リコーイメージングの公式ストアが「RICOH GR III HDF/ RICOH GR IIIx HDF」の今後の注文受付についてアナウンスしています。
- RICOH GRシリーズの受注一時停止のお知らせとお詫び
RICOH GRシリーズは、計画を大幅に超えるご注文を頂いており、既にご注文をいただいているお客様へのお届けも長期間お待ちいただいております。そのため、誠に勝手ながら、ご注文受付を一時停止させていただきます。 - RICOH GR III HDF/ RICOH GR IIIx HDFのご注文受付について
4月12日(金)より販売開始しておりますRICOH GR III HDF/ RICOH GR IIIx HDFは、公式オンラインストアのみでの販売とさせていただいておりますが、入荷日にアクセスが集中し、つながりにくい状態が続いてしまい、お客様にご迷惑をおかけする事態となっておりました。
これを踏まえ、誠に勝手ながら、2024 年 5月17日(金)以降の入荷分の販売より抽選販売とさせていただきます。抽選販売のエントリー受付期間など、詳細は各商品ページに掲載いたしますのでご確認をお願いいたします。
■対象商品
・RICOH GR III HDF
・RICOH GR IIIx HDF
供給不足で入手が難しかった「GR III HDF」と「GR IIIx HDF」ですが、ついに抽選販売になってしまいました。現在、抽選がどのくらいの確率で当たるのかが気になるところですが、いずれにしても、これから「GR III HDF」と「GR IIIx HDF」の購入する方は、焦らず気長に抽選に応募し続けるしかなさそうですね。
フィルムカメラ
時折、こちらのサイトを拝見させて頂いておりますが、定価アップ・在庫払底・高額転売・日本向け供給量の減少等々、もはやカメラは個人の趣味として成立し得ないのでは?と思わされるお話ばかりが目に付いて、大変残念です。もちろん、昨今の情勢から仕方ないことかとは思いますが・・・
リコーGRシリーズはフィルム時代からずっと愛用していましたが、現状ではもう、普通に購入することは出来ないカメラなのですね。以前、当たり前のように新製品を買えていた時代が嘘のようです。
個人的にはカメラ趣味からは引退した身ですが、今後カメラどころか生活必需品までこうした状況になりはしないか、とても心配です。
ドライブリプレイ
難しい判断。カメラに限らず、供給不足の商品を、早い者勝ちではなく、抽選販売にすれば、確かにサーバーの負荷は減らせて、混乱も起きない。一方で、抽選販売は「ついで転売」を生み出す温床にもなる。
生業として転売してる連中は、早い者勝ちにも気合いれるし、抽選でも口数集めて行動するが、一方、日頃は転売することなどしない人は、自分が欲しない商品について、煩わしい早い者勝ちになど参加しないが、「とりあえず申し込んでおいて、万一当たれば、転売して小遣い稼ごう」という邪心をこの抽選販売は生み出す。
結局は、生産者が、完全には無理でも、相応の需給バランスを取るようにしなければ、根本的な解決はみない。
まぁ、FUJIFILMみたいな考え方なら、何言っても仕方ないが、「需要に応えたいし、自社としてやれることはやってるけれど、外的要因でどうしても供給不足になってしまう」ケースは、ほんと、残念でならない。
Nanigashi300
「正真正銘ポケットに収まるスナップ用コンパクトカメラ」が欲しければ、今のところGRを選ぶしかないんですよね‥‥‥
各社カメラメーカー、がんばれ!
ニホンジン
おお!
小売店ではなくメーカーが抽選販売とは…
先にコメントされている方の仰る通り、弊害ももちろんあるとは思いますが、
買えるか買えないかわからないどころか売る気がないような態度よりは全然うれしいです。
コロナや戦争や円安で全く違う状況に変化していく中でメーカーもユーザーも試行錯誤するのは是非も無しかと
NinjaGR
生産を絞って在庫を持たず、価格も高止まりに保つという商法が蔓延っているような気がします。そのうち中国製などの高性能カメラが安く出てきて、一気に優位が崩れるんじゃないかと思うのですがどうでしょうか。その時、今買えないファンたちが振り向いてくれるかな。
Yam
パソコンが既にそういう傾向ですが、一部のメーカーは、直販を重視して、カメラ屋の店頭に並ばない日が来るかもしれないですね。
ピカイチ
通常版が欲しい人はどうなるんでしょう
sy
前回の在庫復活は戦いにすらならなかったので(アクセスすら叶わず)
抽選の方がいくらか気持ちは楽です。
弊害もあるでしょうが、当たればご縁、くらいに応募しようと思います。
ササニシキ
生産ラインを急に増やすのは無理ってもんだし、
苦肉の策が抽選なんだろうね。
ある意味公平だし、メーカー側の誠意は分かる。
普通に店頭でいつでも買えた時代は
古き良き時代なんですね。
ヤマ
スニーカーなんかは公式オンラインのみの販売商品が増えてきてるのにカメラも似てくるのかもしれませんね。
抽選と聞くと転売で儲けられそうな期待が生まれ争奪戦になるので会員には数年に一度使える抽選優先券とか抽選落ちすると次回の優先券とか期待がもてるファン重視のアイディアがあると嬉しいです。抽選システムのコストはかかってしまうんですけど…
新田217
抽選販売分から値上げされていませんか?
告知もなかったような。。。
TomOne
フード&アダプター(GH-3)とブラックミストフィルターを使えば同様の絵になると思いますが、これも入手困難みたいですね。
元OMファン
ピカイチさま、
自分もそれを心配しています。
GR3と3xは当初買いそびれてしまいまして…。
もはや4まで待て…ですかね?
2007
HDF要らないし…
ノーマル生産してくださいm(_ _)m
zkマウント
某社のやり方が悪いとは言わないが、ここや各種SNSの品薄に関するリコーイメージングと当該の会社への温度差って第二のライカの真にあるべき姿を現していると思います。
ttt
当選の案内きた方いらっしゃいますか?
ササロマン
メール来ませんでした
「せめて残念でした」くらい言ってほしいです