SonyAlphaRumorsに、ソニーの新しい大口径レンズに関する噂が掲載されています。
・WOW: Sony will soon announce a super fast lens that has never been realized by ANYONE before!
- ソニーが近日中にこれまで誰も実現していない超大口径レンズを発表する。2ヶ月間情報収集を経て、ついにソニーが「ワオ!」と言わせる製品を間もなく発表することを確信するに至った。これは、これまでにどのメーカーも開発したことがない史上初の超大口径レンズだ。この噂を3月5日のニューヨーク時間のAM12時に共有したいと思う。
ソニーが何らかの大口径レンズを用意しているようですね。詳細はもう少し経ってから公開されるようですが、「これまでにどのメーカーも開発したことがない」「史上初」と述べられているので、他社にもある50mm(または58mm) F0.95や100mm F1.4、135mm F1.8程度の大口径レンズではなさそうですね。詳細が公開されるのが楽しみです。
和馬
たしか以前は万人がよろこぶようなワォッて内容だと言っていた気がしますが、超大口径レンズは万人向けかな〜?
sy
50/0.7まではカールツァイスが使ってますからね、
0.5〜0.6ということでしょうか?!(笑)
AFレンズで初!0.95とかが落とし所でしょうね
ぷくぷく
過去に大口径レンズとして話題になった物で私の中での筆頭クラスは
Zeiss Super-Q-Gigantar 40mm F0.33 と Zeiss 50mm F0.7 と Canon 300mm F1.8 ですかね。今回はこのレベルを超えてくるのかどうか期待がいっぱいです。だって「これまでにどのメーカーも開発したことがない史上初の超大口径レンズだ」とまで言い切られている訳ですし!
週末星撮り
超大口径レンズですか…
すごく明るい単焦点、もしくは超倍率で明るさもキープしたズームレンズでしょうか。
万人受けしそうなのはズームレンズですね。
85-135 とかで単焦点クラスに明るいレンズなんかでもポートレートユーザーには刺さる気がしますね…
200-600GのGM版やGIIでも受けがいいかもしれません
続報が気になります
林檎狂
AFだとCANONのEF 50mm F1.0とか有りましたが、それより明るいということですかね。
せらびー
広角で背景を程よくぼかしたい僕には20mm前後でF1.0だと喜びの声をあげます。
雷電
何も根拠はありませんが、24-200mmF2.8とかならWowと言ってしまいそう。70-300F2.8とかもみてみたいですけどね。
ジャヌ
12㎜ F1.8とか400㎜ F1.8とかも世界初ですかね?
多分この噂が本当なら標準域で出そうですが。
シュワシュワ
レンズですかぁ
AFできる50mm f0.7GU(G Ultimate)とかだったらWow! になるのかな?
ニコンのNoct以上に高額になりそうですが(^^;
RRRKKK
詳細は今夜ですがこの謳い文句は夢がありますね
大型化せず明るく出来る新しい技術とかだったら凄く興味あるけど、明るいけどメチャクチャデカオモですみたいなのはいらないかな
個人的にはそこまで明るい必要はないから、既存のレンズが小さくなるとかなら凄く嬉しい
rad
これってズームなのか単玉なのかにもよりますね。
ズームはCanonが28-70mmF2や24-105mmF2.8、100-300mmF2.8等、
新規格に力を入れてますが、単玉は今のところ特に真新しいものはありません。
オリンピックがありますし、望遠のとんでもレンズなのかなと思ったりはします。
myc
Plena、Otusといった固有名称が付くような単焦点プレミアムレンズでしょうか?
それはそれでワクワクしますが50万超えてきそうですし、α9IIIよりニッチな商品のような気もします。
多くの人にとってWOWだとすれば、これまでのないような画角の明るいズームレンズかな…
ssk
24-70mmF1.8なら確かにワォ!って言いますね。
24-50mmF1.8でもおおっ!って思います。
単焦点大口径レンズだったら、あ、はい…って感じです。
Tsu
超大口径で単焦点なら85mmF1.0ではないかと予想してます。
100mmF1.2とかF1.0だと非現実的なサイズになると思うし135mmF1.4はすでに存在してます。
50mm前後で史上初となるとF0.95より上になると思うのでGMが2本ある現状だと考えにくいです。
ズームだと標準クラスならF2.0では史上初とは言えないのでまさかのF1.4通しとかでしょうか。
どちらにせよ超大口径=超高額であるのは間違いないでしょう。
sigsig
個人的には28-50mm f1.4みたいな超大口径ズームが欲しいです!
たけやさおだけ
前に噂のあった24-200mmF2.8-4でしょうか?
これなら万人受けするし大口径と言えなくもない気がしますけど
zv-e1ユーザー
24-200のGレンズの噂が初めて出たのが11月末だったので、そこから約2ヶ月と思えば、期間は一致しますか。スペックとしては珍しいモノではないのでかなり小型軽量化してくれるとかですかね。
ZAE
かなり大型レンズになるのでプロ向けの明るい望遠レンズではないでしょうか?
ほ゜ち
大口径レンズでしたか
私がWow言いたいのはこんなレンズですね
40mm F0.8
35-50mm F1.4
タスク
FE 100mm F1.0 STFとか無いですかね?
メキシカン
万人に訴求するなら単焦点ではなくズームのような気がします
24-200mm f2.8 or f4.0とかであればこれ一本で撮影のほとんどができるので多少大きくても受け入れられやすいかと思いました
なんにせよ楽しみですね
ほっじす
予想が難しいですね(笑)
Wowというぐらいだからニコンの58mm F0.95 Noctのような尖った単焦点も想像できますが、それは(圧倒的な価格も含めて)万人受けはしませんし、、
F2・2.8級のズームだとしたら、ここまで随分と引っ張っておいてWowといえるほどのインパクトか?という疑問もありますし、、
はたして、どんなレンズなんでしょうかね
AO
AFレンズとしてこれまでにない超大口径ということでしょうね。
75mmや85mmの中望遠がF1で登場するとか?
