SonyAlphaRumorsがYoutubeチャンネルでα7S IIIとα1の新ファームに関する情報を発信しています。
・Rumor: Sony A7sIII firmware 3.0 coming ver soon with timecode and shutter angle!
- α7S IIIとα1のファームウェアアップデートの情報はまだ確実な裏付けは得られていないが、新しいファームウェアは既にいくつかのYouTuberによってテストされているので、間もなく正式に発表されると予想されている。
このファームウェアアップデートにより、α7S IIIには外部タイムコードとシャッターアングルに対応する。これらは以前に予告されていた機能で、特に動画制作では重要な機能だ。
ソニーは3月の発表を約束しているので、あと2週間のうちに発表される可能性が高い。通常ソニーは水曜日に発表することが多いので、次の水曜か、またはその翌週の水曜に発表される可能性があると予想している。 - シグマの新レンズは非常に明るいレンズで、ユーザーにとって魅力的な製品になるだろう。
- 次に登場するソニーの新型カメラに関する噂:信頼性の高い情報筋から、ZV-E1ではないソニーの新型カメラに関する情報を得た。近日中にこの新機種についての詳細を述べたいと思う。
2月の発表が噂されていた「α7S III」と「α1」の新ファームですが、なかなか登場しませんね。とは言え、ソニーは春のリリースを予告していたので、そろそろリリースの時期でしょうか。
この新ファームにはソニーが予告していたよりも遥かに多くの機能が盛り込まれていると噂されているので、どのような内容になるのか楽しみです。
また、SARはZV-E1ではない新型機に関する情報を得たと述べていますが、この新型機はα7S IVが本命でしょうかね。
クリーム茶
α7SIVもいいけど個人的にはRX1の新型がでてほしい
すっとびソーセージ
α7IVにも新ファーム来てほしいです。
名古屋マン
この記事まで知らなかったのですが、今回のファームアップで7S3に「シャッターアングル調整」が可能なんですね!
確か、α1含めたαシリーズでは初めて「シャッターアングル調整機能採用」となるかと思います。多分、今後の「α7Sシリーズ」にも採用されるのでしょうね。嬉しい限りです!動画撮影の表現の幅がものすごく広がりますね。嬉
また今回同時期の「α1ファームアップ」には採用されないとしたら、それはそれでかなり重要なことだと思います...
アルトリウス
外部タイムコード対応は本当にありがたいですね。
今までα7S3を使う際はTCが他のカメラと同期出来ず、エディターさんに申し訳ないと思いながら使用してましたので、、、
いつでにブラックマジックみたいにLTCからタイムコードを自動生成して映像に反映させてくれれば完璧なのですがね。
ht
やらないと分かっているのですが
ソニーストアで現行販売されている機種くらいはアップデート対応してほしいです
メキシカン
Nikonのアフターフォローが良くて羨ましいのでソニーも頑張っていただきたいですね
ボディ・レンズのアップデートもですが、Imaging Edgeの改善してくれると嬉しいです
モリパパ
a7S3ユーザーとして、ファームウェアアップデートの便りは嬉しいですが、
ひょっとしたらa7S4の発表は少し遅れることもあり得るかなと。
もし新しいはカメラはa7S4の名前でなく、
a7SRとして別枠のシリーズになるという事ですかね。
これはけっこう気になります。
おいもさん
初代α9のアップデートは大盤振る舞いでしたね。
あのレベルな大型アップデートを期待したいです。
野鳥野郎
α1は静止画使いの人が多いのでスチール機能のアップデートも期待したいですね
るん
動画性能に振ったファームアップなのであまり関心はないですが、EVFの見え方を改善してくれる内容があると嬉しいです。
秋の紅葉と今春の河津で、AF時の見え方の悪さで撮影意欲を一気に落としたのでニコンのようにEVFの追求を今後行って欲しい…
zv-e1ユーザー
α7sⅢのアップデートをするという事は、α7sⅣはまだしばらく先なのかなと感じました。
ZV-E1と比較しているということは、以前噂に出たα7cSが本当に企画が進んでるのでは。
α1ユーザー
スチル撮影に期待するアップデートはAIAFは物理的に不可能なんでプリ撮影機能くらいしかないけどこちらも無理っぽいんでアップデートは動画機能に特化されるんじゃないかな、スチル主体のユーザーにしてみれば余り魅力的では無い様な気がしますね。α1Ⅱに期待ってところでしょうか。
YASU
おお!シャッターアングルで設定出来るようになるんですね。今までだと、フレームレートに合わせてシャッタースピード変更してましたが、角度調整しとけば気にしなくていい?ちゅうことですかね?。180度開いておけば、見た目一番自然なブラーになると聞いたことあるんですが、フリッカー出る場面では、シャッタースピードで対応するしかないのかな?。ともあれ、シネマティックに撮りたい場合は便利な機能になりそうですね。
2石
7s3は既に発売後3年半になり、今年の秋で丸4年を経過。
α1も僅か半年遅れて発売されたのでこちらも現時点で3年経過してます。
特に7s3は現役生産機種としては7Ⅲと並んで最古参機種となっています。
リーク動画の最後に語られている新型機種というのは7SRかα1Ⅱであってほしい。
そろそろ私は年齢的に人生最後のカメラの購入になりそうです
α1ユーザー
スチル撮影に期待するアップデートはAIAFは物理的に不可能なんでプリ撮影機能くらいしかないけどこちらも無理っぽいんでアップデートは動画機能に特化されるんじゃないかな、スチル主体のユーザーにしてみれば余り魅力的では無い様な気がしますね。α1Ⅱに期待ってところでしょうか。
ゆん
今週は音沙汰なかったので来週でしょうか。
ボディ側でフォーカスプリセットぐらいはアプデでできると思うんですよね~。
スチル強化がどこまでできるのか。望み薄かもしれませんが座して待とう。
もう、α1Aでもいいから早く後継機欲しい。
z9のアプデ攻勢が眩しすぎる。