CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの2024年4月下期のデジタルカメラの売れ筋ベストテンが掲載されています。
・一眼カメラ売れ筋トップ10! 上位は4社が入り乱れる結果に
- データ集計期間 : 2024年4月16日~4月30日
第1位 ソニー α7C II ボディ
第2位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第3位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第4位 富士フイルム X-T5 ボディ
第5位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第6位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第8位 ソニー α7R V ボディ
第9位 ニコン Z 30 ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット - 1位はソニー「α7C II」ボディで、前回のトップを守り切って2連覇を達成した。惜しくも同機種でツートップとはならなかったものの、トップ3に2モデルがランクインする好調ぶりはキープ。
- 2位はニコン「Z 50 ダブルズームキット」。前回はひと月半ぶりの復帰で3位にランクインし、今回は好調を続けるソニー「α7C II」2モデルの間に割って入る形でランクアップした。この勢いのまま首位奪取となるのか、次回の展開が楽しみだ。
- 4位は富士フイルム「X-T5」ボディ。供給不足からランク外が続いていたが、前回の7位からさらにランクアップして、トップ5入りを果たした。
- 5位は、前回4位のキヤノン「EOS R6 Mark II」ボディ。3機種トップ10入りは1月上期以来となる。
CAPAのヨドバシのランキングでは引き続きソニー「α7C II」が非常に強いですね。α7C IIの連覇は2月下期のV9で途切れてしまいましたが、返り咲いてからも強いので、まだまだ1位を獲得し続けそうですね。
ニコンは今回は人気のZfとZ8がなぜかランキングから消えてしまいましたが、発売から時間が経っているAPS-C機のZ50が2位までランクアップしてきたのは面白いところです。
富士フイルムはX-T5がランクインを維持しており、最近はこのカメラは少し供給が安定してきたようですね。
キヤノンはEOS R6 Mark IIの4位を筆頭に3機種がランクインと、まずまずですが、できれば以前のようにトップ争いに参加して欲しいところですね。
Noppo
Z50は当初そんなに売れていなかったと記憶していますが、Nikonの復活でイメージがよくなったことが売上げ向上に貢献しているのでは?
Z8とZfがランクダウンしたのは、Z6Ⅲ待ちの買い控えのような気がします。
何れにしても、これからは「小さくて軽い」ことがより重要視されるようになるのではないでしょうか?
その点でCanonが立ち後れている(レンズの重さも含めて)のがちょっと気になります。
まる
Z50はスペックオタクでない人には性能十分で、急激な円高のご時世でも価格が安定してるようです。5年前の製品で開発費用がペイしたのもあるでしょうし、欧州のUSB-C統一への規制を前に、在庫処分を急いでいるのかも知れませんね。
カリメロ
Z50というか、ZのDXはレンズの少なさが不安で売れない理由だっんじゃないかと。
高倍率ズームやPZなど、Nikonのやる気が見えて、安心して買えるようになったと思う。
ひのき
Z50はロングセラーになってますね。
何気にキットレンズも良いですし、ニコンの真面目さが出ているいいカメラだと思います。
Teno
Z50を発売から使っていますが、すごく良いですよ。SIGMAのf1.8ズーム2本を使えば、フルサイズに大三元ズームを付けた重量感となり、ファインダー覗いただけで感動できてしまいます。
この組み合わせでの写りの素晴らしさはほとんど知られておらず残念です。
レンズで大化けするカメラなのに、量販店では初心者向けカメラとして売られている事にいつも違和感を感じます。
同じカメラにキットレンズとの組み合わせでは、とても軽量でどこにでも持ち運べる超コンパクトに早変わりしします。スナップやトレッキングにも軽やかに持ち出せるレンズで七変化する小さなカメラです。
ニコンさん、aps-c用のSラインでf1.8通しズームレンズ2本と、同じくSラインでf1.4かf1.2単焦点レンズ1本を全てVR付きで出してください。
さらにシグマやタムロンのf2.8通しのレンズを使えるようにしてくれれば、さらに人気を継続できるパフォーマンスを持っていると思います。
コツメチャン
Z 50は、ライト層にむけてかなり良いカメラだと思います。
EVFはキレイですしグリップは非常に良好ですし、モノとしてしっかり真面目につくってある印象です。
DXレンズは数こそ多くありませんが、キットレンズ含めどのレンズも性能は非常に高いです。
写真撮影に行ってZ 50を使ってる人を見ると、意外にも若い女性がいちばん多い感じがします。
みなさんダブルズームレンズキットを使っていますね。
ZAE
α7CⅡは売れるのは当然だと思いますね
フルサイズで携帯性が高く
コンパクトなレンズをつければRX1やGRやX100Vに
近いものになる
多種のズームレンズや大口径レンズも装着可能
ファインダー視野率も大きくなってMFも結構使える
動画性能も高くAF性能も頭ひとつ抜きに出ていて
ライカQの1/3の価格ですから
Z50も軽くてカメラらしいデザインの良いカメラ
ニコンのaps-cはレンズは他社製もあって選択肢があって
かなりいいですよね
売れるカメラは売れる理由がありますね