リコーが、2024年3月期(2023年4月1日~2024年3月31日)の決算を発表しています。
- 【その他】その他の売上高は、前連結会計年度に比べ 21.0%増加し 263億円となりました(為替影響を除くと 17.2%の増加)。カメラ事業が好調で、増収増益となりました。一方で、新規事業創出のための先行投資により、その他全体の営業損益は 105億円(損失)となりました(前連結会計年度 営業損益 92億円(損失))。
リコーのカメラ事業は「利益上振れ」ということで引き続き好調のようです。好調の原動力は、発売から時間が経った今でもランキング上位に頻繁に顔を出すGRシリーズでしょうかね。カメラ事業はよい数字が出ているようなので、Kマウント関連の新製品にも期待したいところです。
f2er
今後も、少し小さめのマーケットでも高利益が期待される製品の新規企画に、どんどんチャレンジして欲しいですね。
個人的には、Mマウント付きのGRが出てきてほしいと願っています。
Mマウントの GR 28mmレンズ(換算42mm)と一緒に出てきたら、結構、売れるのではないでしょうかね。第三次ライカブームで、ライカだけでなく、中古の M MAUNT UNIT付きのGXR が人気が出てきていたりしていますし、下地はできているかもしれません。
あまみ
GRによる部分が大半なのかなと思います。
一眼についてはレンズの生産完了や黒K-3Ⅲの終売などで身辺整理で持ち堪えた印象。
フィルムコンパクトが控えてコンパクトが活況になりそうですが、一眼もレンズも新製品期待してます!
他社に置き換えると
EOS R
Z7
α7 Ⅲ
でカメラが止まってる状況ですからね
まさる
畑違いですが今日の報道でトヨタ自動車が日本企業初の営業利益5兆円超え最高益ですからね。
カメラは日本メーカーの独占場ですから円安のうちにじゃんじゃん利益を出して欲しいですね。
ZAE
GRは大きな変更も無くボディデザインも踏襲し確実に利益を上げているイメージがあるかな
ゅぃ
自分は LUMIX 使い なので、RICOHさんの話には明るくないのですが、それでも GR の話はいまでもよく耳にします。
コンデジ壊滅状態にあって、驚異的としか形容出来ませんが、他社が挫けている分野を独走するというのは本当に素晴らしいと思います。
K-3 Mark III Monochrome もそうですが、他社が造らない分野で勝負することはいうほど簡単なことではないと思います。
それでも他社が生きられなくなった世界でもありますから、文化や技術の継承の為にも頑張ってほしいですね。
Kマウンター
GRは好調の様ですが、Kマウントはどうなのでしょうかね?
いつの間にかK-3IIIのブラックが各ネットショップで取り扱いが無くなっている様です。
取捨選択が上手く業績好調に繋がっているのもあるかもしれませんね。
らぷたん
コンパクトさに加えGRが出す画は訴求力があると思いますのでレンズ交換式にもGRブランドとして展開し、Lマウントアライアンスに加入するなどしてレンズ不足を補えばさらに魅力的な機種が出来上がるのではと思います。
kmz
展示品の中古販売など特益かと思っていたのですが、このように継続しているとなるとそれだけでは無さそうですね。
K-3IIIをシルバーだけにしたりDA Limitedレンズも黒だけにしてコスト削減も頑張っている印象を受けます。
ジェラ
将来的にGRとフィルム機の二本立てで行くつもりなんじゃないでしょうか?
GRは派生モデルが売れる事がわかったので頻繁にフルモデルチェンジをしなくてもいい形が出来上がりつつありますし。
j.kono
こうなれば、GR機の後継機、別派生
も期待出来そうですね
popo
リコーは自分たちの立ち位置がよくわかっているメーカーだと感じます。
今の主流ではなく決して大きくはないが確実に存在するところにターゲットを
絞りブランドイメージが確立しながら商売している。これは強いですね。
中のスタッフの皆さんも楽しく仕事をしているイメージがあります。
私が期待しているのはGXRの復活です。
ほっじす
popoさんの意見に同意ですね。
ここ最近のリコー・ペンタックスは自分たちはどの市場なら優位に戦えるのかと、自分たちは何ができるのかをよく理解されて商売をされているように感じます。
フィルム機等楽しみもありますし、今期も堅調に頑張って欲しいです。
朔
好調なのはいいんですが毎度の先行投資の投資先が気になるところ。
経営陣は超優秀なのでそろそろ何か見えてきても良いような。
C180
GXRの復活というか、GR3の機能に、ライカレンズが交換できるシステムを期待しています。最近、Q3も選択にあったのですが、GR3を購入しましたが、先先代GR1での操作不満が見事に解消できていてとても使いやすいことに感心しています。
ねこペン
小型センサーのGR、レンズ交換可能、Qマウントとか、出してくれないですかね。
好調な時に少し冒険して欲しい。
エモい写真と小型センサーの相性は良いので、フィルムカメラと共にエモい写真ブームを巻き起こして欲しいですね。
テーブルフォトはフィルムでは難しいから、小型センサーとフィルムの相性は良いと思いますがいかがなんでしょう。
あとは機能を削ぎ落としたKマウント一眼レフです。Qはともかく、これはなんで出さないんだろう。
フィルムがひと段落したら、リコペンにしかできないことをもう一歩頑張って欲しい。
どうでも良いですが、リコペンという響きは可愛いので、そういう機種も欲しいですね笑
EE JUMP
極端に流通量の少ないではなくコンスタントに売れてるWGシリーズじゃないですかね。