富士フイルムがXマウント用の新しい標準ズーム「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」を正式に発表しました。
・「フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」新発売
- 富士フイルム株式会社は、「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のラインアップとして、「フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」を2024年6月に発売する。希望小売価格は12万1000円(税込)。
- 非球面レンズ3枚、EDレンズ3枚を含む9群11枚のレンズ構成を採用。倍率色収差や軸上色収差を抑制し、ズーム全域において高い解像性能を発揮。
- テレ端での最大撮影倍率0.3倍を実現。ズーム全域で最短撮影距離24cm、レンズ先端から最短15cmまで被写体に近づいて撮影することができる。
- レンズの最適な配置により、高解像を維持しながらも、「XFレンズ」のズームレンズで最軽量となる質量約240gを実現。
- ズーム時にレンズが繰り出さない全長一定の構成。
- 小型軽量なフォーカスレンズ群をリニアモーターで駆動させるインナーフォーカス方式を採用。
- 鏡筒の13か所にシーリングを施した防塵・防滴・-10℃の耐低温構造を採用。
新しい標準ズームのXF16-50mmF2.8-4.8は、小型軽量で最大撮影倍率も0.3倍と非常に高く、インナーズーム&インナーフォーカスの採用で全長一定と、とても使い勝手のよさそうなレンズですね。希望小売価格は12万1000円(税込)で、XF18-55mmF2.8-4の価格改定後の価格13万8050円(税込)よりは少し安くなっています。
森人JAZZ
XF18-55mmF2.8-4は最後13万8050円だったのですが!!
*6万円台のイメージでした。
にしてもT50共々CEOがおっしゃるブランド力に相応(?)の値段になりましたね。
キットレンズと思っていてT50セットで買おうかと検討していましたが
とても無理な私です。
としたか
なんだか富士の方針がハッキリ見えてきましたね。プレミアムなカメラを売る。安価なエントリーは作らない。初心者に勧めるメーカーというよりは、ちょっといいものを予約待ちしてでも買いたい人向けなんでしょうね。もうそういうものとして受け入れるしかなさそうです。
まさる
フルフレーム換算でハーフマクロなみに寄れるらしいですね、繰り出さないレンズは携帯しやすいので旅レンズとして欲しいです。
koppel
おそらく販売台数が3割減っても利益が上がるような体制を目指しているんでしょうね。XーT30IIがキットレンズ付きで12万円ぐらいで買えていたのが嘘のようです。
kevin
以前X-T3とXF18-55mmF2.8-4の組み合わせで使っていた時期がありました。
当時の世代と比べればもちろん違いますが
今回発表のX-T50と今回のこのレンズの組み合わせですと
かなりの価格差になりそうですね。
もう安価なものは販売しない方向のように感じます。
また前回のCEOの発表に伴い今回のX-T50の流通はどうなるのか。
購入希望者全ての方にスムーズに行き渡ることを願います。
Xuser
テレ端がF4.8の標準ズームレンズにこの金額を出せるか?
個人的には最初から購入するつもりがないレンズでしたが、テレ端F4.8は小さく安く作るためのスペックだと思っていたので、この価格には少し驚いています。
K33
軽量、全長一定、短撮影距離、防塵など分かり易い指標で出してますね。T50IIと合わせると見た目は意外とサマになるかもしれません。あとはコストと物欲のバランス次第でしょうか。
M.T.H.
防塵防滴でリニアモーターのインナーズームで240g!!
ズームレンズはあまり買わないのですがこれは持っておきたいと思います。
いずれ何かのキットで買うか、単品で買うか迷うところです。
clou
『「XFレンズ」のズームレンズで最軽量となる質量約240gを実現』は見事でAPS-C機を使う意義がある。T5の標準ズームにはピッタリでしょう。
g
フジの色が好きな人以外には、お勧めしにくくなりましたね。
私も色々と思うところはありますが。
思っていたより軽くて寄れるので、予約してゲットしたいです。
写りは最近のフジのレンズに外れはないでしょう。
本体のように争奪戦にはならないかもしれませんが。
蘇にお
昨今の小型軽量化も一つの性能として認知されて来てる流れができて嬉しいです。
シグマの18-55F2.8対抗レンズとしては申し分ない軽さですね!
