Fuji Rumorsに、富士フイルムX100VIの価格に関する信憑性の高い情報が掲載されています。
・Fujifilm X100VI to Cost €1,799 (and $1,599?)
- X100VIのユーロでの価格についての質問があったが、信頼できる情報筋によると、ユーロでの価格は1799ユーロになる。米ドルでの価格については、最近、新しいソースによる1599ドルになるという話を伝えた。
これは信頼できる情報筋からの裏付けが得られるまでは、話半分に聞いておいて欲しいと述べたが、ユーロの価格が1799ユーロだとすると、米国価格の1599ドルが現実的なのは間違いない。
参考までに:
- X-T5の価格は米国で1699ドル、ヨーロッパでは1999ユーロだ。
- X-H2の価格は米国で1999ドル、ヨーロッパでは2249ユーロだ。
したがって、米ドルとユーロには250 / 300の差があり、X100VIの米ドルとユーロの価格にも200の差があることになる。しかし、匿名の情報筋が米ドルでの別の価格を教えてくれており、現在、その情報の裏付けを取っているところだ。
X100VIの価格は1799ユーロということで、これはおそらく約20%の付加価値税込みの価格なので、前回の米国で1599ドルという噂とほぼ一致しますね。この噂通りだとすると、X100VIの価格は、国内ではX100Vの初値より数万円程度高くなる可能性が高そうです。
☆けむり
噂のスペック4000万画素へのアップとIBIS搭載、更にそれに合わせた画像処理エンジンたを考えたら、コストパフォーマンスの高い価格設定だと思います。
1599ドルで約23万円。
RICOH GR IIIは13万円程度ですので、X100VIと購買層は異なる部分が多いんじゃないですかね。
最近来た人
この価格なら一致しますね。やはり、20万は超えそうですね。x100vより安くなるなら僕は買いですね。でも、国内の在庫の方はやはり安定させてほしいです。それこそまた在庫が市場から消えれば実際の価格が30万円程度で取引されそうで怖いです。
KT
性能アップしている上にあれから為替も随分変わってしまいました。下手すると為替だけで3割くらい上がっているのでは?国内価格で数万円の値上げであればバリュープライスだと思います。
即予約するつもりですが生産体制に不安があるので下手すると手に入るのはかなり先になるかもしれませんね。既に完成度の高いカメラなので気長に待って末永く使いたいです。
M.T.H.
妥当な値付けな感じがしますね。
欧米のインフレ、物価高を鑑みるとかなり頑張ってる価格かと思います。
国内価格はまだ分かりませんが、今の状況からしたらもう少し高くなってもやむなしと思っていました。
ニコ爺9号機
体調的に重い機材を持って出るのが厳しい中で、これば久しぶりに、強く購買意欲をくすぐる製品になりそうで注目してます。発売日待ち遠しいです。
富二郎
x100vの初値が約18万で新型が約23万とすると差額が5万程。
現在のx100vの価格崩壊に慣れてしまっている人からすれば待ってましたという感じでしょうか。
新型が発売され早くこの価格崩壊が止まって欲しい。
そしてまた懲りずに供給不足が始まればもう富士フイルムユーザーをやめるかもしれません。
新型発売とlimited editionも嬉しいですがまずはユーザー目線にたってもらいたいと切に思います。