SARのYotubeチャンネルで、ニコンZ6IIIが近日中に発表されるという内容の動画が公開されています。
・Confirmed: Nikon Z6III coming soon
- 信頼できる情報筋によると、ニコンZ6IIIが2週間以内に発表されるということだ。この情報筋は正確な発表日やZ6IIIのスペックについてはまだ言えないと述べているが、信頼できる人なので、Z6IIIが間もなく発表されることは確実だ。
Z6IIIのスペックに関しては中国発の未確認の噂(24.5MPセンサー、EXPEED7、1/16000秒のシャッター、6K60p・4K120p動画、連写FXで40コマ/秒、DXで120コマ/秒、7段分の手ブレ補正、299点AF、576万ドットEVF、マルチアングルモニタなど)が流れているが、裏付けは取れていないのでこれらの噂には注意が必要だ。
自信のある情報のようなので、Z6IIIの近日中の発表はかなり期待できそうですね。スペックに関しては、現在流れている中国発の情報が事実なら予想以上のハイスペックモデルですが、これは未確認情報なので、あまり本気にしすぎない方がいいかもしれません。
らい
第3世代のシリーズには大変期待しています。
Z9やZ8から技術が降りてくることはもちろん、他社含めて研究し、かなりブラッシュアップしてくれると思っています。
もちろんZ8等もいいのですが、まだ少し大きすぎるような…。
今のZ6II、7IIとあまり変わらない大きさで、それなりのスペックのものを出してくれるといいなと…。
個人的には7シリーズが、αのRのように6000万画素程度になり、Z8と差別化を図ったモデルになってくれることを期待しています。
カメラを趣味にしたい人
Z6IIIの噂が出てから、毎日ここを見て一喜一憂していますが、どのようなスペックと価格になるのか楽しみです
ノラ
連写枚数は10コマ/秒もあれば十分なんで、Z8/9譲りのAFが搭載されていれば大満足です。
何せ一眼レフはD6ですら14コマ/秒なんですから。
私の用途ではシャッターのO/H費用より、積層型センサーのノイズのほうが気になりますし。
D7200はいいカメラ
こうやって待っている時間が1番楽しいかもしれませんね!
連写が予想通りいいな!
ニホンジン
ノラさんと同意見で、
積層型は画質でアレなので連写は置いといて画質に重視でお願いしたい。
あとチルトかバリチルでひとつ。
タロウカジャ
いよいよですね。
スペックは手に余るものがありそうですが他社と差別化しないと売りにくいでやむをえません。
Z6Ⅲの発表もまだですが、次にZ5を更新するときは、小型軽量コンパクトで堅牢な製品を期待します。スペックは画像処理エンジンをEXPEED7に積み替えただけでも良いので。
らっこ
レトロデザインではないZFが欲しいだけなので、Z6がハイスペックになって高額になるなら、Z5Ⅱに期待します。
まーやん
センサーは新型なんですかね?まさかの3代続いて同じ?画素数は24.5MPで十分です。高画素はZ7やZ8が担ってくれますしZ6系に望むのはそこではないので。
積層型センサーは厳しいでしょうから、せめてメカシャッター15コマはいってほしいですね。でないと動体には使えない子になってしまいます…
ササさん
Zf持ちとしては、Z6Ⅲはとても気になります
何よりも、発売後にZfの大規模なファームアップで機能強化(シャッターボタン半押しで拡大解除など)があるのか?
期待して待ちます
たんたお
II型は子供撮影には不満は余りありませんが、撮影対象が小さな野鳥になると途端に使いづらくなるので、早くIII型よ出てくれ!と常々思っていました。
もうちょっとで我慢の限界を超え、Zfへ行くところでした、危ない危ない。
AFがZ9/Z8相当になるだけでも買う価値はあると思いますが、あとはおいくら万円で出るのかが気になりますね。
II型の初値が約24万円でしたが、これから余り値上げしすぎると後継モデルとは言えなくなると思いますので、III型の初値は30万円台前半と予想(希望)しますが、、、昨今の円安では難しいでしょうか。
シュワシュワ
未確認の噂通りのスペックならR6mk2の上位版という感じでしょうか
ただ動体に使えるのか?が気がかりです
40fpsあってもR6mk2のようにローリングシャッター歪みが出る電子シャッターでは意味がないですし、かといってメカシャッターで15fps行けますと言われても高速連続撮影(拡張)ではファインダー像が紙芝居で被写体を追えません
動体に使おうと思ったら、ローリングシャッター歪みを気にしなくて良くて、ファインダー像が止まらなくて、10fps以上でAF追従が最低条件なので、それをクリアして欲しいものです
Z 7 ユーザー
Z6Ⅲを待ってる方が羨ましいです。
Z7Ⅲを待っている自分としてはどのようなセンサーを使って開発中なのかぐらいは発表して欲しいです。
すもちもち
リークのみが全てではないですが、今までの噂からするとスペックシート上ではあまり変化はないかもしれません。
既存のセンサーで連写速度向上ととAFのアップデート程度かなと。
円安がなければ実売28万円、現在の為替の状況ですと40万円程度でしょうか。
とは言え2400万画素でダブルスロット・高連射性能機は一定の需要はありますので、しっかり売れると思います。私も買います!
願わくは、ユーザーをあっと言わせるうれしいサプライズがプラスアルファで欲しいですね。
さろめ
今年1月ごろにも一度、「発売秒読み!」みたいな空気になりましたけど一旦立ち消えになったので、今度こそ本当だと思いたいです。
価格ですが、いつも良心的なニコンなので、そこまで高くならないと思ってます。
私の予想ではズバリ、マップカメラでα7IV、R6 markIIとほぼ同じ33万円前後、Z28-75キットレンズ付きで40万円前後かと。
もしかしたら、キヤノンのR5 markIIと同じ発売日でぶつけてくるかもしれませんね
楽しみにしてます!
タケ
センサーが変わらない状態でZ6Ⅲを販売するということはほとんど考えられません。
したがって小さなスペックの向上程度という最近でた噂は違う機種と間違ったか?たんに誤った情報を流したか? ですネェ
z6無印ユーザー
z6iiが発売時は1ドル100円で、今は150円ですからね。z6iiiがz6iiの1.5倍になっても、実質据え置きみたいなものでしょう。悲しい話です。
D
実売38万なら即予約したい...
とは言え、X100Ⅵが実売\384,900な状況...
金銭感覚が麻痺状態です
abc
2週間以内の発表で中国の噂情報しかまだ把握できないのでじらしますね。。。
GWまでには出てくると思ってましたので、ここまで待たされるからには色々と期待したいです。
PICO
7日から2週間以上過ぎましたので誤情報でしたね。。。残念。。。