タキ
明るいズームだと予想します。
24-70mm F1.8
24-105mm F1.8
とかそんな感じじゃないかなぁと想像しています。
ねこおか
まさかのミラーレンズ復活とか?
300mm f2.8のスペックをお手頃価格と超小型ボディで実現すれば
少々高くてもみんな欲しがるかも?
ろっきー
24mm + 200mmとか?
中間移動はできずに切り替える新しい機構のレンズ
そのぶん、小型軽量になる?
っていうか、本体ではなくレンズのワオー!ですか・・・
7SR期待してたんですけどねぇ
Noppo
85㎜が期待されていたF1.2でなくF1.4になりそう、という噂があるので、ひょっとするとF1.2を飛ばしてF1.0で製品化されたら、超サプライズ!
値段もサプライズ価格になりそうですが…
Noppo
連投失礼します。
元記事には『super fast lens』(超高速レンズ)と書いてあるようですが、そうであれば大口径ではなく新しいAFシステムを備えたレンズなのではないでしょうか?
管理人
>Noppoさん
「fast lens」は「明るいレンズ(大口径レンズ)」という意味です。明るければより速いシャッタースピードが切れるため「fast lens」という表現が使われます。
あーさん
リンク先のYou Tubeの予告画像にある
オレンジ色のレンズらしきがそうですかね?
高級感のあるGのロゴなどこれがそうなら
見た目もかなりインパクトのあるレンズでしょうね。
隙間産業
わー、皆さんのコメント読んでいると夢が膨らみますね。ズームだとものすごく大きいレンズになってしまうので、ろっきーさんが記載されているように光学切り替えで3段階、いや4段階(24,50,100,200)の多焦点レンズがf2.0通しで小型で出ると以前の噂とも一致するし、僕的には「ワォ!」ですけどね。
再びGユーザー
70-135 f2.0 STFとかあれば嬉しいですが、万人受けはしないですよね
史上初の超大口径だと、85 f1.0とか100mmf1.2とか、300mm f1.4とかでしょうか
ピントが薄すぎて開放で使うシチュエーションがあまり想像出来ないです
使い勝手を損なわずに大口径化するなら、14mm f1.2とか12mm f1.4辺りでしょうか
高感度に強い機材が当たり前になっている今、必然性は乏しい気もしますが
2007
シグマが
15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE
500mm F5.6 DG DN OS | Sports
を先月公開したけど、コレを上回るんですかね?
じょにー
>This “world’s first” will be of a broader interest than the “world’s first” we had with the A9III global Full Frame shutter (less of a niche product)
>この「世界初」はa9IIIの世界初よりもより多くの注目を集めるだろう(ニッチな製品ではない)
>Even if you do not like that one specific lens…more will come after that one ;)
>このレンズが気に入らなかったとしても、その後にもっと多くのレンズが来るはずだよ
とあるので、恐らく何かしら特殊なレンズなのかな、素材か、作りか、新機構か
まさかメタレンズとか…すんごい高くなりそうだけど
蘇にお
ソニーは28mm単焦点はもう出さないんですかね
一番好きな画角なので28mmの大口径かf1.4-1.8をお願いします!
eldred
NABが近いのでシネマレンズの類じゃないですかね?
万人向けのものではなさそうな気がします
英國紳士
意外と地味なとこですがフルサイズ用30mmとかどうでしょう?
30mmって28mmや35mmと違ってフルサイズ用でf/1.4以下の製品がなく、今のところAPS-C用でしか30mm f/1.4が出てないんです。
(まぁ、内1本はイメージサークルがほぼフルサイズなんですがね)
なので、フルサイズ用30mm f/1.4を実現するだけで実は一応世界初を名乗ることが出来るんですが、果たしてこれが「ワオ!」と言えるかと言われれば全くならないでしょうし、SAR側のヒントにあるこの後似たようなレンズがいくつも出るとか、Super Fast Lensであるとかの主張とは少々合致しません。
となると、やっぱりf/1.0未満とかになるんでしょうかね?
マスター
個人的には、20mmf1 星にも支えて、広角ボケや 動画にも使える。
で、お値段安くて、WAO って、完全妄想すいません。
abi
200mmでf4以下のマクロとか、85mmでstf t2.0~t2.8くらいで出していただけると「ワオ!」だし買います。
ねす
135/1.4
12/1.4
200/1.8
ありそうなのはこれぐらいかなぁ・・・
200/1.8は過去にあったから世界初とは言えないしなぁ
TomOne
Eマウントは口径46mmなので、F1.0とかの大口径は難しそうです。できてもぎりぎり。
するとF1.4やF1.8でも驚く超広角か望遠か、ズームか。
破格どっと来ぬ
個人的には 20mm F0.9 GM なんて出たら、星景用に Wow! なんですけどね!
それに20mm なら自撮り用途に適しててVLOG方面にもニーズが有るから、案外一般ウケするのでは!?
(すいません、こじつけです)
くろっち
24-50F1.8ならワオ!と思うし、欲しいと思います
abi
24-70mm f/2.0みたいですね。どれぐらいの値段になるんでしょう。
コツメチャン
>abiさん
3000ドル+αということなので、本日のレート(1ドル150円)で約50万円くらいになりそうですね。
なかなかのお値段。
abi
>コツメチャンさん
今までそういうことは有りませんでしたが日本の会社だから少し日本での販売価格はサービスしてくれないかな。
重量とサイズによっては、相当楽しいレンズになりそうです。