SonyAlphaRumorsに、ソニーの16-25mm F2.8 Gなど、4本の交換レンズに関する噂が掲載されています。
- 信頼できる情報筋によると、今から初夏までの間に次の4本のレンズが登場するはずだということだ。
- FE 16-25mm F2.8 G
- FE 24-70mm F2.0 GM
- FE 85mm F1.4 GM II
- その他のEマウントレンズ(スペックはまだ未確認)
しかし、サードパーティーからもEマウントレンズが登場する! そのうちの1本はとてもエキサイティングなものになる。この噂を近日中に伝えられるよう願ってる。
カメラに関して言えば、まず初めにZV-E10IIが登場し、その後に新しいFXシリーズのカメラが登場する。今年の後半にはいくつかのエキサイティングなαシリーズのカメラも登場するだろう。
CP+のソニーの新製品は交換レンズ1本のみでしたが、これから夏までに交換レンズ4本と速いペースで新製品が投入されることになりそうですね。また、一昨日噂が流れた24-70mm F2は新シリーズのレンズになると言われていましたが、ここでは「GM」と記載されているので、GMシリーズのレンズのようです。
えんでば
24-200是非お願いします!
KJ
16-25は16-35だと24からの標準ズームと被る長さが多かったので
25までにする事によって小型、軽量そして価格も低めになるなら
歓迎しますF4ズーム並みになってくれたら良いけど、そこまでには
ならないか?。
サードからのレンズってなんなのでしょう、ハイスペックなものか
手頃でマニアならずとも手が出るものなのか?。
AO
交換レンズの選択肢が多いに越したことはありませんから、ただでさえサードが多いEマウントで純正レンズも積極的にリリースされる現状は素晴らしいですね。
αユーザー
24-70f2は非常に悩ましいレンズですね…
70-200f2も出て、35-150とトータルで同じ重量とかの奇跡が起きたら揃えたいかもしれないですが、35-150交換しなくて良いって何かと便利なんですよね…
三軒家
FE 16-25mm F2.8 G
スペックから察するに小型かつ軽量が期待できる。
価格もお手頃ならよく売れそう。
たかし
シグマの500f5.6みたいに、望遠域で新しいレンズが発売されてほしいですね!
メキシカン
F2.0通しレンズもグレードはGMなんですね
これからはF2.8通しがGになるのでしょうか
サードパーティからのレンズも楽しみですが、24-105mmの更新があると嬉しいです
タキ
200-600mm GのII型を期待してます。
るっく
ここまでもし出すのなら、忘れられた12-24Gのリニューアルも是非お願いしたいです。(非出目金に)もう8年くらいリリースから経過しますので。
ソラニン
24-200待ち望んでいます。即購入しますのでよろしくお願いします。
望遠野郎
やたらと多い(超)広角、標準ズームはやはり動画用途をメインとしてるんでしょうね
sfukushi
そろそろ鳥見に使える望遠が欲しいです。200-600もそろそろ後継機をお願いします。テレ端もう少し長いのも欲しいです。
ミスド
FE 85mm F1.4 GMのⅡ楽しみですが
サードパーティーからもEマウントレンズが・・・・これが気がかり
T社の 20‐180とかは無理でも
28‐200のⅡ(24㎜始まりならなおの事)とか出てくれれば タマリマセン(≧▽≦)
ジャーニー
16-25は待ちに待ってましたね〜
これは買い確定です!
16-35は画角が24-70と被っている点と、意外と重かった点で買わなかったんですよね〜
24-70f2は重さ次第で買いですが、価格は50万を超えてきそうなので、その分旅行した方が合理的かもしれませんね。
週末星撮り
16-25Gが楽しみです。
広角域は使う頻度こそ多くはないですが、突発的にほしいときがあるので手放せませんから小さくて鞄に入れて置けるサイズだとすごく助かります
ALONEあるふぁ
FE 16-25mm F2.8 G は シグマさんのようなインナーズームを期待します。
破格どっと来ぬ
自分は風景とか星景メインなので、旅先でも手軽に星景が撮れそうな 16-25 F2.8G が気になります。
一方で、現在タムロンの20-40 F2.8を使っているので、果たして追加・入れ替えする価値があるかどうか……
20-40だと、APS-Cクロップも考慮すると60mmまでカバーできるので便利なんですよね。よりダイナミックな広角を取るか、標準域までカバーできる利便性を取るか。実際に16-25が出たら嬉しい悩みを楽しもうかと思います。
ヒロ
Eマウントはもう少し望遠側を拡充して欲しいと思っていますので、素人考えですが、800mmとか来てくれないですがね。昨年に噂があった気もします。
naga
Tamron 15-30mm F2.8のミラーレス版が欲しいです。FEマウントの広角は純正12-24と16-35に二分され、サードパーティレンズはそれぞれズーム倍率控えめという状況。F2.8で同じく 15-30mmでもいいですし、14-28mmでも嬉しいですね。
ペリカン
24-200、出ませんかね。
テレ端がF6とかでも良いので。
F値が変わるレンズは絞り環付けられないから
もう出したくない…とか?
花秋翠
私も星景と風景メインで撮っていますが24mmまでは単焦点で揃えたので24-70が気になりますね、F2.8では新月時期に結構厳しく感じますし、標準域で明るいのは早朝の風景でも魅力です!!
ただF2となるとおいそれとは手を出せない価格になりそうですし、カメラバッグ内への収まり具合も気になります。14mm20mm24mmと三本持ちでも場所を撮らずに助かっていました。
年金生活突入も近く何れにしても価格次第での検討とはなりそうです。(笑)
豆腐
Nikonが14-24f2.8を600g台で出しているので、同じ仕様で500g代で出してくれたら即買いなんですけど。なんなら14-20でもいいです。笑
α7RV使い
24-70F2.0GMや85F1.4GMⅡはもちろん魅力的なのですが
ワオッ!というようなレンズというなら24-70F1.8とか85F1.2GMにして欲しかったなぁ…という気持ちです。
望遠好き
300-800とか出ないですかね〜…
広角〜標準域に比べて、望遠が手薄な気がします…
望遠好き
300-800とか出ないですかね〜…
広角〜標準域に比べて、望遠が手薄な気がします…