Ordinary FilmmakerのYouTubeチャンネルで、キヤノンEOS R5 Mark IIの価格と発表&発売時期に関する動画が公開されています。
・Breaking: Canon R5 II Pricing Revealed - Must-See!
- 3人の情報筋がEOS R5 Mark IIの価格と発売日に関する情報を得た。そのうちの1人は非常に信頼できる情報筋で、これまで正確な情報を提供してきた人物だ。そして、もう1人も良い実績を持っている。
情報によるとEOS R5 Mark II の発表は7月で、出荷は8月に開始される予定だ。EOS R5 Mark IIの価格は3999ドルで初代EOS R5の販売開始時の価格3899ドルとほとんど変わらない(現在のR5の価格は2899ドル)。
EOS R5 Mark II は積層型センサーが採用されると噂されているので、大幅に値上がりするのかと思っていましたが、この噂が事実だとするとR5の初値とわずか100ドルの値上がりということになりますね。ただ、同じく積層型センサーを搭載するニコンZ8は現在B&Hで3496ドルで販売されているので、Z8より約500ドル高くなっています。
また、気になるのが日本国内の価格設定ですが、R5発売時と比べてドル円の為替が大きく円安にふれているので、国内ではR5と比べてR5 Mark II が値上がりしても不思議はありませんね。
キヤノンの株主
EOS R5 Mark II、ドルベースではR5とほとんど同額。
噂が本当であれば、インフレで部品代など高騰しているでしょうに、かなり頑張った価格設定だと思います。
それでも為替レート1ドル160円で計算して64万円。円安が恨めしい。
D500の人
アメリカ現地でのバイトの時給が上がっているなどの購買力の上昇を考えれば、100ドルUPは実質的に値下がりしているのと同じだけど、日本では円安が直撃ですね
さばしろ
日本の物価に合わせたら転売屋の餌食になるだけから、海外と同じ値段で売るしかないんだよね。残念ながら。
ほっとみるく
60万超えるとR3と金額大差無くなってきますね…
せめて60万は超えないで欲しいけど、今の円安だと無理なのかな…
暴走レイバー
日本人に撮っては逆の発想になるのでしょうが、ドル高円安だからこそ
ドル建ての値段が安く見えるのかも知れませんね。円で買おうと思ったら
高くなっちゃいますが・・・
バッテリーグリップも同時に買おうと思っているのですが、
日本円だと70万円超えるときついかも・・・
タカじい
私は40年以上キヤノン機を更新しながら使い続けて居ますが、岐路を迎えてます。
勿論、R5markⅡは購入予定ですが値段が何処まで上がってしまうかですよね!
ハイアマチュアが欲しくなるようなニコンの超望遠レンズZ663やZ863に対応する物も有りません。残念ですが私の資産ではRF64は高くて買えません。
スペックや使い勝手からしてZ8に対抗する機種と思われるので、R5markⅡはZ8+α程度の値段にしてほしいですね!
円安なのは分かりますけど日本製なのに日本では高いって心情的に辛い。