パナソニックがLマウント対応のパンケーキレンズ「LUMIX S 26mm F8」を正式発表し、コンパクトなズームレンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」の開発も発表しています。
・Panasonic announces 26mm F8 body-cap manual lens and trails 18-40mm(DPR)
- パナソニックは、S9と共に、Lマウントシステム用の固定絞りのMFレンズ「26mm F8」を発表した。また、Lマウント用のコンパクトな18-40mm F4.5-6.3ズームレンズも「近日」発売予定だ。
- UMIX S 26mm F8 (S-R26)の主な仕様
- マニュアルフォーカス
- 絞りはF8固定
- 5群5枚(UED1枚)
- 最短撮影距離0.25m
- 最大撮影倍率0.14倍
- ポケットに収まる薄型軽量による究極のポータビリティ
- 持ち運びが簡単ですぐに撮影できるのでスナップに最適
- 全長18.1mm、重さ58g
- 鏡筒の材質はプラスチック
- S9のコンパクトボディにマッチするデザイン
- フィルターの取り付けは不可
- 価格は199.99ドルで6月下旬に発売
- LUMIX S18-40mm F4.5-6.3が近日中に登場
コンパクトで多用途なズームで最短撮影距離は0.15mだ。この日常用のレンズはS9に最適化されて設計されている。
LUMIX S9と共に噂されていた2本のレンズも発表されました。18-40mmは開発発表なので、発売まではもうしばらく時間がかかりそうですね。
26mm F8は絞り固定のMFレンズで非常に小さく軽いので常に携帯が可能で、気軽なスナップなどで結構活躍してくれるかもしれません。このレンズがどの程度写るのか、また、味のある写りをするのかが興味深いところです。
[追記] 国内でも26mm F8(S-R26)が正式に発表されました(プレスリリース)。メーカー希望小売価格は税込み3万1900円、発売日は6月20日となっています。
[追記2] S9の製品ページのバナーに「単焦点パンケーキレンズなどプレゼント」という記載があるので、S9を購入すれば25mm F8を無料で入手することができるようです。
Far
26mm F8はS9と同時に出そうで一安心。
S9と併せてSシリーズの“起爆剤キット”として期待したいです。
まいく
公開が始まったLUMIX S9のレビュー動画の中には、本物なのか18-40mm F4.5-6.3を装着した写真も紹介されていますね。ホントかなと思うほどコンパクトで、これが本物なら話題性十分なレンズですね。
うえぽん
GMの後継という声が多いですが、私はGFの後継のように感じます。マイクロフォーサーズのG1が出て、その後にGF1が出て更に勢いが増しました。本機はフルサイズということもありそれなりに大きさもあるので、大きさ的にもGF1かなーと。
よべっち
パンケーキレンズに期待しましたが、MF、絞り固定、フィルター取付不可となると、キヤノンのEF40mmを見習って、もう少し頑張れなかったのか?と感じますね。
のい
私には最初から無料でつけるために開発されたレンズに思えるんですよね…。
売価はお得感を演出させるためのものはないでしょうか。
JPYで3万円なら中華レンズで色々選べる…。
スナッキー
26mmF8、トリプレットならぬクインティプレット(quintuplet)でいいのかな?
中々にイイですね〜
貼り合わせがなくレンズ構成的に故障知らず!という感じで凄試してみたい。
(Exif残るのかな?)
なにやらパナソニックの考えるレンズに関するポリシー的なものを感じます。
GFの後継機を待ってたのですがS9俄然欲しくなりました!
シュワシュワ
26mmはMFのみ、絞り固定、フィルター不可となると動画では使えないでしょうし、細かいこと考えずにパッと撮るスナップ向けですかね
オマケだから出来る尖ったレンズですね
18-40は20-50とかの方が汎用性ありそうに思いますが、広角側が広いのは時代ですかね
これも薄ければ人気出るかな?
E-M5
https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html
日本語も出てますね
黒とシルバーだけなんだろうか?
メキシカン
1500ドルの商品のオマケにしてはすごすぎる気がします
これにケチつけるのはさすがに求めすぎです
ソニーユーザーですが日常用、スマホカメラの代わりとして購入を検討します
というかもうすでに欲しいです
できれば先行予約でないと数ヶ月買えないような商品ではなく、実機を触ってみて購入を決定しても十分間に合うような数を用意をしていただけるとユーザーとしては助かりますし、そういうメーカーを選びたいです
さくぷろ
コールドシュー、メカレスなので、フラッシュ使えなくて残念です。これらがなければ買ってました…
くれよんぽっぷ
カラーは、張り替えサービス(有償)のようですね。
ルミ
https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html
サイトの下の方にパンケーキレンズのプレゼントキャンペーンバナーありますね。
リンク先がまだない。。5/23 11:00時点、
6月から9月購入者への購入特典扱いみたいですね。
ということは、すぐには使えないのか。。。
junjun_tio
公式サイトで確認すると、ダークオリーブ、クリムゾンレッド、ナイトブルーは「エクステリア張り替えサービス(有償)」みたいですね。
サービス料 7,480円(税込み)+配送料2,500円(税込み)ということです。
https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9/feature.html
sasurai
6月20日に発売されるので、26mmは初回特典として貰えると思います。
でなければ、ボディを買って18-40mmを待つ意味がありません。
18-40mmキットは20-60キットと28-200キットの間の価格と予想します。
ボディ単体と18-40mm単体で買うよりも3ー4万円お安くないと。
ZAE
持ち出しやすいサイズで低価格のフルサイズ
かなりの商機ありそうですね
SIGMA fpはモニター固定、メカシャッター無し
尖りすぎていて手を出し辛かった
このカメラは売れそうですね
Far
S9と26mmF8の発売は同時ですが26F8を無償で貰うとなると「S9購入→応募→レンズ到着」なのでS9を買っても撮影は暫くお預け状態ってことかな?
既にLマウントレンズを持っている方はひとまずOKですが・・・・。
キョウと俺
26mmも良いのですが、
18mm辺りでうんと近接撮りができるやつが欲しい。
皮張りの色◎いい感じです。
全色欲しい(^^)
それにしても盛り上がっています。
木製のグリップがあるといいのですが。
X100VIはドコ行ったのかと。
X100VIはカラー展開しないのでしょうか。
クリーシー
レンズ固定式フルサイズ機を見定めてから考えることにします。
できれば18-40mmのレンズキットを出してほしい。
Kanuma
26mm F8は安価な交換レンズとしてはいいと思いますが、本命キットレンズに思える18-40mm F4.5-6.3との組み合わせとしてはあまり魅力を感じません。26mmという焦点距離が含まれている上に18-40mmより暗く、また18-40mmが十分小さそうなので、単焦点パンケーキだからとわざわざ併用するメリットが少ない気がします。これが14、15mmあたりの同コンセプトのレンズであれば、明確な使い分けのメリットがあったように思えます。
シュワシュワ
再投失礼
デジカメwatchに18-40の画像出てますね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593880.html
コンパクトで寄れるし人気出そうです
APS-Cクロップで28-60相当というアピールもありますが、APS-Cボディの展開も考えていたり……ではなく、動画でAPS-Cクロップ時でも使いやすいという話かな?
Mistral75
There is also a new roadmap specifying that the Lumix S18-40mm f/4.5-6.3 is scheduled for release in autumn 2024 「2024年秋発売予定」.
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map.html
TomOne
キャップ代わりのレンズと言われそうですが、それでもレンズが剥き出しは怖いので、
オリンパスのTG-6に付けるレンズバリアLB-T01みたく捻るとシャッターが開閉する機能が欲しくなりますね。