スマートフォン用の4/3センサーがm4/3システムを進化させるかもしれない?

43rumorsのyoutubeチャンネルで、今後のm4/3のセンサーの動向を予測する動画が公開されています。

Four new Four Thirds sensor for smartphones...that might be used on MFT cameras too?

  • 現在、m4/3はいくつかの課題に直面している。オリンパスが撤退し、OMDSはオリンパスの旧モデルを少し改良した製品をリリースしているだけで、パナソニックはG9IIを発売したが、新レンズの発表はなく、システムの革新が停滞している。

    現在、スマートフォンメーカーが4/3センサーの採用に関心を寄せており、このことが、技術的に進化した新しい4/3センサーの開発につながる可能性がある。最新技術を搭載した新センサーはAF性能や画質、高感度性能の向上を実現するだろう。また、スマートフォン市場向けに4/3センサーが大量生産されれば、OMDSやパナソニックがより手頃な価格でセンサーを購入できるようになるだろう。

    信頼できるソースによると、2024年には4つの4/3新型センサーが登場する可能性があり、噂されているソニー製4400万画素4/3センサーによって、m4/3がより高解像度化するかもしれない。

    このような動きはm4/3システムに新たな生命を吹き込む可能性があるだろう。最新技術と価格面でのメリットによって、OMDSやパナソニックの製品開発が促進され、m4/3は大型センサーのシステムと比べても高い競争力を持つことができるようになるかもしれない。

 

スマートフォン用のセンサーは進化が速く、大量生産によって価格低下も期待できるので、スマートフォンに4/3センサーが採用されるようになれば、確かにm4/3カメラもその恩恵を受けられそうですね。ただ、「大型センサーを搭載したスマホは寄れなくて使いにくい」という意見も多いようで、最近は1型から小型センサーに回帰するような動きも見られるので、4/3センサーがスマホに採用されてもごく一部にとどまるかもしれませんね。