ワンランク上のアウトドア
海外にとってはかなり安い値段設定ですね。現在の日本では、過去の尺度で値段を考えたら駄目ですね。
sasurai
海外ではT50のキットレンズにするようですから、本来はT50に合わせていると思います。
T50に付けると、キットが30万円以上するので、日本ではやめたのでしょうか?
タスク
標準域のインナーズームでこのサイズは魅力的ですね
しかも寄れるしそこそこ明るい
AO
テレ端がシグマの18-50mmより1.5段暗いなど悩むスペック。
シグマを1段と1/3絞った方が画質は良いかもしれませんし、迷います。
カタスマー
AOさんのおっしゃるようにSIGMAを絞って使うというのが対抗馬で考えられますね
富士フイルムの広角の16mmとインナーズームを取るか、SIGMAの価格と明るさを取るかで悩ましいですね
双眼鏡大好き
NikonのZ 24-70mm f/4 が重量約500g、今回のXF16-50mm F2.8-F4.8が重量約240gということで、小型軽量なAPS-Cのメリットを引き出している良いレンズだと思います。
小センサー用レンズはフルサイズより安くしないと市場には受け入れられないという、これまでの常識を覆そうとしているのではないかと感じます。
Xマウント初期は他にレンズがなくて仕方なく18-55をキットレンズとして販売したようですが、今は廉価レンズはXCがありますからね。高性能かつ小型軽量を強く求めるユーザーに訴求する形にしたのでしょう。
個人的には大変魅力的なので購入を考えています。
X-T1使い
インナーズームは魅力的ですしセミマクロっぽい使い方も出来るようですが,高いですね。
海外での価格を決めた上で,日本での価格は為替で決まるって感じなのでしょうか。
ライバルメーカーが多すぎる日本より市場が広い海外の方に舵を切るのは仕方ないかもしれません。
popo
スペック的にはいいところを狙ったなと思います。後は18-55に対してどれほどの写りになっているかですね。ただ皆さんが仰るように高いと感じます。これが富士の当たり前になるでしょうね。ライカのレンズよりは安いですし。たっぷりコストがかかっているレッドバッチの16-55F2.8が15万ちょっとで買えますからね。う〜んとなるのが正直なところです。
kt
日本では(のみ?)X-T50のキットレンズとしては採用されないようですね。X-T5のレンズキットと逆転しかねない価格設定も一因かと思いますが、日本の市場がそれだけ弱いということなのでしょう。
NK
私は、XC15-45㎜、16-50㎜、XF18-55㎜、18-135㎜、16-80㎜
を持っているので、必要があるか迷っています。
が、標準ズームは何本あっても便利ですね。
ずっとT-二桁機
XF 18-55より70g軽いんですね。
T50+16-50の方がT30 +18-55よりトータルで軽量化すると。
フロントヘビーが軽減されるのでスナップとかの手持ち撮影(特に片手)のときに良さそうですね
clou
早くもDPREVIEWにT50+XF16-50mmのサンプルが上がっていますね。
4,000万画素のダウンロードはやはり重いなぁ、、、。
clou
DPREVIEWにT50+XF16-50mmのサンプルも上がっています。
こっちの方がレンズ自体のサンプル画像としてはいいかも、、、。
clou
今日紹介の方は
DPREVIEWに「T5」+XF16-50mmのサンプルも上がっています。
こっちの方がレンズ自体のサンプル画像としてはいいかも、、、。
です。
失礼しました!
北もんた
最大撮影倍率0.3で防塵防滴。既存の18−55で改善して欲しいところを汲みとってくれた感があり、とても魅力的なスペックと感じました。
ただ、DPREVIEWの2012年の18−55のサンプルと、今回の16−50のサンプルを比べると、今回は撮影条件が悪そうで、いまいちグッとこないのが気になります。
実機を試してから予約したいですが、そこまで待つと入手困難になるでしょうから悩ましい。
g
中華圏のテスターの配信を見ました。
18-55は望遠側が開放で四隅が甘かったですが、16-50は逆に広角側が甘いですね。
私は広角は絞るので、これは個人的には良かったです。
最短は広角だと甘いですが、望遠側はシャープで、これも私には好都合。
色収差は優秀なようですね。
描写自体がどうかまでは動画ではわかりませんでした。