Nikon Rumorsに、ニコンZ6IIIの発表日に関する噂が掲載されています。
・Finally: Nikon Z6 III announcement in two weeks
- Nikon Z6 III が2週間以内に正式発表されるという噂が流れている。正確な発表の日付はまだ分からないが、6月10日から6月12日の間になると思われる。今後数日中に、さらに最新情報が届くので、楽しみにしていて欲しい。
Z6IIIの発表の噂はこれまでに何度も流れていましたが、いずれも的中しなかったので、今度こそ的中して欲しいものですね。Z6IIIのスペックは、以前にNikon Rumorsに掲載されたものは次の通りで、この噂が的中するのかどうか注目したいところです。
- 6K 6048 x 4032 フルサイズ 12ビット NRAW
- フルHD動画240fps(8ビットクロップ)
- メカシャッターで14コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒(RAW)
- 発売時点では鳥認識AFはないが、将来のファームウェアアップデートで追加される可能性がある
- HDMI A(バージョン2.1)
- USB-C 3.0(スーパースピード)
- オンラインファームウェアアップデート(ついに登場する!)を含む、他のニコンのカメラにはないいくつかの新機能
マチコ先生
待ち遠しいです、初代や2型からの買い替え需要が凄いことになりそう
たま
ニコン攻めてますね~
ここ最近他社は新機種の話題がない・あっても延期なのでいいタイミングなのではと思います
ハイボール
Z6を初号機からまだ使ってる人は
代替組(プロ)も含めて丁度良いタイミングかも。
それと隠し球が何かが1番気になる所。
ライカ四朗丸
RED買収からの技術は、どこに反映されるのか楽しみですね。
今回、反映されるのは見送りでも、z6iiiは十分にモンスターマシン登場になり得るのではないでしょうか?
YAHEI
ニコンプラザ東京が6月10日(月)、17日(月)と臨時休館しますね。
もしかするとこの休館日を利用してプレス発表会や内覧会などが行われるのではないかと想像してしまいます。
Win
ずるずると発表が延びているようですが、この通りに発表して発売は7月上旬。日本のボーナス時期に当ててくるのでしょうか? まあ世界的には関係ないのでしょうが。
344
D780を利用しています。
もうずいぶんと待ちましたが、遂にという気持ちです。
レンズが欲しくても、さすがにボディ・レンズ共に急速に収束するFマウントではチョット厳しいなと思っていたので、Z6Ⅲが来れば(財布以外は)心置きなく新レンズを調達することが出来ます。
背面モニタがバリチルで新センサーならなお良しですが、ここまでの情報ではどちらも叶わなそうなのが残念です。
買い増しの予定なので、円安・物価高騰時代の価格に怯えながら待とうと思います。
シュワシュワ
ようやく…本当に?
これまでも何度も秒読みと言われ肩透かしをくらい続けてますし、サプライズ的な機能・性能もなさそうなので、ほんのり期待する程度で待ちます(^^;
clou
いよいよZ6Ⅲですか。
次は、シグマの社長が「今後はユーザーフレンドリユーな仕様が顧客にとってより重要になるのではないかと推測」と言うように、Z50ⅡorZ70を手振れ補正ボディでお願いしたい、、、。
PECO
先月あたりから、Z9、Z8、Zfの在庫が少なくなり入荷待ちの店が多くなってきました。
これらの機種に共通するのはEXPEED 7 。
おそらく、Z6Ⅲに発売当初不足しないようにEXPEED7が相当数まわされているのではないかと素人推測しています。
Z9、Z8、Dfは相当な数売れてますから、EXPEED 7の製造コストもこなれてきたと思われます。
さらにZ6Ⅲが売れまくって、EXPEED 7がより安い機種に次から次へと実装されることを期待しています。
たんたお
やっとZ6IIIが登場しそうですね〜
2型の一番の不満点だったAFが改善しただけでも買いですが、
円安のご時世で、おいくら万円になるのか気になります。
最悪でも40万円は切って欲しいなぁ〜
織男
マウント変更しようか、悩み中の大本命です。
楽しみにお待ちしてます。
電
D7200をメイン機に使ってますが、そろそろミラーレス導入したかったのですが、いい機種無かったので期待して待ってました。
あとは価格。40万以下希望。
ニコ爺9号機
鳥認識AFがアップデートで対応なのは、ちょっと驚きな気がします。その層の多くで需要がありそうなんですか。
ノラ
結局のところ、こういう「普通」をブラッシュアップしているものが一番使い勝手が良いので期待しています。
一眼レフ時代の連写枚数があれば十分なので、ローリング歪みを気にしなくて良い目かシャッターは非常にありがたいです。
14コマというとD6と同じなのですから。
D7200使い
現在D7200使っていますが、いよいよFマウントからZマウントに移行しようかなと思います。
でも値段が気になりますね。Zマウントはレンズも高価なので、一緒に購入となると60万円は必要でしょうね。。。
しばらくはD7200で我慢かな。。。
F6
PECO さん
ニコンはEXPEED 6を搭載しているZ50が完了となりますので、EXPEED 7を搭載したZ50の後継機が秋ごろに出てくるかもしれません。
今後Z50の後継機に関しては情報が出てくるでしょうが、下位モデルにもEXPEED 7が実装されていくことになるのでしょうね、Z6Ⅲには大幅な価格アップが無い事を期待しています。
gauss
動画はN-Rawですか。
Premiereが対応しないと言っているのでちょっと微妙。
ediusだとbit深度が落ちるとか?
もしZ6iiiがEXPEED7でR3Dに対応するのならば、Z9やZ8もFWアップデートで対応できると期待していましたが、
R3D対応にはSWだけではなくHWの対応も必要なのかもしれませんね。
D
38万くらいなら即決!
tubing
RAW動画のコーデックって対応しないソフトがあって厄介なんですよね…。
普通のMP4 10bitで撮ろうとすると、N-Logの12Stopの低ダイナミックレンジがだいぶ足枷になるので、改善したN-log3出してほしい
のね
ここまで長らくZ5ユーザーでしたが、暗所性能とAFの問題でいったん手放してR7かα6700に行こうかなとしてました。このタイミングでZ6III出るかもって言われたらもうちょっと待ちます…!来るかな、どうかな、楽しみ…!
lk
一番は動画の保存形式が他の追加がどうなるのか気になりますね。
レリーズの形状どうなるのでしょうか。
Z6自体は初代でも日中なら割と普通には使えるのでそこまで進歩したように見えないかもしれませんね。問題は値段ですよ。当然高くなるのでしょうけど。
そういえばもう1台出るとか噂ありませんでしたっけ?
Z8がある今、Z7のスペックも気になります。