約が始まる前に発表してほしい…
BKR
FE100-400の2型が出ないかなぁ。現行はズームリングが重過ぎてサッカーなどの動きモノを思ったフレームで撮れなかったりするので、ズームリングをパワーアシスト的な?ものを積んで出してくれたら、わお!です。現行のズームリングの硬さは、レンズ内の空気の抜けが悪い(気密性が高い)事が起因する硬さだそうですので、ズームリングの硬さ調整は有料でもやるだけ無駄だそうです。SONYさん、次100-400出す時は何か対策して下さい!
ひまさく
RXシリーズの
中判サイズセンサー搭載レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ!
登場しないかな〜(^^)
CRANE☆彡
(夏の)オリンピックが開催される年には2強メーカーから旗艦機種、高額のレンズ(または同等のもの)が発表・発売されてきた経緯を踏まえると、なんらかの「ワオ!」というものがあると思いますよ。2強に加えてソニーが加わると3強になるのかな。
MC−18
100-400GMを超ド軽量でお願いします。お家芸の軽量小型をレンズの世界でも。単焦点400も待ってます。
光芒大師
まだ噂段階ですがα7SRが発表されても仕様に関わらずワオ!とは大多数の人がならないかも。自分もRX1RM3がカスタムボタンやAF-onボタンなど使いやすくなって発表してくれたらライカも人気な今、ワオ!ととびつく人も多いのかなぁと思います。でも軽く50オーバーしちゃうのかなぁ笑
むらさき
α7SRの話は凄いですね。
1台で高画素と低画素を両立できるならもう弱点無いってことではないですか?
発展形で2000万-8000万画素機とか、2500万-1億画素機とかも可能という事ですよね。ホントならまさしくワオ機にふさわしい。
しかしそうなると「α7」はもとより既存の枠に入らない完全新規ブランドになりそうな気もします
イメージセンサーの複雑化と大型化で手振れが弱くなりそうなのと
価格がワーーーーーーオ!!!!になりそうですが
9210
私も100-400の2型が超軽量で出たら、ワオ級の驚きですね。70-200で出来たのだから、是非やって欲しい。現行型の最大の不満はフルタイムマニュアル不可ですが。。。
あと、ハーフマクロだったら嬉しい。
モリパパ
噂での時期としてはおそらくa7RSのことでしょう。
ただ主にスチルを撮る立場では、
8Kが出来る4千万画素機だけでは訴求力が足りなさそうです。
やはり高画素と低画素が1台で両方できるカメラなら
ワオ!という声が出るでしょう。
そうしたらゲームチェンジャーを超えて、
カメラ市場全体を揺るがす歴史的なカメラになると思います。
ILCE9ユーザ
α9CとかFE500/5.6や600/6.3なんかが発表されないかなぁ。
セラビー
Fujifulm X-T5かニコンZfのようなデザインで最新機能満載の機種が発売されるなら大拍手ですが...